くらし情報『経済成長がもたらす、穀物価格や農業への影響を考える』

経済成長がもたらす、穀物価格や農業への影響を考える

経済成長がもたらす、穀物価格や農業への影響を考える
経済成長の原動力はいくつかありますが、主要なものとして個人消費の増加が挙げられます。

個人消費は衣・食・住の充足に始まり、生活の潤いとなる嗜好品などへと広がる傾向があります。

生活水準の向上により、イモ類や穀物中心の生活から肉類も食べるといったように、よりおいしく、金額面で豊かなものを求めるようです。

一例として中国の豚肉消費を取り上げると、一人当たり豚肉消費量(下左グラフ参照)からは、経済成長を遂げるに従って、一人当たりの消費量が増加していることが伺えます。

人口の多い中国の豚肉需要を賄うために、世界の豚肉生産量も増加が続いており、過去10年間で約11%増加しています。

(FAO(国連食糧農業機関)およびUSDA(米国農務省)調べ)一般に、畜産物を作るには、その重量の数倍の穀物が必要といわれ、畜産物の生産量増加は穀物需給に大きな影響を与えます。

世界の穀物消費の内訳(下右グラフ参照)で見ても、穀物のうち30%強が飼料として消費されており、今後、新興国の経済成長に伴ない畜産物需要が増加すれば、穀物需要も高まると見られます。

近年、こうした需要に加えて天候不順なども穀物価格の上昇(下右グラフ参照)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.