くらし情報『この時期、受験生に「のど飴」が良いワケ』

この時期、受験生に「のど飴」が良いワケ

の活用を提案している。

「のど飴をなめると、だ液が多く分泌される。

だ液はのどの粘膜を潤(うるお)すだけではなく、中に含まれるリゾチームによる殺菌作用で、風邪やインフルエンザを予防できる」と語る。

さらに、同時に脳に適度な糖分をゆっくり補給できるので、血糖値の乱高下を避けつつ、脳機能の向上とストレスの暴走を防ぐ効果も期待できるという。

また、武蔵野大学薬学部教授の阿部和穂氏も、「のど飴をなめると、だ液の分泌が盛んになる。

線毛の活動を助けて症状がひどくなるのを防ぎます」と、のど飴の有効性を語っている。

特に医薬品ののど飴は、せき止めやのどの痛みなどに対する効きめを得ることもでき、風邪の初期症状に効果的だという。

では、「医薬品ののど飴」とはどのようなものだろうか?のど飴は一般的に「医薬品」「医薬部外品」「食品」の3種に分けられ、その中で、せき止め・声がれ・のどの痛みなど風邪の初期症状に有効とされるものが医薬品ののど飴とされる。


例えば、「南天のど飴」や「浅田飴」など。ちなみに、「南天のど飴」の”南天”は赤い小さな実がなる木で、古くからせき止め薬として利用されてきた。

また、読み方が「ナンテン=難転」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.