くらし情報『【日本モード誌クロニクル:横井由利】二つの産みの苦しみから誕生したヌメロ・トウキョウ--7/12後編』

2014年2月19日 11:00

【日本モード誌クロニクル:横井由利】二つの産みの苦しみから誕生したヌメロ・トウキョウ--7/12後編

また、ラグジュアリーブランドが日本上陸から30年以上経つと顧客の高齢化が進み、新規顧客を開拓する時期になっていた。つまり、部数的には弱いモード誌でも、ラグジュアリーブランドの広告が入る必然性が生まれた。こうした時代の流れを察知し「Numero」に賭けようと、IT関連のMファクトリーという会社は子会社ラ・カシェットを設立し、仏版Numeroの輸入総代理店となり、仏版を翻訳したタブロイド判を差し込み展開していた。数年後、日本版創刊に向けて編集長候補を探し始めた。「ヴォーグのエディターをやっていた2005年のこと、ヌメロの編集長を捜しているから推薦したいという電話があり、編集長の経験がないので、編集長はしかるべき方をたて、ファッションディレクターならできるかもしれないということで、ラ・カシェットの方とお目に掛かりました」と、現ヌメロ編集長の田中杏子さんは語る。ラ・カシェットからの強い要望もあり、結果的に編集長を引き受けることになった田中杏子は、2005年10月にヴォーグを退社し、アシスタントを1人連れて、ヌメロ日本版の編集部作りに取り掛かった。親会社Mファクトリーと同じ六本木ヒルズの39階のだだっ広いオフィスを与えられたのはいいが、翌年1月にライブドア(38階にあった)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.