
魚肉ソーセージを食べる時、開け方に悩んだことはないでしょうか。歯で噛みちぎって開けると歯が取れそうだし、包丁で入れた切れ目から爪で開けると爪に魚肉ソーセージが入りそうで、開け方に悩みます。
そこで、家事とくらしの裏技を投稿しているまも(lifehack.mamo)さんの裏技を紹介します。これなら、いつでも簡単にストレスなく開けられるでしょう。
魚肉ソーセージの開け方はコレ

魚肉ソーセージを開ける時は、つまようじを1本用意しましょう。

つまようじを、金具のすぐ下に横に通します。刺したつまようじを1回転させましょう。つまようじと金具を一緒に引っ張ると、簡単にフィルムが取れます。
魚肉ソーセージは長期の保存を可能にするため、切り口がありません。そして、高温の殺菌により、フィルムの中で膨張するため、開けづらくなっています。
しかしこの方法ならコツも力も必要ないため、子供でも簡単に開けられるでしょう。
つまようじがない時はコレ
つまようじやフィルムを切る道具がない時は、力技で開けられます。