収納ボックス代わりに使える「紙製トレー」の作り方 紙1枚で作る方法に「いいですね」

自宅の整理整頓に役立つ収納ボックス。100均でも購入できる人気アイテムです。
とはいえ、「サイズや色の希望で次々と買い足し、結局捨ててしまう」という経験がある人も多いのではないでしょうか。安易に収納ボックスを買わなくても快適収納を実現できる、紙製ボックスの作り方を紹介します。
紙のサイズを変えれば好みの大きさに

プラスチック製の収納ボックス代わりに使える紙箱の作り方を教えてくれるのは、エシカルをエンジョイする主婦さくら(sakura_ethical)さんです。
「社会が抱える課題を解決できるように」という視点で消費活動を行うエシカル消費。「次々と新たな収納ボックスを購入し、捨てる」というスタイルは、資源を無駄にしゴミを増やすことにつながります。紙製ボックスを収納ボックスの代わりに使えば、無駄なゴミを出さずに済むでしょう。
さくらさんが紹介する折り方は、以下のとおりです。
A4サイズの紙を、半分に折ります。

いったん開いて、真ん中の線を目印に上下それぞれ折りましょう。

それぞれをさらに半分に開いて、折り目を付けます。
隅をそれぞれ、三角に折ってください。

再度、中央を左右に開き、上下部分を内側に折ります。