横浜土産の定番「崎陽軒のシウマイ」が定番に上り詰めたヒストリー
しかも、それを折り詰めにして持ち帰る客も多いことに着目し、「これは名物になる」と確信したのだとか。
しかし、シウマイの難点は、冷めると味が落ちてしまうこと。
そこで野並氏は手始めに、冷めてもおいしいシウマイ作りに着手した。
その相方となったのが、南京街の天津職人・呉遇孫(ごぐうそん)氏。
彼をリーダーに招き、社員が一丸となって研究を重ねた結果、昭和3年(1928)、ついに崎陽軒のシウマイが誕生した。
豚肉と干帆立貝柱を混ぜたこのシウマイは、冷めてもおいしいばかりか、揺れる車内でも食べやすいようにひとくちサイズに仕上げられ、横浜の名物として一気に知名度を上げていった。
崎陽軒のシウマイは、昭和3年の誕生以来、レシピを一度も変えたことがなく、「昔ながらの味」を守り続けている。
また、保存料や化学調味料は一切使用していないため、安全で安心して食べることができるのも大きな特徴だ。
干帆立貝柱を一晩水で戻すことによって出たスープをベースに、塩、こしょうで整えたシンプルな味。シンプルなだけに、横浜を訪れる度に、そしてCMを見る度に食べたくなるのかもしれない。
ところで、「冷めてもおいしい」