連載記事:おうちで季節イベント お手軽アートレシピ

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】



■STEP4 自然の素材をつけよう

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】


さて、土台が乾いて素材がそろったらいよいよリースづくりです! 

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

まず細身の方から。
もともとゆるく巻いていたので、乾いてさらに軽い感じになりました。

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

こちらはゆるさを生かして、ヘクソカズラの実をふわっと巻いてみます。


拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

リボンをかければ、素朴な秋色リースのできあがり!

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

太いリースの方はグルーガンをつかいます。


拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

まず、葉っぱものを先につけて

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

次に松ぼっくりなど、大きな素材をつけていきます。
グルーガンはたっぷりと。やけどに注意してください。


拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

お花は奇数が良いと聞くので、大きな素材を3つ、三角形になるようにつけてみます。

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

それから枝がついているもの、中くらいの素材、小さい素材と順番につけていきます。
松ぼっくりを基準にそれぞれ同じ素材をつけていくとわかりやすいです。


拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

ゴールドのどんぐりも入って、できあがり!

拾った木の実でかわいくできちゃう! ナチュラルリースとダンボールのミニリース【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.25】

天地は最後に、くるくる回して良いところに決めれば良いと思います。
意外とつくっていた時と逆さの方が良かったりするので面白いです。
決めたら、麻ひもなどを通してかける輪っかをつけましょう。

次のページでは、もっと手軽に子どもとつくれる、ミニリースをご紹介します。

次ページ : ■ダンボールを使ってリースをつくろう … >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.