山田まりやが過去の辛い経験を告白。IBDって、一体何?
IBDという言葉を聞いたことがありますか? IBDとは炎症性腸疾患という病気のことです。日本におよそ17万人の患者さんがいますが、まだまだ知られていない病気です。5月19日、東京ミッドタウンで、IBDをより多くの人に知ってもらうために、「IBDを理解する日」(5月19日)制定PRイベントが行われました。
5月19日を「IBDを理解する日」としたのは、5月19日は世界IBDデーだからだそう。イベントでは、日本記念日協会から正式認定された証に、まず認定式が行われました。
そして、大船中央病院特別顧問の上野文昭先生による「IBD特別講義」が始まりました。ここでゲストとして登場したのが、タレントの山田まりやさん。山田さんは、確定診断にはいたらなかったものの、過去にIBDと似た症状に苦しんだ経験があり、患者さんの気持ちがわかるということで、このイベントに参加されました。
ここで、上野先生の講義の内容をまとめてみましょう。まず、IBDは潰瘍性大腸炎とクローン病の2つの病気のことを指します。潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜がただれて、下痢、出血や腹痛をきたす原因不明の病気です。一方、クローン病は、特に小腸・大腸・肛門周囲におこる原因不明の炎症で、潰瘍性大腸炎と似ていますが異なる病気です。
IBDの特徴は、10、20代の若いときに発症し、よいとき(寛解期)と悪いとき(活動期)がありながら、長い年月続くこと。寛解期にはほぼ普通の生活ができるため、適切な治療をして、寛解を保つことが大切です。