おゆまるくんで作れる作品例。100均で買えて色々作れて楽しい!
「おゆまる」という商品をご存じでしょうか? 某大手100円ショップで売られている、カラフルな粘土のようなものです。

常温だと固くて、かたちを保ったまま保管ができるのですが、お湯に浸けると柔らかくなり、自由自在に形を変えられることができます。そのため、やり直しが何度でもできて、リサイクルして使える粘土なのです。
おもちゃ作りや、ちょっとした型を取りたい時、子どものアクセサリー作りなど、多種多様に、大人も子どもも楽しめるので、ぜひ親子で遊んでください。
今回は、代表的な「おゆまる」の活用方法をいくつかご紹介します。これらを参考に、さまざまなものを作ってみてください。
「おゆまる」の基本的な使い方
おゆまるの基本的な扱い方は以下の通りです。
- 熱いお湯に3分~5分浸ける。

- 柔らかくなったら取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取り、作業をします。

- 作業中に硬くなってしまったら、再度お湯につけて柔らかくして続けてください。
この繰り返しです。では、この「おゆまる」を使って、いろいろなアイテムを作ってみましょう。
「おゆまる」でできるアイテム(1)【スーパーボール】
おゆまるを丸めて、スーパーボールを作ります。

<おゆまる以外に使う材料>
・特になし
<作り方>
- お湯で柔らかくしたおゆまるを真ん丸く丸めます。
- 丸くなったら、そのまま固まるまで待てば完成です。
- 色の異なるおゆまるを混ぜ合わせてマーブルにしたり、大きなボールにしたりすることもできます。