くらし情報『【コブスくんのモテ男道!】鍼灸師が教える。パソコン手首痛解消ツボとストレッチ・ベスト5』

2012年10月30日 17:10

【コブスくんのモテ男道!】鍼灸師が教える。パソコン手首痛解消ツボとストレッチ・ベスト5

この動作だけで、指先から手首、ひじにかけての血流が促されます。気付いたときにはいつでも行うように習慣付けましょう。

2.ツボ・内関(ないかん)を指圧する

「内」とは文字通り腕の内側、という意味です。「関」は、東洋医学では血流や気の流れのポイントを表します。腕や手首の痛み全般に効果があります。

ツボの位置
手首の関節の手のひら側を見ると、横じわが数本あります。もっともひじに近いしわから、自分の親指の幅2本分(20~40ミリ)をひじの方へ移動したところで、痛みやコリを感じる場所を探しましょう。

ツボの刺激法
もう一方の手の親指で、強めにひと押し10秒ほどを数回繰り返します。
腕から中指にかけて痛むときによく効きます。

3.ツボ・げきもんを指圧する

「げき」とはすき間、「門」は出入り口を表します。骨や肉のすき間にあり、血流や気の流れの出入り口になる場所、という意味です。手や腕の機能を調節するツボです。

ツボの位置
2の内関から、さらにひじのほうへ自分の親指の幅3本分(40~60ミリ)移動したところ。分かりにくいときは、手首の内側~ひじの内側までのラインをあちこち親指で指圧し、痛みやコリを感じる場所を探しましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.