くらし情報『【エンタメCOBS】「消された県」を知っていますか?』

【エンタメCOBS】「消された県」を知っていますか?

と問題山積でした。日本全国に「藩」は300以上ありましたから、これを全部「県」とするなら最初は「300県」以上あったことになります。ただ、これは統治単位としてはいくらなんでも多すぎます。

明治政府はその切り分け、再編、行政区分の確定を行います。結果、北海道と沖縄県を除いて72県になりました。

その後、細かい再編が行われ、1876年(明治9年)の大改編で35県に。ところがこの35県には「減らしすぎだろ」という反対意見が多く、また「○○県復活しろ!」という運動が各地で起こりました。

1888年(明治21年)から1890年(明治23年)にかけての府県制の確立によって、現在の43県に落ち着きました(これ以降ほぼ変更はありません)。


ちなみに「府」は最初からずっと「東京府」「京都府」「大阪府」の3つで、第二次世界大戦中に東京府が東京都になったため、現在の2府になりました。

江戸時代に使っていた行政区分を全くやり直すという作業は並大抵なことではなかったでしょう。今でも「市の合併」なんて作業にはかなりの労力を要するものです。

(高橋モータース@dcp)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.