経済キャスター・鈴木ともみが惚れた、”珠玉”の一冊 (19) 夏の特別対談~論理的に話す為の”論理語”とは? 出口汪氏の話術の極意(前編)
鈴木 : 後天的…という事は、論理的な話術は誰にでも習得可能ということになりますよね。
ズバリ、「論理的に話す」「論理語で話す」ために必要なこととは何ですか?出口 : まずは、”他者意識”をしっかり持つことです。
それが上手な話し方の第一歩となります。
出口 : 実際、他者意識を持つことができずに話している人は、私たちの周りにもたくさんいるのです。
何を言ってるのかわからない、意味不明な話し方をしている人や、一方的に喋り続ける人、会話のキャッチボールが成立しない人etc…私はこういった話し方をする人のことを「迷惑な話し方」をする人と表現しています。
鈴木 : 「迷惑な話し方」…なかなか本人は気づくことができないのでしょうね。
実は、私も日本FP(ファイナンシャルプランナー)協会の認定講座「FP会話塾」で「好感度アップの話し方」について講義しているのですが、そこで最初に受講生の皆さんに教えているのがこの「他者意識」についてです。
まず、「人の話を聞くことは疲れる」ことなのだと伝えています。
聞き手は目(視覚)を使い、耳(聴覚)を使い、頭(理解力)を使いながら、話を聞く。