何コレかつお節…!? ひさびさに洗濯機の給水ホースを掃除をしてみた結果が恐ろしい

外の気温が上がり始めるこれからの季節は、雑菌が繁殖しやすくなります。家では、水回りの臭いが気になってきたという人もいるでしょう。特に洗面所は洗濯機や風呂があるため、湿度が高く雑菌が繁殖しやすい場所です。
洗面所の臭いが気になり、洗濯機のホースを掃除してみたという、みさと(misato_souji.kataduke)さん。ホースから出てきた臭いの元に、衝撃を受けたようです。何が出てきたのでしょうか、さっそく見ていきましょう。
出てきたのは…「かつお節」のような汚れ

臭いの原因は洗濯機ではないかと見当を付けたみさとさん。排水口と洗濯機をつなぐホースに、ハイターと水を入れてしばらく漬け置きします。
その後ホースの中身をバケツに移すと、そこから出てきたのは「かつお節」…ではなく、洗濯機のホースに詰まっていた「ヤバすぎる汚れ」でした。
みさとさんが行った掃除方法は以下のとおりです。
1.洗濯機のコンセントを抜いて、水栓を閉める。
2.洗濯機のホースを外して、ホースの口を上にして固定する。
3.ハイターをキャップ2杯とこぼれない程度の水を入れて、30分放置する。
4.取り外した部品は、洗面所で泡ハイターをかけておく。