こんにちは。
京都でランジェリースタイリストとして活動しているいわがわあかねです。
前回の記事にて、美しい状態を保ち、より長くお気に入りのランジェリーを楽しみたいなら
・手洗いをする
・使用当日に洗う(汚れを放置しない)
ことが一番おすすめの洗濯方法ですよ、とお伝えさせていただきました。
↓ 前回の記事はこちら ↓
「お気に入りのランジェリーを美しく保つ洗濯の秘訣」
しかし、多忙な皆様の中でこの記事を読み「手洗い」を始められた方は、どのくらいいはるでしょうか?
中には「忙しい自分には無理だ」と感じられている方もいはるのではないでしょうか?
そこで、今回は多忙な方へ、ランジェリーのお洗濯を楽にするアイデアをお伝えいたします。
手洗いの方が良いことは分かっている。でも実践はなかなか難しい。
そんな風に感じていた方は是非、最後までごらんください。
毎日のルーティンに組み込む
誰しも毎日必ず行うルーティン(※1)があらはるかと思います。
例:顔を洗う、歯磨きをするなど
この毎日当たり前に行う行動に「ランジェリーの洗濯」を組み込む余地がないか、一度、生活の中の日々の行動を見直してみてください。