みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!3月生まれの息子当時、完全分離の2世帯住宅に住んでいました。3月生まれの長男がいるのですが、幼稚園に入園する頃から、姑に「3月生まれはかわいそう」と言われるように…。「何をするのも遅いし、周りの子と比べるとできることも少ないものねぇ〜」「ママも3月だから、色々と遅かったんじゃない?苦労したでしょ?ましてや男の子の3月生まれは、本当にかわいそう」と、嫌味混じりなことも言われました。そんなに3月産まれってかわいそうなのでしょうか…。あまりにもしつこかったので、入園する前に別居に踏み切りました。(女性/パート)口出ししてくる姑義実家に行った際のことです。抱っこしてもらおうと息子が私の膝にのってきたとき、「甘えさせるんじゃない、男の子でしょ」と姑が息子と私に冷たく注意してきました。姑は男兄弟を育て上げ、「男子は厳しく育てよ」との信念がある人。でも息子はまだ3歳で、小学生ならともかく、男子とか女子とか関係なく、その年齢の子は普通に甘えて膝にのってくるでしょ…とあきれました。よかれと思っていろいろ口出ししてくるようなのですが、いつも何だかポイントがずれています。(女性/会社員)いかがでしたか?会話にストレスを感じるような義両親だと、骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月16日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!息子の歯義実家に1才半の息子を連れて行ったときに言われてモヤモヤした話です。息子は生まれたときから上の前歯が少しかけています。歯医者の先生に見せたときは「歯が形成される間で欠けるのはよくあることですよ。」と説明されていました。しかし義母が息子の欠けた歯に気付き、「虫歯があるわ。こんな小さいときから虫歯なんてかわいそう。」と言いました。私は慌てて歯医者の話をしましたが、聞き耳を持たずに「どんなものを食べさせてるの?ジュースをいっぱい飲ませてるんじゃないの?」と質問されました。息子にはお茶か牛乳しか飲ませておらず、お菓子もほとんど食べさせていません。いくら言っても、「この年で虫歯はね、親のせいよ。」等と言われて、もう二度と義実家には行きたくないと思いました。(女性/会社員)三男の食欲私には3人の息子がいて、今、3人目が8ヶ月になったところです。上の2人はミルクをなかなか飲んでくれず、ミルク缶に書いてある規定の1回量を飲み切ることなんて1度もないほどでした。しかし3人目はたくさん飲んでくれて、離乳食もたくさん食べてくれます。お義母さんが三男を見て「お相撲さんみたいだね!次男(3歳)より顔が大きいね」などと言ってきて、まぁそこまでは笑って聞き流していていたのですが…。ついに「飲ませすぎじゃないの?」と口を出してくるようになりました。旦那の家系はみんなミルクをあまり飲まず、細い子が多かったようで。保育士もしてるし、「3人目ですけど。飲ませすぎなわけないし。何を言ってるの?」とそろそろ言い返したくなってきました。体重も標準だしこれが普通だから!!と大きい声で言いたくなります。(女性/保育士)いかがでしたか?なかなか理解できない義両親との同居となると、骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月15日みなさんは義実家の方々からトンデモないLINEが来た経験はありますか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した「義実家トラブルLINEエピソード」をご紹介します!義母の食事私が義母に食事をふるまったことがあったのですが、そのときは何も言われなかったんです。しかし、後になってわざわざLINEで「あの味付け薄すぎて、何を食べているのかわからなかった」と指摘を受けました。私としては、義母の体を心配して減塩タイプの醤油を使用していたのですが…。愕然としてなんと返したらいいのか困ってしまいました。(女性/専業主婦)義母からのLINE結婚前からなにかと踏み込んでくる義母。「結婚はいつするのか、早くして」と急かされていました。私たちはそんな義母のことは気にせず、お互いのペースで結婚。すると結婚してすぐ、義実家の家族LINEで「孫はいつなのか、早く孫をみたい」とLINEが…。正直結婚したばかりだし、義実家の方しかいないLINEでそんなこと聞かれても…。答えづらくて参っちゃいました。(女性/会社員)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家LINEトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月15日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!料理をさせてくれない義母下の子が生まれて1か月経たないうちに、義両親との同居が始まりました。義両親も自分も、元からあまり人と関わることが得意ではなかったので、ギクシャクした同居スタートで…。子どもが小さいからと言って、あまりお手伝いや家事をしないのもどうかと思い、手伝おうとすると姑に止められました。理由はよくわからないですが、「料理ができるまで部屋にこもっていて」などと言われて…。料理に関してはほとんどやらせてもらえず、モヤっとしました。(女性/自営業)義父との約束自分は義両親と妻と自分の計4人で暮らしています。ある休日、同僚が急な体調不良で自分が出勤することになったのですが、その日はもともと義父と自分で映画を見るという約束をしていました。出勤の準備をしている途中に義父が話しかけてきて「急用ができた」と言うと、「今日は映画を見るんじゃないのか!どうしてくれるんだ!」と急に怒鳴られて…。確かに急に出勤した自分も悪いとは思いますが、自分の職業について理解してくれていると思っていました…。よほど映画を楽しみにしていたのでしょうか…?(男性/塾講師)いかがでしたか?なかなか理解できない義両親との同居となると、骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月15日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!いつも後ろをつけてくる義母姑の家事仕事を受け継ごうと思い、一生懸命動きました。しかしそんな中で、いつも姑が私の後ろをずっとついてきていることに気づきました。私が起きればグチャグチャな顔のまま起きてきて、私が洗濯物を干しに行けば、なぜか一緒にベランダへ。台所に立てば旦那の弁当に手と口を出してきて…。「1人の時間は風呂掃除のときだけ…」と思ったときには、涙が止まりませんでした。今思えば姑も気を使ってたのかもしれませんが、人生の先輩としてもっと堂々としていてほしかったです。(女性/主婦)義両親との同居義両親との同居がきつくなり、同居をやめて2人で出ないかと主人に相談したところ、頭ごなしにダメだと言われました。泣いている私に義父が「気にするな」と肩を持ってくれたのですが、内心「あなた達のことです」と思ってました…。そんなこと死んでも口に出せないですから、八方塞がりな感じでモヤモヤ。結局離れることができて、今ではみんな仲良しです。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな義家族と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月14日みなさんは義実家の方々からトンデモないLINEが来た経験はありますか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した「義実家トラブルLINEエピソード」をご紹介します!里帰り出産のあと里帰り出産のため2歳の長男と帰省し、無事に出産しました。出産の時期に初めて日本でもコロナウイルスが蔓延しはじめ、産後3か月ほどで自宅に戻る予定でしたが、その頃はもちろん不要不急の外出は控えることが当たり前で、まだ動き回る2歳児と生まれたての赤ちゃんを連れて1800㎞先にある自宅に戻る決心がつかぬまま、産後10か月を迎えることに。自宅に戻れないことは主人にも自宅付近に住む義家族にも申し訳なかったのですが、かわいい我が子の安全を考えたら、無理に動きたくはなく…。その代わりまめに写真や動画を送り、その度に帰れないことへの謝罪を送っていました。そして10か月を迎えたある日、今まで関係が良好だった義母から突然の長文LINEが。受信したときは長男と近所の公園で遊んでいましたが、内容を見てすぐに返信しました。そこには突然すぎる「お互いのためにも離婚するなら早いほうがいい!夫婦でしっかり話しあってください」とのこと。頭の中は?でいっぱい…。主人がそういってるのですか?と返信すると、「あなたが長らく戻らないから、そういうことだろうと思って」と勝手に憶測で連絡してきたようでした。その1か月後には自宅へ戻りましたが、今でもあの話にはお互い触れず過ごしています。しかし私の中では、まだあの離婚という言葉が引っかかっています。夫婦間で問題はないですが、子どもさえいれば実家に戻りたい私としては離婚してもよかったのにな…と思うので、あの話に乗っかればよかったなと思うときもあります。(笑)(女性/専業主婦)義母からのLINE彼が何を話していたかは憶測でしかありませんが、義実家から突然LINEで「子づくりは早めがいいよ」と言われてかなり驚きました。別に今すぐに子どもが欲しいわけではありませんし、こちらの事情なので勝手に踏み込んできてほしくないと感じてしまったので、腹が立ったくらいです。とてもデリカシーがなくて人の気持ちを尊重しない内容だったので、しばらくブロックしておこうかと本気で悩みました。(女性/会社員)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家LINEトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月14日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!オムツをはずしたがる姑私の長男が1歳半のとき、「オマル買ってこい。私がオムツをはずす」と強く言われ、用意しました。「私は長男のオムツを一週間ではずした。だからこの子も私が一週間ではずす」と言われましたが、うちの主人は次男です。何故1番新しいはずの次男(主人)の話ではなく、私に関係のない長男(義兄)の話で自慢してくるのか全く理解できませんでした。(後に長男大好き義母なことに気付き、「あー納得」となりましたが。)しかもうちの長男は発達が遅かったので「無理やろ…」って思っていたら、案の定出来ずに断念してました。その後、他の子どもさんのトイレトレーニングの話のときに「オムツはその子にあわせて2~3歳で慌てずとるのがよい」と力説してたので呆れました。何でも自分が正しいと思っている痛々しい人でした…。(女性/医療職)幼稚園自慢姑は自分の育児は大成功だと思っています。幼稚園の話になった際も「息子(夫)を通わせてた幼稚園は地域一の幼稚園で入園したくても出来ない人でいっぱいだったのに、知り合いが園長だから入れたの。私の人脈のお陰よ。あなたは人脈もなさそうだし、孫が通う幼稚園も私のところよりよくなさそうね。私と違って」と…。私とは違うことをアピールして自慢気にひたすらしつこく話してくる上、娘がこれから通う幼稚園までけなすところがカンに触りました。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな義家族と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月14日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!姑の夕食自分の退勤が授業の延長によって遅くなってしまい、午後11時くらいに塾を出て、帰宅したのは午前0時ごろです。そしてその日は正午くらいからずっと働いていたので(適度な休憩はありましたが)、疲れ切っていて、家に帰ったら食べてシャワー浴びて寝ることしか考えていませんでした…。いつもは妻が夕飯を作るのですが、その日は体調不良で寝込んでいて、料理が作れなかった様子。そんなとき、いつもは自分が何か作ることになっているのですが、先ほど話した通り仕事があったので、しかも日を跨いでいるので、さすがに両親も何か食べているだろうと思っていました。そして帰宅すると…なんと姑が「ちょっと!帰ってくるの遅いわよ!早く夜ご飯作りなさい!」と言ってきたのです。確かに自分がいつも作っていますが…もう遅いし、仕事だってわかっているのに、そして姑自身も料理はまあまあ作れるのに、なぜ自分で作らないのか…。結局疲れ切った中、夕飯を作ることに…。疲れているんだし、1日中家にいるあなたが作ってくれませんか…と思ってしまいました。(男性/塾講師)義実家暮らしわたしはフルタイムで働いています。仕事を終えて家に着くのはだいたい17時〜18時です。夫は基本的に何もしてくれず、せいぜい子どもと遊ぶくらい…。姑は家事は嫁がするものだと思っているのか、同居を始めた途端になにもしなくなりました。掃除や洗濯はたまにやってはくれますが、ほとんどは私が担当。いい年をした30代後半の義姉もなにも手伝わないので、義姉の下着までも私が洗っています。仕事を終えて家へ帰ると、姑はテレビを見て過ごしていて夕飯の支度すらはじめていません。なので、わたしは帰ってすぐ家族分のご飯の準備からはじめます…。夫に話しても何も嫌だと言わずにこなしてたから大丈夫と思ってたと。義実家でそんなことはっきり言えるわけないだろと思いました。同居解消を夫に提案していますが、未だに進んでいないのが現状です。いつになったら私は普通の生活ができるのでしょうか…もううんざりです…。(女性/会社員)いかがでしたか?こんな義家族と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月13日→ほかのお話はこちら今年の母の日は……?去年の母の日のエピソードはこちらレインブーツをさっそく部屋で試し履きしてウロチョロするボス。母の日のプレゼントをこんなに喜んでくれるなんて贈りがいがありそう!誕プレのアイロンは、来週ある同窓会に着ていく服用にリクエストしたそうです。アイロンを楽しみにしているボスを見て、「ちょっとかわいいと思ってしまいましたw」とゆいさん。ボス、来週の同窓会楽しんできてくださいね~!次回の更新は5/20(金)の予定です。お楽しみに♪(漫画:多喜ゆい/文:マイナビ子育て編集部)<関連リンク>・【母の日どうする?】孫を使って欲しいものを間接的にアピールする戦略家の義母『姑とヨメのツッコミ上等!』・最近やけに優しい義母。不審に思って問い詰めたら…シール!?『姑とヨメのツッコミ上等!』・おもちゃが散らかっていると…。この後パパに起きた悲劇があるある過ぎる!多喜ゆいさんのプロフィール神戸育ち。結婚して、奈良の田舎にある夫の実家の土地で暮らすことに。中高生の娘姉妹2人と夫に加え、敷地内で姑とも同居しているイラストレーター。HP 「多喜ゆいillustrations」Instagram @takiyui
2022年05月13日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「姑の買い物」ある日のこと、姑からおつかいを頼まれ、言われるがままに頼まれたものを買って届けました。当然、支払った分の代金は返してもらえると思っていたのですが…。一銭たりとも返す気配がない姑。そのことをさりげなく伝えてみると「そのくらい払ってくれてもいいでしょ」と、激昂されてしまいました…。(女性/会社員)「孫へのプレゼント」義実家には、同居している義姉が産んだ孫が1人います。その孫には、誕生日や節目のお祝いなどのプレゼントをしますが、私の娘には全くプレゼントやお祝いを用意してくれません。同じ孫なのに同等な扱いを受けられず…。とてもモヤモヤしていますが、それを伝えると「こっち(私の子)にプレゼントをしても自分には何のメリットもないでしょ」と言われました…。(女性/会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月12日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「交通手段のない義母」妻の母は車などの交通手段を持っておらず、兄夫婦の方が家が近いので頻繁に買い物などに協力しています。私の家は少し離れており、たまに交通手段として姑の家に行き協力はしているのですが…。やはり頻繁に来ている人たちとは違い「いつもは来てくれないのにね」「今日はどうしたの」などと含みのある言葉を投げかけられます。それがどうも嫌味に聞こえてしまい、モヤっとしています。(男性/会社員)「体調不良」私は気圧で体調が悪くなることがあり、天気が悪いと動けなくなることがあります。事前に義両親には話していて「辛いときは無理しなくていいからね」と言われています。幸い、最近は在宅勤務が多いので、体調に合わせて仕事はできるのですが…。体調が悪くて横になっていると「今日も体調が悪いのね」と心配しているのか迷惑そうにしているのかわからないトーンで言われるのがとても辛いです。頑張って動こうとすると「無理しないで」と言うのに、動けないと「今日も動けないのね」と言われ、肩身の狭い思いをしています…。(女性/会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。しかし今後の為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月12日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「掃除に文句を言う姑」個人的にモヤっとするのが、掃除のやり方について厳しく言われることです。義父はまったく口を出さないのですが、なんと言っても姑が監視するかのごとく目を光らせているのです…。自分の意にそぐわないやり方をすると「今すぐにやり直しなさい。ちゃんとできるまで許しませんよ」と、めちゃくちゃ圧をかけて来るため、心が休まるときがほとんどありません。(女性/会社員)「野菜についている土」私の親戚が農家をやっているので、野菜などをおすそ分けしてもらうのですが、それを持っていくと「農家の野菜は土がついていて汚いから嫌いなんだよね」と嫌な顔をされてしまいます。「スーパーの野菜は綺麗だから触れるけど、農家の野菜は産地直送で土がついているから触りたくない」とのこと。農家さんからしたらとても悲しい一言だと思うので、自分のところで止めていますが…。変なタイミングで親戚にそのようなことを言わないか心配でなりません。(会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。しかし今後の為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月11日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「周りを振り回す姑」姑が子どもの部屋を勝手に掃除、布団を干してしまい…これのせいで子どもの花粉症が悪化してしまいました。さらには、頼んでもいないのにインテリア用品を購入し、持て余した私たちがリサイクルショップに売りに出したことがわかると「人の好意を無駄にしている」と言われ…。あとは子どもの通知表を見せないと「見せてこないなんて、あなたが見せるなと言っているのか」と、勝手に決めつけ怒ります。通知表に生活態度を褒めた言葉があると「私たちがこの間あの子に言ったのよ」と自分たちの手柄にしようともします…。(女性/保育士)「夫が新しい服を買うと…」夫が新しい靴下を買って、洗濯に出すと必ず義父が次履きます。私が「その靴下は夫のですよ!?」と義父に言うと「俺のかと思った…」と毎回…。先日は靴下ではなくついに白Tシャツを「俺のだと思った」と言い出しました。流石にサイズが違いすぎるので、一瞬病気や老化を疑いましたが…。紛れもなくただセコイ性格なだけみたいです(笑)(女性/主婦)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月11日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「3秒ルール」姑は食事の3秒ルールをよくやる人で、自分の食べたものが落ちるのはもちろんのこと、作っている料理が排水口に落ちてもさっと入れ直すほどです。洗って入れ直すならまだしも、毎回洗わずに入れるのでモヤモヤします。「もともと土の中にあったものだから大丈夫」という謎の持論を出されるので何も言えず…。結局そのまま食卓に出しています。(女性/会社員)「水虫」義父は水虫で、なるべく家族と同じスリッパを履かないようにしています。来客のときもわかりやすいように、他の人と全くデザインの違うものにして間違わないように。しかし、先日新調した私のスリッパが見当たらず…。探していたら、なんと義父が履いていました。「それ私のなんですが…」と聞くと「ちょっと借りただけだよ、1分くらいしか履いていないから気にするな」と言われ…。デリカシーというものがないのか…と思い、スリッパも気に入って買ったのですが捨てました。(女性/会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月11日みなさんは義実家の方々からトンデモないLINEが来た経験はありますか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した「義実家トラブルLINEエピソード」をご紹介します!心配してくれているのかと思ったら…妊娠中でつわりが酷い時に「朝ごはんはちゃんと食べれてるの?栄養取れてる?」と姑から連絡が…。私のことを心配してくれてると思い「パンとか軽めのものは食べてます!いつも気に掛けて下さりありがとうございます!」と答えました。すると「私たち(姑)の時代はつわりが酷くても毎日旦那さんのために魚焼いてお味噌汁つくってあげていたのに…パンはねー」との返信。私はLINEでは返信しませんでしたが、嫌味に聞こえてしまい…正直「だからなんなの?」と思いました。(女性/会社員)ストレスの原因に…不妊で悩みがピークだった時に、「2人目いつ産むの?」「新居も完成したみたいだし、寿司でも買ってもらって招待してもらわないと」と姑からLINEが届きました。このせいでストレスがピークになり、無排卵の生理が来るまでに…。旦那に号泣しながら話をして、もう行かなくていいと言ってくれたのですが…。一生忘れないし、根に持つと思います。今思い出しても腹立たしいです。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家LINEトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月10日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!母の日のカーネーション姑に毎年母の日のカーネーションを送っていました。私が子どもの頃から行きつけの実家の近くの花屋さんが、いつも素晴らしく綺麗なアレンジをして下さるので、今住んでいる家から1時間かけてその花屋さんに用意してもらっていました。そして昨年、姑に贈る3回目の母の日のカーネーション。いつものように素敵なカーネーションの花束を持って義実家へ向かったところ、義妹が義実家に来ているようで、玄関先で私の用意した花束を見た姑が「あの申し訳ないけどそれ受け取れないから、そのまま持って帰ってくれる?」と一言。どういうことなのか尋ねたら、リビングに居る義妹に聞こえないように小声で「これ、〇〇(義妹)から今日もらったんだけど」と、見ると近くのスーパーのシールがついた赤いカーネーションが1輪。「実の娘より嫁のあんたの方が豪勢だと〇〇(義妹)がかわいそうでしょ。だから持って帰って。もう来年からも持って来なくていいよ。どうせならお菓子とかにして」と追い返されました。事前に今日この時間にお伺いすることは連絡していましたが、義妹が急に遊びに来たそうで…。呆然としながら帰りました。(女性/会社員)家事をするのは当然だけど…義両親の家に半年間、アパートが決まるまで同棲していた時のことです。僕はシフト制の3勤交替制の仕事をしており、平日の日中に家にいることが多かったことから、家事は比較的僕がしていました。最初のうちはみんな気遣って早めに起きて手伝ってくれていたものの、1か月を過ぎると当たり前になってきて…下着類も当たり前のように洗濯カゴに入っていたりしました。僕がやるって言ったし、家にいる時間的にもやるのは当然なんですが…一言ぐらい感謝の言葉があっても良い気がします。複雑な思いでやっていました。(男性/会社員)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月10日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「勝手に洋服を着る義母」今は亡き義母との出来事ですが、同居をはじめて間もなく、私の持っている服を勝手に着るようになりました。初めて気付いた日「あれ?お義母さん、その服…」と聞くと「いいでしょ?私も似合うと思って」と平然と言われ…。内心嫌でしたが…立場もあり、強くダメとは言えませんでした。義母は子ども2人が男だったため、女の私と衣服を共有したかったのかもしれませんが、今もモヤモヤしています。(女性/パート)「同居での食事つくりのモヤモヤ」義両親と同居していますが、ご飯は私が全部作って出しています。最近は野菜が高いため、品数も料理によっては少ないときもあります。たまに、昨日の残り物と今日作ったおかずを出すときがあると…。品数が多くなるため、いつもは感想など言わない義両親ですが、おかずの数が多いと「わーおいしそう!」と言います。それが私にとってはモヤッとするし「いつもおかず少なくてすみません」と思ってしまいます。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月09日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「柔軟剤にまでケチをつける義母」「今使っている洗剤か柔軟剤、今すぐにでも替えてちょうだい」「あなた、もしかして嗅覚がおかしいの?あの匂いは酷いったらありゃしないよ」と、私が好んで使っている柔軟剤にケチを付けてくる義母。本当にモヤっとしたし、私の嗅覚についてまで非難してくるなんて…。酷いにも程があるなと思いました。(女性/会社員)「食事に文句をつける義母」食事は私が作っているのですが、品数が少なかったり、明らかに手抜きのものを出してしまったときには嫌味を言われます。丼もの一品ですませたり、若者が好きそうな洋食のみのメニューもNG。義母が主に言うのですが、義父がそれを嗜めることもありません…。そこまで言うなら自分で作ってもらいたいくらいです…。夫も何も言わないので本当に腹が立ちます。(女性/専業主婦)いかがでしたか?こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月09日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「結婚記念日のお祝いLINE」私と夫、義父母とLINEグループを作って子どもの行事などをシェアしています。先日、私たち夫婦の結婚記念日にお祝いLINEがきたのですが…。義父から「よく〇〇(旦那の名前)は嫁ちゃんみたいな子と何年も付き合ってあげられたねぇ」と送られてきて…。「はい!?」と思い、何度もそのLINEを読み返しました。何と返事をしていいか戸惑ってしまい、LINEを読んでいた夫は私に謝ることしかできず、そのまま既読スルー。その後義父に会っていますが、あの言葉の真相は謎です…。私はいったいどんな風に思われているのやら…。心ない言葉に義父とは少し距離を置くようにしています。(女性/パート)「実母を見下してくる義母」義母は看護師で夜勤もある多忙な日常を送っています。正月に私の親が持ち寄ったおせち料理を食べた後、ラインで「あちらのお母さんは専業主婦で暇だからこんなに手の込んだ料理を作れるのね」と言っていました。せっかく母が頑張って作ったのにそんな言い方はないんじゃないかな…と思いました。度々見下してくるので正直ラインをやめたいと思うこの頃です。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どものためにも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月08日→ほかのお話はこちらボスはなぜ雨の中一人で……?前回の続きです。ゆいさんが病院に送ってくれようとしていたにもかかわらず、直前に姿を消したボス。雨の中、一人で出かけたボスの言い分は……?雨が降り出して心配でしたが、ボスが無事に家に帰ってきてよかった。久々にお散歩に行きたかったんですね。でも、病み上がりなのにあまり無理はしちゃダメですよ……!今回の失踪事件について、「ボスの失踪……ちょくちょくやらかしてくれるので『またか…』って感じなんですが、通院のときにやられるとちょっと焦りました」とゆいさん。その後、ゆいさんにお説教されて病院に連れて行ってもらったとのこと。体調がよくなって、お天気のいい日にボスがめいっぱいお散歩を楽しめますように!次回の更新は5/13(金)の予定です。お楽しみに♪(漫画:多喜ゆい/文:マイナビ子育て編集部)・【前回のお話】「なんでおらん!?」義母と出かけようとしたら……消えた!?『姑とヨメのツッコミ上等!』・義母がストーカー被害!?「ワシを監視しとるんや!!」 疑惑の真相は…?『姑とヨメのツッコミ上等!』・最近やけに優しい義母。不審に思って問い詰めたら…シール!?『姑とヨメのツッコミ上等!』多喜ゆいさんのプロフィール神戸育ち。結婚して、奈良の田舎にある夫の実家の土地で暮らすことに。中高生の娘姉妹2人と夫に加え、敷地内で姑とも同居しているイラストレーター。HP 「多喜ゆいillustrations」Instagram @takiyui
2022年05月06日5月の第2日曜日は毎年“母の日”となっています。 実母、義母ともに感謝を伝えたり、贈り物をしたりする方もいるのではないでしょうか? 今回は、そんな中皆さんから集めた姑との母の日トラブルエピソードをご紹介します。「主人の前では喜んでくれたのに…」主人から前もって「お花が好き」と聞いていたので、母の日に義母へ“カーネーションの花束”をプレゼントすることに。ド定番ではありますが、喜んでいただけたら…と思って選びました。しかし、いざ渡すと主人の前では喜んでくれていましたが、主人がトイレに立つと…。「お花って枯れちゃうしお手入れが大変なのよねー場所もとるし」と、言われてしまいました…。反射的に「すみません気が利かなくて…」と謝りましたが「どうしたものかしらね」と、さらに追い討ちをかけてきて…。主人がトイレから戻ると、何事もなかったかのように私に接していて…。恐怖を感じずにはいられませんでした。(女性/主婦)「カーネーションが嫌いな義母」無難にカーネーションを送ろうと考え、赤いカーネーションを義母に送りました。すると連絡がきて「お花はありがたいんだけどね…わたしカーネーション嫌いなのよ」「息子は知ってるはずなんだけどね」と言われて驚愕。カーネーション単体で嫌いな人ってあまり聞いたことがありません…。しかも旦那に伝えると「はじめて知った。俺はたまにあげてたけど、何も言われなかった」とのこと。(フリーランス)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、姑トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月06日5月の第2日曜日は毎年“母の日”となっています。 実母、義母ともに感謝を伝えたり、贈り物をしたりする方もいるのではないでしょうか? 今回は、そんな中皆さんから集めた姑との母の日トラブルエピソードをご紹介します。「わざわざネットで値段を検索する義母」姑に母の日のプレゼントを渡したときのことです。義両親は遠方に住んでいるので、宅配でプレゼントを送り、その後姑からお礼の電話がかかって来るというのがいつもの流れなのですが…。そのお礼の電話が毎回憂鬱なんです…。なぜなら、姑は毎回もらったプレゼントをネットで検索し、値段をチェックして文句をつけてくるからです。値段が安ければ「随分チープなものを」高ければ「これそんなにするの?そうは見えないわね」などなど…。何なら満足するのか…。毎年の悩みの種です。(女性/専業主婦)「プレゼントを放置する義母」舅が亡くなったタイミングで義実家に同居することに。同居から1カ月で話し合いの場を設けた我々ですが、その1カ月半後に母の日だったので、実母にプレゼントをあげた手前、義母にも母の日のプレゼントを渡しました。旦那からは別で送っていましたが、それと金額が同じぐらいの簡単なリラックスグッズをプレゼント。すると「あらいいのに、ありがとうね」とだけ言われ、半年後…。義母が自宅の部屋を移動したので片付けていると…。義母が置いていったタンスの中には私がプレゼントしたままの姿で放置されているリラックスグッズ。「嫌々ながらもプレゼントしたのにこの扱い…(笑)」とむしろ笑えて来て、結局旦那とふたりで使い切ってやりました。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月05日@エトラちゃんは見た!さんの『<義母に子どもの性別に文句を言われた話#11>』を紹介します。前回、姑の過去と本心を知ることができました。これからも姑は家に来るようですが…?半年後出典:lamire!?出典:lamire進化してる…!出典:lamire赤ちゃんが笑うようになったきっかけ?出典:lamire姑との仲は良くなり…出典:lamire全部助産師さんのおかげ出典:lamire助産師さんのおかげで、姑の本心を知ることができました。姑との仲がここまで良くなったのは、すごいですね…!!赤ちゃんをみんなで育てられるようになって、良かったです!(lamile編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月29日→ほかのお話はこちらボスを病院まで送ろうとしたら……ボス、ゆいさんが病院まで送ると言ったのに、雨の中なぜ一人で!?「病院の前……かな?」というあいまいな返事も気になります。ボスはいったいどこにいるのでしょうか……?次回の更新は5/6(金)の予定です。お楽しみに♪(漫画:多喜ゆい/文:マイナビ子育て編集部)・【嘘やろ】腹痛で寝込む義母に食べたいものを聞くと…ガッツリ300g!『姑とヨメのツッコミ上等!』・最近やけに優しい義母。不審に思って問い詰めたら…シール!?『姑とヨメのツッコミ上等!』・【あーきゃーあ!】1歳弟の話を理解!? 16歳差兄弟の会話がマジ尊い『クールな長男は、今日も家族に甘い』多喜ゆいさんのプロフィール神戸育ち。結婚して、奈良の田舎にある夫の実家の土地で暮らすことに。中高生の娘姉妹2人と夫に加え、敷地内で姑とも同居しているイラストレーター。HP 「多喜ゆいillustrations」Instagram @takiyui
2022年04月29日@エトラちゃんは見た!さんの『【#10】義母に子どもの性別に文句を言われた話』を紹介します。助産師さんの言ったことが当たっていて、八つ当たりをしていた姑。内心は、孫を可愛いと思っていたようですが…?姑の話に、夫が…?出典:lamireまた家に来ていいと言う夫出典:lamireすると、姑が…?出典:lamireツツジの返事は?出典:lamire一件落着!出典:lamireこれからも家に来ることになった姑。どうやら丸くおさまったようですね!(lamile編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月28日@エトラちゃんは見た!さんの『<義母に子どもの性別に文句を言われた話#9>』を紹介します。文句を言いにきたかと思われた姑。でも、赤ちゃんにべろべろばーをして…!?あまりの突然さに…出典:lamireすると、姑が…出典:lamire姑の過去出典:lamire姑は赤ちゃんに嫉妬をしたようで…出典:lamire八つ当たりをしてしまった出典:lamire姑の内心は…?出典:lamire初めて明かされる、姑の過去。助産師さんが言ったことは図星だったんですね…!(lamile編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月27日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!寡黙な義父が…私たち夫婦は主人の両親と二世帯同居しています。義父はあまり人に干渉せず、でも気付いたことはサッとやってくれるタイプで嫁の私はやりやすい方なのですが…。同居を始めたばかりで娘が2歳になる頃、娘をベビーカーに乗せてお買い物をしに行きました。家に帰ると娘が寝ていたので「昼寝させる手間が省けたー!ベビーカーから下ろすと起きるから、今のうちに食材を冷蔵庫に入れてこよう!」と玄関(の中にベビーカーに乗せたまま)に娘を残してキッチンにいたところ、義父が無言でこちらを睨んでいました。よく意味が分からず…義父はブツブツ言いながら去っていったので頭の中は「???」でいっぱいに。その後義母から説明があり、「子どもを玄関に残して風邪をひいてしまうだろう!なんて親だ!無精者!」と思ったらしいです。仕事オンリーで子育てに関与していなかった、そして孫が大事な義父でした。その後は子育ての大変さが分かってきて、色々と協力をしてくれています。(女性/アルバイト)子ども服「この前着ていたお洋服、いくらなんでもデザインが派手すぎじゃないの?」「もっと暗い色味を選んだらどうなの?黒と灰とか。見た目よりも中身の方が大事なことくらい分かるでしょう?」とまくし立てる勢いで姑に非難され、反論する隙もありませんでした…。私はあくまで子どもの好みを尊重しただけなのに、言い方がきついなと思いました。(会社員)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月27日@エトラちゃんは見た!さんの『<義母に子どもの性別に文句を言われた話#8>』を紹介します。退院したツツジのもとにやってきた姑。また文句を言いにきたのでしょうか…!?家にあがった姑が…?出典:lamireすると夫が…?出典:lamireなにするつもり!!!!?出典:lamire!!!??!?!!?出典:lamireなにが起こったの…?出典:lamire突然べろべろばーをする姑…!どうやら文句を言いにきたわけではないようですね…。(lamile編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月26日@エトラちゃんは見た!さんの『<義母に子どもの性別に文句を言われた話#7>』を紹介します。やっと姑による苦しみから解放されたツツジ。その後、ツツジと赤ちゃんは退院をしたようですが…?退院した親子出典:lamire誰かきた?出典:lamire!?出典:lamireなんで姑が…!?出典:lamireもう大丈夫…!!出典:lamire出るしかない!!出典:lamireインターホン越しには、姑の姿が…!もう怯えることはないようですが…?(lamile編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月25日皆さんは義実家から衝撃のLINEが届いたことはありますか? ウソのようなホントの話で、皆さん経験ある方も多いみたいです…。 今回はそんな投稿から集めた「義実家LINEエピソード」をご紹介します。味覚の心配義両親は比較的いい人で、いびられることもなく平和に関係を築いています。先日、義両親が遊びに来たときに、旦那が「たまには俺が作るよ」とお昼ごはんを作ってくれました。私はいつも作っていて、義両親も私の味はわかっていると思います。そのため、旦那が作れば「嫁ちゃんじゃない人が作った?」となると思いました。しかし、食事を食べた義両親は微妙な顔をして微妙な空気のまま帰っていったのです…。そして夜に「嫁ちゃん、味の感覚わからなくなった?コロナの可能性もあるし、脳の病気でそうなることもあるから、1度検査に行きなさい!不安なら私がついていくから!」とLINEで言われました。私よりも旦那がショックを受けていました…。(女性/会社員)食事の心配姑から突然、「息子は会社での競争もあるし、働き盛りなのだから、もっと健康に気を付けた食事を食べさせて労わってください…」というLINEが来ました。LINEの内容自体もびっくりですが、どうやら夫が私が作る食事の不満を姑に言っていたようで、二重に驚き、すごく嫌悪感を持ちました。ちなみに共働き家庭で、夫はお風呂掃除しか家事をしません。(女性/ネイリスト)義実家から届くLINEは、モヤモヤしてしまうものが少なくなさそうですね。今後のためにも、義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家LINEエピソードでした。次回の「義実家LINEエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月25日