くらし情報『人材多様化こそ創造性を生む - アクサ生命の「ダイバーシティ」取組みを聞く』

2012年6月19日 08:34

人材多様化こそ創造性を生む - アクサ生命の「ダイバーシティ」取組みを聞く

を推進したのが有名です。

当時のIBMの社員は全世界に数十万人もいました。

ガースナー氏は、属性にとらわれない人種や国籍を超えて人材を登用する「ダイバーシティ」を推進することで急激に業績を回復させ、それが一つの成功事例となって、「ダイバーシティ」という考えが世界に知られるきっかけとなったといえます。

それが2000年前後のことで、米国の場合は、アファーマティブ・アクションなどの動きもあり、性別や人種に応じて、それぞれ一定割合を採用しなければならないということになりました。

――なるほど。

米国から「ダイバーシティ」が広がっていったのですね。

日本でも、米国の影響を受けて「ダイバーシティ」に関し、女性管理職を一定割合以上にするといった、数値目標を設定する企業も一般的になりました。

ただ、欧州では、数値目標を掲げるといったことはあまりなかったのです。


それは、あくまで、属性にとらわれずに能力をみていくという考えと、性別や人種などの属性ごとに一定割合以上にするといった考えが、必ずしも同一ではないからです。――米国流の属性比率を重視する考えと、「ダイバーシティ」のとらえかたが少し違うというわけですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.