くらし情報『【雑学キング!】太陽系で一番高い山は?』

2013年2月17日 17:00

【雑学キング!】太陽系で一番高い山は?

プレートの移動が起こらないために、常に同じ場所で噴火が起こり、溶岩が噴き出すことになった結果、これほど大きな山になったのではないかと推測されています。

次に2つ目の理由として、地球と比べて火星の重力が小さいことが挙げられます。

重力の大きさは、その惑星の大きさと質量によって決まりますが、火星の場合は、大きさが地球の約半分で質量は地球の10%程度しかないため、重力の大きさも地球の40%程度しかありません。

重力が小さいと、高い山ができやすくなるのですが、このことについては次でもう少し詳しくご説明したいと思います。

■天体は丸くなりたがる~重力平衡形状とは?~

それでは、高い山と重力との関係についてご説明しましょう。

皆さんご存じの通り、地球をはじめとする太陽系の惑星は、すべて球に近い形状をしています。

これはなぜでしょう?

その理由にこそ「重力」が深く関わっています。なぜなら、重力があることで、その天体の中心部に向かって集まろうとする力が働きます。


この重力と内部の圧力とがつりあい、もっとも安定した形を維持しやすい球形を保とうとします。

これを「重力平衡形状」と言います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.