子ども預ける前にチェック! 姑に「アレルギーの危険性」を訴えるコツ

いまでは食物アレルギーをもつ子どもは珍しくなく、学校給食でも対応食が提供されるようになりました。食品にも細かく表示されているので安心かと思えば、意外と注意したいのが私たちの親世代。

目次

・「死」を連想させて危険性をアピール
・わかりやすい表を作る
・医師に協力をあおぐ


号泣する少女

(c) takke_mei - Fotolia.com



アレルギーと好き嫌いを混同していることがあり、悪気もなくアレルゲンとなる食品を与えてしまうこともあります。わが子を守るためにも、アレルギーについてきちんと理解してもらうことが必要です。

■「死」を連想させて危険性をアピール

食物アレルギーの症状には個人差がありますが、重度の場合は口に入れただけでショック症状が見られ、呼吸困難におちいることもあります。

親が一緒なら食べ物を選べるけれど、問題は姑に子どもを預けたときです。

食物アレルギーとはどのようなものか、ママがしっかり説明できればいいのですが、姑は嫁の話を聞きたがらないことがあります。

自分のやり方にケチをつけているだけだと、かえって反発してしまうことも。
そのため、夫から話してもらうのがいいかもしれませんね。

実際には軽度だとしても、大げさに危険性を訴えるのがポイント。食べたら死んでしまうから絶対に与えないでほしい、「ちょっとくらい」も死にいたることがあると、きつく言ってもらうと効果があるようです。

■わかりやすい表を作る

姑がアレルギーに対して理解してくれても、何を与えてはいけないのかわからないこともあります。

たとえば、大豆アレルギーなら納豆や豆腐はNGということは理解していても、パンの焼き型に大豆油を塗っていただけでも反応することは、すぐにはわからないかもしれません。

預ける際には、食事やおやつをすべて準備していくのが確実ですが、急に預けなくてはならないこともあるし、姑が用意したおやつを与えたくなることもあるでしょう。

そのときにそなえて、アレルギー対応表を渡しておくこと。市販のお菓子や加工品などは、表示の書かれた現物を添付して、どこを見ればいいかわかりやすくすることも大事です。



新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.