くらし情報『栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!』

2023年3月14日 15:25

栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!

箸は持ち手部分に近付けば近付くほど強度が高くなるため、写真のように、プルタブの位置は箸の先から離れた部分にセットし直します。

栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!

プルタブの位置を調整した後に力を入れてみますが、なかなか安定せずカチッとフタにはまりません。

プルタブは指で固定したほうがいいようなので、人差し指で押さえつつフタに引っかけて、ゆっくり持ち上げてみます。

すると、プシューという空気がもれる音を確認!

そのまま力を入れ続けたところ、見事にフタが開きました。


栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!

わざわざ栓抜きを買いにいこうと思っていましたが、家にあるものだけで瓶のフタを開けられるなんて…。この裏技を考えた人には感謝でいっぱいです。

栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!

実際にやってみて気になったのは、『フタのギザギザで指を切ってしまいそう』『開ける際はフタを押さえないと、勢いよく開いた時にビールがこぼれてしまう』という2点。

勢い任せでやってしまうと、何かの拍子にギザギザに接触してケガをする恐れがありそうなので、注意してください。

フタも押さえながら開けたほうが、瓶を落としたり、中身がこぼれたりするなどのアクシデントを防げるでしょう。


栓抜きがなくてフタを開けられなくなったら? 『代替品』にあっぱれ!

日常生活の不便さを解消してくれるだけでなく、災害時やアウトドアにも役立ちそうなライフハック。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.