くらし情報『【エンタメCOBS】開業にかかるお金』

2012年3月16日 12:30

【エンタメCOBS】開業にかかるお金

■「個人事業0円」VS「会社設立の資本金1円」!?
個人事業にしろ、会社設立にしろ、事業を始めるにはどれぐらいのお金がかかるのか検証してみます。

個人事業の場合、開業するときに税務署へ「開業届」を出すだけで手続きは終わりです。この手続きに関してまったくお金はかかりません。0円で開業することができます。

一方、法人格となる会社設立の場合は、2006年の会社法施行によって株式会社で1千万円以上必要だった資本金は1円以上となり、規制がかなり緩和されました。ただし会社設立が1円でできるということではありません。

法人格となる会社をつくる際には法的手続きが必要です。自分で手続きをすべて行う場合に必要なお金は以下の通りです。


<自分で手続きを行った場合に必要なお金>

手順必要な費用
1.会社の概要についての検討、決定0円
2.定款の作成(自分で作成)0円
3.発起人による設立総会の開催0円
4.定款の認証定款認証手数料52,000円
収入印紙代40,000円
5.出資金の払込、証明書作成0円~
6.登記書類の作成(自分で作成)0円
7.登記申請書類の提出(登録免許税150,000円
8.履歴事項全部証明書(登記簿謄本)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.