くらし情報『初夢で怖い夢を見たら縁起が悪い!? 良い1年にする方法』

2023年12月25日 16:30

初夢で怖い夢を見たら縁起が悪い!? 良い1年にする方法

初夢占いで分かるのは、その1年の運勢です。見る夢によっては吉夢、凶夢に分けられますが、あくまでも夢占いなので現実で悪いことが起こるとは断定できません。あまり考えすぎないようにしてくださいね。

◇縁起が良い初夢とは?

初夢で怖い夢を見たら縁起が悪い!? 良い1年にする方法


一般的に「初夢で見ると縁起が良い」といわれている夢は以下の通りです。

☆「一富士」「二鷹」「三茄子」

「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」は、富士山、鷹、野菜のナスのことを指しています。耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

一富士二鷹三茄子はそれぞれ、富士山「不死」、鷹「つかみ取る」、ナス「成す」に通じるポジティブな意味を持っており、初夢に登場すると縁起が良いといわれています。

☆「四扇」「五煙草」「六座頭」

これらは「四扇・しせん」「五煙草・ごたばこ」「六座頭・ろくざとう」と読みます。

「四扇」は扇が末広がりなので、商売繁盛や子孫繁栄を表しており、「五煙草」は煙が上に上がる様子から縁起ものとされています。


「六座頭」は毛がないため、「毛がない=怪我ない」として、家内安全を意味しているのです。

参考記事はこちら▼
初夢で怖い夢を見たら縁起が悪い!? 良い1年にする方法
【2024年】初夢占いの意味とは?夢に出てきた人・起こったこと別の意味36選
初夢占いについて、登場人物や日常の出来事別などの意味をご紹介します。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.