クロスメディア・パブリッシングは7月1日、YouTubeチャンネル「uchilog/ウチログ」のTSUNさんによる書籍『クリエイティブ整理・収納術』を刊行します。■モノを減らすだけでは快適にならない「モノを極力持たない」文化が広まり、現在、ミニマリストやシンプリストといった生き方が人気です。しかし、本当に極限まで、モノを切り詰めているという人は少なく、「適度にモノがある状態で、整理・収納する」は永遠のテーマとなっています。同書では、そんな「上手く片づけられない人々」に対し、さまざまな角度からアプローチして、それぞれの快適を見つけられるような工夫を盛り込んでいます。◇ワードローブを並べるシンプルな工夫をするだけで、クリエイティブな空間に変わります。◇ワークもライフもシームレスな生活「仕事」と「生活」で、部屋を切り離さないシームレス空間。それが今らしいスタイル。◇デッドスペースをどう活かすか?収納時に出てくる課題が「デッドスペースの活かし方」。突っ張り棒などを利用すると、思いのほか、整理・収納できます。第4章「工具不要!カンタンDIYで収納をカスタマイズ」では、100均などで購入できるグッズを使った収納力をアップするテクニックを公開。イラスト満載で、わかりやすく解説しています。本書を通して、自分にとって快適な自宅はどんなお部屋か、検討してみてはいかがでしょうか。■書誌概要『クリエイティブ整理・収納術』定価:1,518円【詳細URL】Amazon:楽天ブックス:(フォルサ)
2022年07月01日暮らしをより豊かにするヒントリバウンドしない収納アイデアや真似しやすい掃除術など暮らしをより豊かにするヒントをご紹介。100均や無印などプチプラの便利グッズなどおすすめのアイテムも必見です!今回は「帽子収納」をご紹介します。「無印良品」のアイテムで帽子収納納得する帽子収納がしたいinstagram(@moon_ismart)シューズクロークに吊るし収納していた帽子たち。クリップに挟むのが少し手間だし跡はついちゃうし、場所もとる…。無印アイテムが大活躍!instagram(@moon_ismart)なので、「無印の壁に付けられる家具」で帽子収納を作りました〜!このシリーズ好きで、3つ目!他にも付けたい場所たくさん◎コスパが良くて嬉しいinstagram(@moon_ismart)かっこいい!これが3,490円で買えるのは嬉しいよね!犬の散歩グッズ収納にも使えるinstagram(@moon_ismart)実はこれ下にも付けてます!こちらは犬の散歩グッズ用。ワンアクションで取れるのが最高!instagram(@moon_ismart)ワンアクションで取って使えるの最高!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月28日無印良品etc.で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「収納アイテム」をご紹介します。子供も安心して使える無印良品の収納アイテム無印良品の収納アイテムinstagram(@yu.i_home)久しぶりの無印良品収納post!今回は寝起き!寝癖バッチリ。パジャマのまんまの次男に参加してもらいました◎子供でも持ちやすい形instagram(@yu.i_home)子供がもったら、どうなるか?!ってやってみたくて。持ったところを写真撮影して改めて気づいた、、、。いい感じに手を引っ掛けられるところがついている!←やわポリ、ソフトボックス扱いやすい工夫がされているinstagram(@yu.i_home)引き出しタイプは凹んでたり穴だったり。改めて、扱いやすい工夫がされてるなと実感!どのアイテムも便利でおすすめinstagram(@yu.i_home)無印良品最高だわ、、、。今回も投稿枚数上限超えてしまい。収納力も抜群の優秀アイテムinstagram(@yu.i_home)載せたいものが載せきらず、また何かの時に!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月27日毎日を気持ちよく過ごすための暮らしのヒント整理収納アドバイザーminaさんによる毎日を気持ちよく過ごすための暮らしのヒントをご紹介。真似しやすい片付けの方法やおすすめの収納アイテムは必見です!今回は「スタッキング収納の実例」をご紹介します。スタッキング収納の実例機能的に整えた収納instagram(@m____mina.room)我が家のスタッキングシェルフ収納。買った当初はスカスカだったシェルフも、子供の成長とともに使い勝手重視で収納を見直すうちに、いつの間にか全部ぎっしりになりました。お家の中心部なので、あれもこれも収納したくなります。家事の負担を減らす仕組みinstagram(@m____mina.room)子供達のパジャマや翌日着る服は、私がラクをするためにこの場所です。収納右側の様子instagram(@m____mina.room)すぐ横の窓から洗濯物を取り込み、ここに仕分けます。その後子供達自身で洋服をそれぞれの部屋に戻してもらうシステム。収納中央の様子instagram(@m____mina.room)こちらは細々したものの収納。薬、衛生用品や病院セットはひとつの引き出し内にまとめています。収納左側の様子instagram(@m____mina.room)郵便物や学校のプリントは、家族が入れていく仕組みです。機能的なストック管理instagram(@m____mina.room)こちらには、ウェットティッシュやポケットティッシュ、マスクのストックをまとめています。子供の成長に合わせて変化する収納instagram(@m____mina.room)こちらはスタッキングシェルフを買ったばかりの2016年、まだ娘が赤ちゃんの頃の写真です。その時から変わらず今も続いているのが、我が家のポスト(書類の一時置き場)。徐々に書類管理の仕組みが整い、文房具類も収納して今の形になりました。特に書類管理はこの先もこの形が続きそうですが、また成長に合わせて見直しもしていきたいです
2022年06月27日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「100均優秀アイテム」をご紹介します。100均の優秀アイテムご紹介セリアの立つしゃもじinstagram(@korenankore72)よいものを持つようにしていますが、100均ももちろん利用します。お手頃な価格で気軽に試せるのが、とてもありがたいですね。まず1つ目は、セリアの「立つしゃもじ」。エンボス加工でくっつきにくく、立つからよそう部分がつかないのが◎そして安心の日本製であることも、高ポイントです。セリアのタワーペンスタンドinstagram(@korenankore72)こちらは、セリアの「タワーペンスタンド」です。本来ペン立てとして使用するものを、横に寝かしてカトラリー収納に。斜めになっているため、引き出しに入れても取り出しやすいですよ。くつした整理カップinstagram(@korenankore72)100均に売っている「くつした整理カップ」は、靴下はもちろん様々な収納に便利。4つ入りで連結できるので、バラバラになりませんよ。小物だけでなく、歯磨き粉や洗顔などのチューブを収納するのにもおすすめです。セリアのどこでもペタッとゴミ箱instagram(@korenankore72)狭いスペース洗面所のゴミ箱は置き場に悩みますよね。セリアの「どこでもペタッとゴミ箱」を扉裏に貼ると、ゴミ箱が隠せて、すっきり!100均定番の排水口ネットinstagram(@korenankore72)100均の定番商品、「排水口ネット」。これを使うようになってから、排水口の受け皿の網目につまるストレスがなくなりました。ゴミ捨ても簡単になったので、何年もリピートしています。セリアのフリーザースタンドinstagram(@korenankore72)冷凍庫は開けたときに、一目で見えるよう立てる収納がおすすめです。セリアの「フリーザースタンド」は、幅を調整出来るので量が増減しても倒れにくい優れもの。実際に使ってみると…instagram(@korenankore72)寝かさず、立てる収納で取り出しやすくなりました。スペースも出来て、収納力もアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月25日暮らしをより豊かにするヒントリバウンドしない収納アイデアや真似しやすい掃除術など暮らしをより豊かにするヒントをご紹介。100均や無印などプチプラの便利グッズなどおすすめのアイテムも必見です!今回は「突っ張り棚」をご紹介します。「突っ張り棚」を使っておもちゃ収納をしようおもちゃを整理整頓したいinstagram(@moon_ismart)犬のケージ上が完全に物置きに!絶対そうなるだろうと思っていたけどごった返してひどい事に。(娘に便乗して、一緒に置きまくってたのは私)デッドスペースを収納スペースにinstagram(@moon_ismart)完全にデッドスペースになっていた床の間を使っておもちゃ収納スペースにしました!質感がマットなのがポイントinstagram(@moon_ismart)この突っ張り棚、めちゃくちゃ良かった!質感がマットなのがポイント。壁に穴が開かないのもポイントinstagram(@moon_ismart)棚柱とかビスで取り付けて棚板載せようかな、など考えて調べましたが結構ハードル高くて。いずれ外したいってなった時もビス穴が目立つかなと思い最終的に突っ張り棚になりました。色々な収納に使えて便利instagram(@moon_ismart)この突っ張り棚すごく良かったので今度は別のところにも使おうと思ってます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月21日家族とともに成長するおうち収納・DIY系インスタグラマーma.home___さんの家族とともに成長するお家づくりを紹介しています。住みやすさを考えた収納術やDIYは必見です!今回は「ブレッドドロワー」についてご紹介します。キッチンまわりの収納に便利「ブレッドドロワー」【UtaU】ブレッドドロワーinstagram(@ma.home___)キッチン周りの細々したものをすっきり収納できる【UtaU】ブレッドドロワー。わたし以前、上から蓋開けるタイプのブレッドケースを使ったことがあるんだけど、全然向いてなくて。驚くほどの大容量の収納力instagram(@ma.home___)蓋を開けて中身を取り出す作業がめんどくさいし、蓋の上に物を置いてしまって結果、ごちゃごちゃに!すぐにやめました!この引き出しタイプのブレッドドロワーは、片手でサッと中身を取り出せるからすごく使いやすい◎そして、ビックリするくらい大容量!毎日使うものを収納instagram(@ma.home___)食パンや毎日使うコーヒーグッズ、カップを入れてもまだまだ余裕がありました。トースターを置くことも可能instagram(@ma.home___)耐荷重5kgで、上にはトースターを置くこともできますよ!引き出しの下にはトレイやラップ類を収納できて便利◎シンプルなデザインでおしゃれinstagram(@ma.home___)やっと理想の収納ケースに出会えました。見た目もシンプルで好き。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月19日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「リビングの充電ステーション」をご紹介します。ニトリ・無印アイテムを使った充電ステーションBeforeinstagram(@korenankore72)以前の充電ステーションは、収納方法があっておらず使っても乱れていました。ニトリ・無印のアイテムを購入instagram(@korenankore72)無印良品の「仕切りスタンド ホワイトグレー」とニトリの「テーブルタップステーション」を購入しました。配線を見せずに先だけ出せる構造instagram(@korenankore72)ニトリの「テーブルタップステーション」は、配線を隠せてスマホに差し込む先だけ出せることができます。底に通気孔があるので熱が逃げやすくなってますよ。実際に置いてみましたinstagram(@korenankore72)実際に置いてみました。充電しながら置くこともでき、すっきりな見た目に。タップステーションは、前面が開くのでスイッチのオンオフが出来て、タップもしっかり隠せます。無印の仕切りスタンドも併設instagram(@korenankore72)無印の仕切りスタンドには、iPadやタブレットをさっと置くことができます。リビングの一角もすっきり空間にinstagram(@korenankore72)ごちゃごちゃになっているより、定位置が決まっているとストレスからも解放されますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月18日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「無印良品の洗濯ネット」をご紹介します。ズボラさんにも推薦!無印良品の洗濯ネット隠れた無印良品の人気商品instagram(@korenankore72)無印良品の隠れた人気商品、皆さんご存知でしょうか?今回は、「両面使える洗濯ネット」をご紹介します。画期的な両面ファスナーinstagram(@korenankore72)なんと、表裏両面にファスナーがついているので、裏返したままでも使用できます。ひっくり返っていると何かと面倒な洗濯ネットですが、さっと使えるので便利ですね。引っ掛けられるループ付きinstagram(@korenankore72)困りがちな洗濯ネットの収納問題。しかし、こちらの洗濯ネットはループ付きです!洗濯カゴに吊るすことも可能instagram(@korenankore72)洗濯カゴにフックを取り付けて、引っ掛けることが可能です。洗濯機横の定位置にかけて収納instagram(@korenankore72)洗濯機の横の壁にフックを取り付けて、引っ掛けて定位置にするのもおすすめ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月11日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「トイレの浮かせるゴミ箱」をご紹介します。towerの壁付けダストボックストイレのゴミ箱問題instagram(@korenankore72)トイレのタオルをペーパータオルに変更してから、ゴミ箱を設置していましたが、ファイルBOXをゴミ箱代わりにしていました。浮かせてみました!instagram(@korenankore72)そこで、ゴミ箱を壁に取り付けて浮かせてみました!towerのウォールダストボックス&収納ボックスinstagram(@korenankore72)採用したのは、towerの「ウォールダストボックス&収納ボックス」です。壁付けに少し苦戦instagram(@korenankore72)壁にピンで設置しましたが、少し刺しづらい…しかし、デメリットはこの点だけです。名脇役で活躍する溝instagram(@korenankore72)そして、取り出し口側に付いているこの溝。いい仕事をしてくれています。袋をつけて隠せるinstagram(@korenankore72)袋をつけて、溝に引っ掛けると袋を見せずに隠すことができます!お掃除楽々!instagram(@korenankore72)壁付けゴミ箱は浮いているので、床のお掃除が楽になりました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月04日プチプラ収納術写真/フジモリタイシ、ヒラヤマタイジロー(『スキマをうめる収納ルール』より)片づけよう! と思い立ち収納アイテムを買いそろえるも、スッキリとはいかず、また新しいアイテムを買い足して……というループ。思い当たる人も多いのでは?きれいに収納をするには何が大事?「収納の見直しで重要なのは、まず“現状の問題点を洗い出す”こと。ものを減らしたい、取り出しにくさを解消したいなど、その場所をどうしたいのかを考えずに動き出すと、問題を解決できないまま、元の状態に戻すだけの作業になってしまいます」そう語るのは、プチプラ収納術や生活感のない空間づくりをまとめた動画や、『スキマをうめる収納ルール』の著書が話題の、主婦YouTuber、森の家さん。もともと片づけが苦手だったが、一軒家を購入したのを機に収納の勉強をスタート。整理収納アドバイザーの資格を取得した。「家の中を整えられるようになってからは、心にゆとりができた気がします。おうち時間も落ち着いて過ごせますし、毎日の家事や片づけが劇的にラクに。また、食材や日用品の在庫管理ができるようになり、節約にも」一度整えてしまえば多くのメリットがある収納の見直し。無理なくまねできる収納術で、心地いい空間づくりを始めよう。■収納までの脳内整理実際に収納に取りかかる前に、まずはイメージの確認を。いきなり作業に取りかかるのはNG! 次の順を追って、ノートなどにまとめてみると、ゴールがイメージしやすい。(1)スッキリさせたい場所の問題点を考える最初から押し入れや納戸といった大空間ではなく、まずは、小さなスペースから始めてみよう。「スッキリ見せたい、取り出しやすくしたいなど。その場所に対してどんな不満があるか、どう思っているのかを明確に」(2)解決方法を考えてイメージする解決法を導き出すポイントは、収納後の状態をイメージすること。「私は見た目も大事にしたいので、『Pinterest』などのアプリを参考にイメージを膨らませます」(3)サイズを把握するジャストフィットを目指すなら、スペースだけでなく、入れるもののサイズまで測るのがベスト。「サイズのメモ書きをスマホで撮影しておくと、出先でも確認できて便利」(4)収納アイテムを探す問題点と対策、サイズを踏まえて商品選び。「質感を確かめたいときは店舗、自宅にある収納や家具と見比べたいときはWEBをチェック。併用しつつ時間をかけて検討を」【収納術1】キレイヘの近道はジャンル分け問題解決に最適な収納アイテムが入手できたら、いよいよものの引っ越しを開始。見直したい収納場所の中身をすべて取り出し、ひとつひとつチェックしながら分類を。「分類は、“使う”“使わない”“移動する”の3つに分けていきます。使わないものを収納しておくのはスペースがもったいないので、それが本当に必要があるものなのか、立ち止まって考えてみて」手放す基準は、1年以上使っていない、あることを忘れていた、1年先を想像しても使わなそうだ、と思うもの。ただし、どうしても判断がつかない場合は、無理にその場で決めなくてもOK。「1回ですべてを終わらせようと考えず、後日改めて見直しを。分類に慣れてきたころに見直すと、意外とすぐに判断できたりします」そして「移動する」とは、別の収納場所へ移動したほうがいいもの。「以前はここで使っていたけど、今は使っていないなど、ライフスタイルによって変わっていくことがあります。また、同じカテゴリーのものはこのタイミングでしっかりまとめておくと、探す手間も戻す手間も省けます」■森の家さん愛用! 使えるアイテム●ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ「同じジャンルのものは、ファイルボックスにまとめて収納。色や素材をそろえると見た目もスッキリ」290円~/無印良品●キッチンラベル用マスキングテープ「ラベリングしておけば、家族みんなが使いやすくなります。食品名や日付が書き込めるタイプは、食品管理にも重宝」110円/セリア【収納術2】立てることで適量管理&出しやすさを実現部屋や収納スペース、目的に合わせて収納方法を変えているという森の家さん。中でも薄いものや細いものが多い場所に向いているのが、「立てる」収納。「私は主にキッチンで活用しています。お皿や鍋、カトラリーなどを、立てることで取り出しやすく収納できます。取り出しやすさはかなり重要で、パッと見はキレイに収まっていても、取り出しにくいと毎回ストレスを感じて、使わなくなってしまうことも。それでは収納を見直す意味がないですよね」また、横や上から“中身が見える”のも大きなポイント。「ものの数や種類を常に把握しておけるので、買いすぎやストック切れを防ぐことにもつながります。レトルト食品や作り置き、食器や洋服なども、この収納方法で常に量やバランスをチェックするように心がけています」■森の家さん愛用! 使えるアイテム●木製ディッシュスタンド「下の皿を取るのに上の皿を持ち上げて……というプチ手間を解消。木製を選んで棚になじませることで、よりスッキリした印象に」110円/セリア●伸縮ざるボウルフライパンスタンド「鍋と鍋ぶたはこちらに収納。仕切り位置を変えられるので倒れず、真上から全貌が見渡せるのも便利」1790円/ニトリ【収納術3】浮かせることで掃除もラクに見た目のスッキリ感や取り出しやすさに加え、衛生面にも配慮したいのが、キッチンや洗面台、バスルームなどの水まわり。ここで活躍するのが、「浮かせる」収納だ。「忙しい日々を送っていると、水仕事をした後にきちんと拭いたり、乾くまで待っていられないことも。そんな場所では、水けがあるものを浮かせて収納しておけば、定位置に戻すだけで自然乾燥させることができ、カビやヌメリを予防できます」マグネットやつるすタイプなど、浮かせる収納で、さらなるメリットが。「元は何もなかった空中に掛けたり、壁面につるしたりすることで省スペースになり、出し入れもスムーズ。ものをどかす作業も省けるので、掃除がぐんとラクになります」浮かせることのメリットはとても大きいのだ。■森の家さん愛用! 使えるアイテム●サイドポケット収納(ベッド用)「わが家ではソファの側面にセットして、置き場に困っていたリモコン類を収納。リビングのテーブルやソファもスッキリ」330円/ダイソー●浮かせるスポンジホルダー UK! UK! mini「ツメの部分にスポンジを引っ掛けて収納できるホルダー。水切れ抜群で省スペースにもなります」110円/セリア●ピタッとせっけんホルダー「石けんに金属を埋め込むことで、ホルダーのマグネットにピタッ。設置面がなくなったことでヌメリが気にならなくなりました」110円/セリア【収納術4】ものひとつひとつの空間を仕切って作るカトラリー入れや冷蔵庫など、細かなものを入れる場所や、雑多にものを詰め込んでしまいがちな大きめの引き出しは、「仕切る」ことで格段に使いやすさがアップ。「仕切ることで、ものひとつひとつの空間ができて中身が見えやすくなるので、ほかのものをどかしたり、目的のものを探す手間がなくなり、時短になります」仕切り作りには、ファイルボックスやトレー、収納ポケットなどのアイテムを上手に活用しよう。「サイズ計測やアイテム選び、ジャンル分けがうまくいくと、ジャストフィットの気持ちよさを実感できます。手軽さを求めるなら、スペースに合わせて使える伸縮タイプの仕切りがおすすめです」冷蔵庫内も仕切る!ものが多く、多様なものが入る冷蔵庫内もマメに仕切って収納を。しっかり分類ができて、取り出しやすく、また在庫の管理もしやすくなる。■森の家さん愛用! 使えるアイテム ●冷蔵庫便利ポケット仕切り 伸縮式「ドアポケットに仕切りをつけて、調味料がぐらついたり倒れたりするのを防止。伸縮式ならフィット感も文句なし」110円/セリア●薬味チューブポケット「わさびなどの薬味チューブは、100円ショップの収納アイテムでひとまとめに。6本収納でき、前後の段差で賞味期限も見やすい仕様」110円/ダイソー【収納術5】壁や家具と同じ色のグッズで空間になじませる同じ収納方法でも、見た目の印象を大きく左右するのが、実は色。「部屋の壁や家具と同じ色の収納グッズを使うことで、ものがあっても空間に溶け込み、スッキリした印象に。逆に目に見える色数が増えるほど、ごちゃごちゃと散らかって見えてしまう。部屋全体で使う色は、多くても3色以内にとどめるようにしましょう」【収納術6】束ねることでゴチャ見え回避テレビ裏の配線や、スマホやタブレットなどのガジェット類も、ごちゃつきやすいポイント。「複数のコードを簡単に束ねられるチューブや、ケーブルと電源タップを隠して収納し、充電中もスッキリ見せられる充電ステーションがおすすめ。どちらもホコリがたまりがちなスポットなので、整理しておけばサッと掃除ができ、管理もしやすくなります」アイテム投入で手軽にキレイにできる小さな範囲の見直しは“手慣らし”にも最適だとか。「コード系は思いのほかスッキリします。小さなところから手をつけて成功体験を重ねていくことでモチベーションが上がり、次につながります」■森の家さん愛用! 使えるアイテム●簡単コードチューブスライドタイプ「複数のコードをチューブでまとめてスッキリと。付属のクリップでコードを挟んでスライドするだけの手軽さも魅力」110円/ダイソー【収納術7】スキマを活かすことでスッキリが近づく収納を見直し、ものが片づいていくほどに気になるのが、ちょっとしたスキマ。「100円ショップにある突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を使えば、デッドスペースを有効活用できます。幅18cmあれば収納できるストッカーも、収納力があっておすすめ」キッチンや洗面所など、狭い場所では特に、スキマを上手に活かすことで使い勝手もスッキリ感もアップする。「これまでに紹介した立てる、浮かせる、仕切る収納法で今まで以上に“スキマ”が生まれると思うので、ぜひ意識して活用を」■森の家さん愛用! 使えるアイテム●ポリプロピレンストッカー キャスター付・2「幅18cmと細く、キッチンの棚と冷蔵庫のスキマにベスト。スキマ収納の強い味方です」3490円/無印良品●白い伸縮式つっぱり棒、つっぱり棒用棚「コンロ下の引き出し上部にあるスキマに、つっぱり棒で棚を作成。立てて収納しにくいシリコン製の鍋ぶたを収納しています」各110円/ダイソー多くの写真事例で、わかりやすくまとめられた著者初の収納本、『スキマをうめる収納ルール』(KADOKAWA)が好評発売中。教えてくれたのは……●森の家さん●福岡県在住の主婦YouTuber。収納&整理テクニックや、プチプラ収納アイテムのレビューなどを動画配信。プチプラながらも生活感を感じさせない空間づくりが話題を呼び、チャンネル登録者数は33万人を突破。YouTube森の家/Mori’s house(取材・文/當間ゆうこ)
2022年06月04日仕事も家事も子育てもラクになる 暮らしやすさのつくりかた整理収納アドバイザーとして活躍するサチさんの仕事も家事も子育てもラクになる、暮らしやすさのつくりかたをご紹介。効率的で真似がしやすい収納や空間作りのアイデアは必見です。今回は「できる範囲で挑戦する壁面すっきり収納」をご紹介します。できる範囲で挑戦する壁面すっきり収納無理せず「すっきり」を目指すinstagram(@iebiyori)棚を増やしたくないし床置きしたくない、でもすっきりはさせたい。セリアアイテムで作る壁面収納instagram(@iebiyori)そこで、セリアのアイテムを使ってクローゼット内に壁面収納をつくりました。最適なアイテムをチョイスinstagram(@iebiyori)ケースは「Desk Labo」シリーズのものをチョイス。配置も機能的に◎instagram(@iebiyori)壁面にこの配置で取り付けました。散らかりがちな洗濯ばさみの収納に変身instagram(@iebiyori)ベランダのある部屋たなので、ケースは洗濯ばさみのスペースに。ぴったり収納で気分もUPinstagram(@iebiyori)布団用洗濯ばさみはニトリのもの。ちょうど10個ぴったり収まりました。バッグも吊り下げてスマートに収納instagram(@iebiyori)ケース下のフックは、リュックやバッグを掛ける場所に。お金をかけなくても収納は少しずつ叶えられるinstagram(@iebiyori)2年前に300円で作った壁面収納は今も大活躍です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年06月01日無印良品etc.で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「子供部屋収納」をご紹介します。物が多くなりやすい子供部屋をすっきり収納子供が好きに使える子供部屋instagram(@yu.i_home)ほんとはあまり出したくない子供部屋!Instagramしてたらさ、めちゃくちゃオシャレな可愛い子供部屋出てくるじゃん。ありのままの我が家です!キャラクターものあんまり好きではないけど子供たちの部屋。子供たちが好きに使って欲しいってことで目をつぶってます!以前はこと細かく仕分けてましたが、とりあえずそこに入れててくれたら、、、という感覚になりました◎できることなら、もぉ少しおもちゃ減らしたい!自由に好きなものを置くinstagram(@yu.i_home)子供部屋は2つ。ここは次男の部屋になる予定。もっと洒落た子供部屋にしたいけど、自由に。キャラクターものごちゃごちゃ…。でも、さすがにスッキリ見せたいから。入り口正面はすっきりさせるinstagram(@yu.i_home)こちらが子供部屋入口からの正面。リビングから見えるところはここ。少しでもスッキリ見せる印象に!入って右をみるとさっきの壁面収納。子供部屋に入らないと分からない壁面収納。壁面収納はDIYでinstagram(@yu.i_home)空間を最大限に使いたい、写真や作品を飾りたいということからDIYして壁面収納に。お金をかけずに収納しようinstagram(@yu.i_home)子供部屋の収納BOXはリビング等で使っていたもの。子供が成長すればおもちゃも手放すため、収納BOXは新たに買わずにあるもので対応しようと心がけています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月30日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「無印良品で叶うマスク収納」をご紹介します。無印良品で叶うマスク収納長引くマスク生活instagram(@korenankore72)すっかり生活の一部となったマスク。好みやサイズの違いから家族5人みんな違うマスクを使っています。before:袋で仕切る収納instagram(@korenankore72)今までは、5種類のマスクを袋で仕切っていました。引っかかって取り出しにくいのが難点でした。無印良品の小物ボックスを導入instagram(@korenankore72)そこで、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」を購入。立体マスクも余裕で入るサイズinstagram(@korenankore72)最近主流となりつつある、立体マスクも余裕で入ります。取り出しやすい穴あきタイプinstagram(@korenankore72)引き出しには穴が空いていて、指を入れて引き出し可能。さっと取り出せるので、朝の忙しいシーンに助かりますね。ダイソーの粘着テープを装着instagram(@korenankore72)ダイソーの「粘着ゲル両面テープ」を引き出しの裏に貼ってみました。激しい開け閉めにも対応instagram(@korenankore72)棚に固定ができて、引き出しを激しく開け閉めしても動きません。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月28日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「フライパン収納」をご紹介します。IH下の立てる収納アイデアフライパン収納を見直しinstagram(@korenankore72)今までは、IH下ではなくシンク下に棚を設置して、重ねて収納していました。配管が邪魔で、シンク下で立てる収納はできず…IH下へ移行!instagram(@korenankore72)IH下で使うことに決め、キッチン収納を見直し!towerのフライパンスタンドを活用します。取り出しやすい立てる収納instagram(@korenankore72)何がどこに入っているか、一目瞭然。そして1アクションで取り出せるのが、何より便利になりました。デッドスペースに棚を追加instagram(@korenankore72)引き出し上部が空いていたので、100均の突っ張り棒+突っ張り棒用の棚を取り付けました。隠し収納完成!instagram(@korenankore72)ラップや計量器などを置ける棚ができました!少しのスペースも活用できると、嬉しいですね。
2022年05月21日無印良品etc.で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「子供洋服収納」をご紹介します。子供の洋服収納におすすめの無印アイテム無印良品アイテムで洋服収納instagram(@yu.i_home)上段はまだ手が届かないので、季節外の上着などを上段へ。下段は今のシーズンで着るトップスを。ポリプロピレンケースの引出式が便利instagram(@yu.i_home)以前、洗面脱衣所で使っていたPP引出式深型を子ども部屋へ移動。種類別に取り出しやすくinstagram(@yu.i_home)ロングボトムス、シーズンオフの体育服、制服のポロシャツ、ハーフボトムス、シーズンオフのトップスを分けて収納。学用品もすっきり収納instagram(@yu.i_home)学校に持っていく予定の学用品(絵の具、習字道具など)お下がりなど出番待ちの洋服。片付けやすいように収納instagram(@yu.i_home)タオル、シーズンオフのパジャマを収納。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月16日家族とともに成長するおうち収納・DIY系インスタグラマーma.home___さんの家族とともに成長するお家づくりを紹介しています。住みやすさを考えた収納術やDIYは必見です!今回は「ペットグッズ収納」についてご紹介します。キッチンワゴンをつかったペットグッズ収納キッチンワゴンを使った収納instagram(@ma.home___)犬を飼い始めてもうすぐ5ヶ月!昨日測ったら体重ピッタリ5kg。いま6ヶ月だけど、まだまだ大きくなるのかなぁ。細々したグッズをひとまとめにinstagram(@ma.home___)家の中で使う犬グッズは、キッチンワゴンにひとまとめにしています。スチール製なので、側面にはマグネットタオルハンガーを付けてトイレットペーパーを!ダストボックスもワゴンにセットinstagram(@ma.home___)1番下は、トイレシート用の密閉式ダストボックスをセット。ワゴンにすっぽり入るサイズなんです◎キッチンワゴンでかしこく収納しようinstagram(@ma.home___)上蓋にパッキンが内蔵されていて、しっかり密閉されるので近くによってもニオイ漏れを感じません!ボックス内側には替えの袋をストックしておくスペースもあって便利。キッチンの生ゴミ処理や、お子さんのおむつ用ダストボックスとしても使えそう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月15日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「ランチョンマット収納」をご紹介します。ありそうでなかったランチョンマット収納収納しにくい丸型ランチョンマットinstagram(@korenankore72)食卓をおしゃれに格上げしてくれる、円形のランチョンマット。しかし、丸くて大きいアイテムだからこそ、収納場所に困ります…TOWERのランチョンマット収納ケースinstagram(@korenankore72)そんな時に出会ったのがこちら、TOWERのランチョンマット収納ケース!マグネットが付く場所に設置する場合は、マグネットを貼り付けて使用します。スチール製の丈夫な素材instagram(@korenankore72)表側は入れ口が斜めにカットされているので、取り出しやすくなっています。スチール製なので、マグネットやキッチンタイマーなどを付けることも可能ですよ。厚さ20mmのスリム収納instagram(@korenankore72)厚さ20mmなので、冷蔵庫と棚の間のわずかな隙間でも収納が叶います。また、ビスも付属でついているので、壁への取り付けも可能。耐荷重5kgの横向き設置がお気に入りinstagram(@korenankore72)なんとこの収納ケースは耐荷重5kg!トースターを上に乗せてすっきりと収納することができますよ。見せたくない人へおすすめの隠す収納instagram(@korenankore72)見せたくない人はワゴンの下に取り付けて、隠す収納もできます。また、収納ケースの底面にスリットがあるため、円形マットも形を崩さず収納!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月14日無印良品etc.で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「キッチンツールと収納アイテム」をご紹介します。【無印】のキッチンツールと収納アイテム平置きにできて便利!instagram(@yu.i_home)アクリルデスクトップ仕切りスタンド 250円(税込)細かなキッチンツールを平置きするときにこれを使うと便利!!取り出しやすいスプーン類instagram(@yu.i_home)シリコーンジャムスプーン 390円(税込)柄の長い計量スプーン大 290円(税込)柄の長い計量スプーン小 190円(税込)口が小さい容器の中身出す時便利。離乳食作りに大活躍アイテムinstagram(@yu.i_home)ステンレス三徳切り 390円(税込)ステンレスマッシャー 490円(税込)ステンレス泡立て・小 250円(税込)離乳食作りこれほんとに助けられました!!重ねて使えるから便利instagram(@yu.i_home)ポリプロピレンデスク内整理トレー4 190円(税込)アクリルデスクトップ仕切りスタンド 250円(税込)上下重ねて使っています!シリコーンのキッチンツール類instagram(@yu.i_home)シリコーン調理スプーン スモール 250円(税込)シリコーン調理スプーン 490円(税込)シリコーン菜箸 490円(税込)ナイロン レードル 490円(税込)取り分ける時に使うアイテムinstagram(@yu.i_home)ステンレス 取り分けスプーン 990円(税込)ステンレスサーブ用トング 750円(税込)磁器ベージュキッチンツールスタンド 690円(税込)食洗機横の収納がすっきりinstagram(@yu.i_home)食洗機横の引き出し全体はこんな感じで収納しています。使用頻度が高いツールは出しっぱなしinstagram(@yu.i_home)磁器ベージュキッチンツールスタンド1つはIH周囲に出しっぱなし(よく使う1郡はこちら)使用頻度が低いツールは引き出し内へinstagram(@yu.i_home)磁器ベージュキッチンツールスタンドもう1つはIH下引き出し内に(使用頻度はまあまあ低い方、2郡はこちら)ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月09日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「プリント管理方法」をご紹介します。IKEAで作るプリント管理方法溜め込みがちなプリント収納instagram(@korenankore72)子供の学校のお便り、郵便物など溜め込みがちなプリントたち…積み重ねていると余計に目を通す気力もなくしてしまいますよね。IKEAのウォール新聞ラックinstagram(@korenankore72)IKEAのKVISSLE「ウォール新聞ラック」とホームセンターでJフックを購入しました。ポスト投函システム!instagram(@korenankore72)設置して、子供にも管理方法を共有しました。ポストのようにぽいっと一番上の段に入れてもらうだけです。入っているプリントを分類分けinstagram(@korenankore72)子供たちが入れたプリントを確認して、学校に持っていくもの・提出するものを期限ごとに振り分けます。子供ごとにフォルダを作成instagram(@korenankore72)無印の個別フォルダで子供ごとにラベリング・フォルダ分けして、確認してもらうようにしています!大事なものも多く、紛失や期限遅れを気をつけないといけないので、最初に管理方法をしっかりしておけば楽ちんです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月07日使いやすさを意識した収納アイデア整理収納アドバイザーによる家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介。見た目と動線が意識されたおしゃれでスッキリとした収納術は必見です!今回は「シンク下収納」をご紹介します。ニトリと無印で作るシンク下収納シンク下の収納を見直しinstagram(@korenankore72)フライパン収納を見直して、こちらももれなく収納見直しました。ステンレス製のワイヤーラックinstagram(@korenankore72)プラ製は何かとストレスが多かったので、ステンレス製のこちらを購入。配管を隠すinstagram(@korenankore72)配管見えないよう布に両面テープを貼り、配管の根元に固定。ラックと引き出しをセットinstagram(@korenankore72)少しは隠せました。写真左は無印良品「ポリプロピレン引出式 深型」を2つ重ねています。背の高いものはファイルボックスにinstagram(@korenankore72)背の高いものが多いので、ファイルボックス収納。シリコン型はカットinstagram(@korenankore72)かさばるシリコン型をはさみで切って。重ねてコンパクトにinstagram(@korenankore72)重ねればスッキリ。隙間も有効活用instagram(@korenankore72)絶妙な隙間にオーブン天板を収納。分かりやすくラベリングinstagram(@korenankore72)家族みんなが分かりやすいようラベリングも忘れずに。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月30日気分を一新したい春は、部屋を片づけるには絶好の季節だ。「お金持ちの部屋はどこを見てもスッキリしています。でも、その整理術は簡単で、ズボラさんでも大丈夫。マネをすれば部屋はスッキリ、運気も上昇しますよ」そう話すのは、2,000軒以上の家を見た整理収納アドバイザーの広沢かつみさん。お金持ちの整理術は〈1〉使うものと使わないものを分け、〈2〉使わないものを処分して、ものを減らし、〈3〉収納の定位置を決める、が3原則。リビングの見栄えを決めるテレビ台には、テレビしかない。それにティッシュが見えないことも、お金持ち共通の特徴だという。「特に雑然とするのはキッチンです。ものが多すぎる家が多い」(広沢さん)絶対必要でないものも、処分するとなると、もったいない気が……。「安いプラ容器・タッパー類から処分の練習をして。整理してスペースができると、必要なものを取り出しやすく収納できますよ」そこで、広沢さんがお金持ちの整理・収納術を伝授!■リビング【見栄えはテレビ台で決まる】テレビしか載せない。置いてあるものを整理し、定位置を決める。【壁には絵画など飾るものを少しだけ】カレンダーは1つに絞る。メモ書きなどははがす。【色を統一しスッキリした印象に】色は3~5色まで。特に収納品(100均カゴなど)の色をそろえる。【テーブルの上に何も載せない】リモコンは定位置を決める。ティッシュはテーブルの天板の裏などに隠す。テーブルを収納場所にしない。【床に何もない】配線は見えないように隠す。■キッチン【よい食器しかない】もったいないと思わず美しい食器を使う。子どもが独立したら、「夫婦2人分」に見直す。【夜寝る前には、何も出ていない状態に】ものが多すぎるのでまずは整理が必要。安いものから〈1〉プラスチック容器・タッパー、〈2〉ざる・ボウル、〈3〉フライパン、〈4〉鍋、〈5〉使っていない家電の順に整理して、スペースができたら収納する定位置を決める。■トイレ【手洗いタオルと飾ってある花以外は何もない】トイレマットや便座カバーは臭いのもと。ないと洗濯の必要もなく、トイレ掃除もしやすい。【掃除用具が隠れている】しまう場所がないときは便器の後ろの壁にツッパリ棒を渡し、掃除用具やゴミ箱を「浮かせる収納」に。それにしても、お金持ちはみんな掃除好きなの?「実はものぐさな方が多くて、臭いのもとのトイレマットは敷かず、さっと拭き掃除。洗面所は汚れをためてからより“ついで掃除”。手間のかからない方法を選びます」ものを処分すると過去と決別し前向きになれた、ムダ遣いがなくなり貯蓄できたなど運気上昇効果も。お金持ちの整理術をマネして、部屋も気持ちもスッキリしよう。【PROFILE】広沢かつみリフォーム誌の編集長から整理収納アドバイザーに。著書に『「お金持ち」が知っているいつも片づく部屋づくり』(青春出版社)がある
2022年04月29日無印良品で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「フライパンスタンド」をご紹介します。伸縮可能なニトリの「フライパンスタンド」ニトリ「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」instagram(@yu.i_home)今回はニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドをご紹介します。新しいフライパンを購入!instagram(@yu.i_home)フライパンがダメになりこちらを購入。可愛くてセットを買ってしまった…。いつもは収納を考え計画的に買うのに可愛さに負けてしまった…。フライパン収納に便利なアイテムinstagram(@yu.i_home)ニトリ:伸縮ざるボウルフライパンスタンド幅30〜54×奥行き20.5×高さ17cm 1,290円幅46〜86×奥行き20.5×高さ17cm 1,790円収納の見直し:beforeinstagram(@yu.i_home)ダメになったフライパンは1つ、さぁどうするか…。収納の見直し:afterinstagram(@yu.i_home)収納グッズを買い直す必要がないから便利アイテム。すっきり収納できておすすめinstagram(@yu.i_home)あとは物の配置を少し変えたぐらい!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月25日無印良品で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる無印良品を活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「ポリプロピレン小物収納ボックス」をご紹介します。無印良品「ポリプロピレン小物収納ボックス」をご紹介細かく収納できて便利「ポリプロピレン小物収納ボックス」instagram(@yu.i_home)今回は無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスをご紹介します。細かい小物収納におすすめです!種類別に分けられるお薬収納instagram(@yu.i_home)ラベリング表示はどこの不調のときに内服すればいいかを分かるように表示。仕切りで無駄のない収納が叶うinstagram(@yu.i_home)薬収納の中身はこんな感じ!仕切りがあるから、違う種類の薬でも同じ引き出し内に収納できる!収納ボックスの節約ができる。取り出しやすくなる筆記用具収納instagram(@yu.i_home)セットで使ったりするものは一緒に収納していると楽です。(ex.鉛筆と消しゴム、ボールペンと修正テープ)メモやペン類は近くにあると使う時サッと取れるから便利!ぐちゃぐちゃにならないのが嬉しい!instagram(@yu.i_home)仕切りがあるから中がぐちゃぐちゃになることがないから、小物収納ボックスおすすめ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月19日仕事も家事も子育てもラクになる 暮らしやすさのつくりかた整理収納アドバイザーとして活躍するサチさんの仕事も家事も子育てもラクになる、暮らしやすさのつくりかたをご紹介。効率的で真似がしやすい収納や空間作りのアイデアは必見です。今回は「今スグ始めたくなる集中収納」をご紹介します。片付けが苦手な方にもおすすめの押入れ活用術整理収納のプロが実践する「集中収納」instagram(@iebiyori)3段カラボの導入で押入れ収納をアップデート!収納界の3大ラク収納である「置くだけ収納」「放り込み収納」「掛ける収納」を組み合わせています。一ヶ所集中収納にしているので、在宅ワーク・外仕事・学校行事・遊びまで、ここだけで準備〜片づけが完結するようになりました◎カラボを使って押入れを有効活用instagram(@iebiyori)押入れ右上段をパワーアップさせるため、3段カラボを導入して収納を構築しました!カラボに収納するものinstagram(@iebiyori)横置きカラボの上はPCやカメラ、周辺機器などを置き収納に。カラボの中は仕事、確定申告、保険関係、学校関係の書類をまとめました。PC周辺機器の収納instagram(@iebiyori)PC周りで使用する周辺機器やケーブルもボックスに入れるだけです◎吊るす収納で壁も有効活用instagram(@iebiyori)壁面には学校のPTA会員証、整理収納アドバイザーの証、よく使用するバッグを配置。押入れの奥行きを活かした整理術instagram(@iebiyori)カラボの前にはアウターとバッグを掛けて収納しています。外出時の用意もできる有能スペースinstagram(@iebiyori)在宅ワーク・外仕事・学校行事・遊びも、ここに来れば片付け先があるという安心感♪帰宅後も片付けが面倒くさくならないinstagram(@iebiyori)片付け先はここだけなので、疲れていても面倒でもしっかり片付けきれるようになりました。「集中収納」で快適に過ごそう!instagram(@iebiyori)「なんか片付けにくいな…」と思う時は、毎日使うものだけでも一箇所にまとめてみましょう!意外と収納場所自体を忘れていたりするので、集中収納がおすすめですよ。
2022年04月13日仕事も家事も子育てもラクになる 暮らしやすさのつくりかた整理収納アドバイザーとして活躍するサチさんの仕事も家事も子育てもラクになる、暮らしやすさのつくりかたをご紹介。効率的で真似がしやすい収納や空間作りのアイデアは必見です。今回は「シールフックを活用した収納アイデア」をご紹介します。100均のシールフックを活用した収納アイデアシールフックの活用アイデア①ヘアゴムinstagram(@iebiyori)気がつけば、洗面台まわりは100円ショップのシールフックで細々したものたちを引っ掛け収納していました。掛けて一目瞭然。ぱっと見で今の"数"がわかるから適正量を保ちやすいです。シールフックの活用アイデア②ネーム・名札instagram(@iebiyori)チェスト前面に掛けると表札がわりにも。幼稚園の名札など仕舞いこむよりわかりやすいです。シールフックの活用アイデア③歯みがき粉instagram(@iebiyori)歯みがき粉を洗濯ばさみでとめればかけられます。洗面台上にモノを置きたくない人向けです。シールフックの活用アイデア④アクセサリーinstagram(@iebiyori)洗面台付近にあると身支度ついでに着けられて便利です。絡まらないし専用ケースより安上がりですよ。シールフックの活用アイデア⑤マスクinstagram(@iebiyori)使用頻度が高いものこそ掛けて出しっぱなしにして、たたんで仕舞うを手放しましょう!シールフック収納をおすすめしたいものinstagram(@iebiyori)・見えた方が管理しやすいもの・小さくて他のものに埋もれやすいもの・全体量を把握しておきたい細々したもの・毎日のように使う細々したものぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月06日適度に生活感がありつつもスッキリ見える家作り適度に生活感がありつつもスッキリ見える家作りを目指しているyuuさんの収納や空間作りのアイデアをご紹介。家族みんなが使いやすく、心地よい家&収納を心がけたアイデアをご提案します。今回は「食器棚の引き出し収納アイデア」をご紹介します。食器棚の引き出し収納アイデアBeforeinstagram(@yuu0520)少し収納の見直しをしています。今日は食器棚の引き出し。ボックスが揃っていなくて微妙な収納でした。KEYUCAのボックスinstagram(@yuu0520)8×24cmを2個、8×16cmを3個購入しました。抗菌滑り止めシートを敷くinstagram(@yuu0520)全部出して拭き取り。ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いて…KEYUCAのボックスをセットinstagram(@yuu0520)ピッタリサイズがなかなかなくて、長いこと探していたけど、もう見つからなさそうなので、こちらに決定。たぶん、今まで見た中では1番フィットしているはず…。中身を整理instagram(@yuu0520)中身も少し整理して戻しました。隙間を埋めるinstagram(@yuu0520)少し隙間があるので、ボックスが動かないようシートを詰めます。シートを丸めて詰めました。Afterinstagram(@yuu0520)同じボックスで揃えることができてスッキリ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月05日無印良品で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる無印良品を活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「収納ケース」をご紹介します。並べたらスッキリ見える「無印良品」の収納ケース並べて使いたい「無印良品」収納ケースinstagram(@yu.i_home)今回はたくさんある無印良品の収納ケースをまとめてご紹介します。並べて使うとスッキリ収納できる優秀なアイテムです。やわらかポリエチレンケースinstagram(@yu.i_home)ハーフ・中約幅18×奥行25.5×高さ16cm490円(税込)中約幅25.5×奥行36×高さ16cm590円(税込)中約幅25.5×奥行36×高さ24cm790円(税込)ファイルボックスinstagram(@yu.i_home)スタンダード幅10×奥行32×高さ24cm390円(税込)ワイド幅15×奥行32×高さ24cm590円(税込)25cmタイプ幅25×奥行32×高さ24cm990円(税込)ファイルボックス1/2instagram(@yu.i_home)スタンダード幅10×奥行32×高さ12cm290円(税込)ワイド幅15×奥行32×高さ12cm390円(税込)25cmタイプ幅25×奥行32×高さ12cm690円(税込)ポリプロピレン小物収納ボックス6段instagram(@yu.i_home)クリア・ホワイトグレー2,490円(税込)引き出しの向きをかえるだけで縦横どちらでも置いて使えるアイテム。外寸約幅32×奥行24.5×高さ11cm(横置時)引き出し外寸約幅10.2×奥行23.6×高さ10.2cmポリプロピレン小物収納ボックス3段instagram(@yu.i_home)クリア・ホワイトグレー1,990円(税込)引き出しの向きをかえるだけで縦横どちらでも置いて使えるアイテム。外寸約幅32×奥行24.5×高さ11cm(横置時)引き出し外寸約幅10.2×奥行23.6×高さ10.2cmポリプロピレンケース引出式・横ワイドinstagram(@yu.i_home)薄型約幅37×奥行26×高さ9cm890円(税込)薄型・2個約幅37×奥行26×高さ9cm1,190円(税込)浅型約幅37×奥行26×高さ12cm990円(税込)深型約幅37×奥行26×高さ17.5cm1,090円(税込)ポリプロピレンケース引出式instagram(@yu.i_home)薄型約幅26×奥行37×高さ9cm790円(税込)浅型約幅26×奥行37×高さ12cm890円(税込)浅型・2個約幅26×奥行37×高さ12cm1,190円(税込)深型約幅26×奥行37×高さ17.5cm990円(税込)深型・2個約幅26×奥行37×高さ17.5cm1,490円(税込)並べるとスッキリ綺麗!instagram(@yu.i_home)並べるとこんな感じ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年04月04日2022年5月12日、学研プラスより『1秒収納』(「shiroiro home」aki・著)が刊行されます。服は脱ぎっぱなし(そのまま着られるから)、靴は脱ぎっぱなし(そのまま履けるから)。掃除をすると、次着替えるときに手間がかかるから、やらない。という、散らかり放題の部屋に住んでいたakiさん。結婚、出産を機に収納に目覚め、家族から「あれどこ?」などと聞かれることも増え、どんどん磨きをかけていくことに。ずぼら精神は変わることなく、現在は、瞬間で動作が完結できる、ノーストレスな収納の仕組みを、日々考案中。「家事のささいなめんどくさい!」に気付くことができれば、暮らしは劇的にスムーズになります。本書では、ずぼらなakiさんが「ストイックにずぼら」を突き詰めてたどり着いた収納術を紹介。本を読んだあなたの「めんどくさい」を見つけるための、書き込み式フローチャートつきです。ミニマリストのようにすっきりとした部屋を、『1秒収納』で手に入れませんか?■書誌概要『1秒収納』「shiroiro home」aki・著/学研プラス1,430円(マイナビウーマン編集部)
2022年03月29日均ワイヤーバスケットのおしゃれな使い方特集セリアやダイソー、キャンドゥなどの人気100均ショップでは、サイズやデザインもさまざまなワイヤーバスケットが見つかります。シンプルで使い勝手の良いワイヤーバスケットは、お部屋やクローゼットの収納アイテムとしてはもちろん、ディスプレイをおしゃれに演出するアイテムとしても一役買ってくれます。今回はそんな100均ワイヤーバスケットのおしゃれな使い方アイデアをご紹介します。100均ワイヤーバスケットのおしゃれ収納術ラウンド型の100均ワイヤーバスケットinstagram(@et.toi)ダイソーのラウンド型ワイヤーバスケットは、程よいサイズ感でお部屋の収納アイテムとして大活躍してくれます。ブランケットやクッションを入れたり、雑誌を入れたりしてインテリアのアクセントとしても一役買ってくれますよ。使いやすいサイズの100均ワイヤーバスケットinstagram(@m.tfy)セリアのスクエア型のワイヤーバスケットは、ちょうどよいサイズで整理整頓に便利なアイテム。お部屋で使うスプレーボトルや掃除グッズなどをまとめておくのにも最適です。洗面所収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@ki_mi.555)100均ショップのドリンクボトルやスプレーボトルを上手に活用した、おしゃれなランドリーコーナー。モノトーンカラーで統一することで、とってもスタイリッシュな雰囲気に仕上がりますね。ワイヤーバスケットは中身が見えておしゃれに整理整頓できるのも嬉しいポイントです。キッチン収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@rie_yamanouchi)100均のワイヤーバスケットは、キッチンの棚やカウンターに配置しやすいサイズ感が魅力。カフェグッズをひとまとめにしたり、食べかけのお菓子やパンをまとめて収納するのに大活躍してくれます。冷蔵庫上収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@rie_yamanouchi)100均のワイヤーバスケットは、冷蔵庫の上をスッキリ整理整頓するのにおすすめです。見せたくないものはクラフトバッグに入れてクリップ止め。アレンジ次第で、中身が見えにくくおしゃれに収納ができますよ。ペーパー収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@mini5597214)セリアの長方形ワイヤーバスケットを使った、ペーパータオルの収納アイデア。折りたたんだペーパータオルは片手でサッと取れて、とっても便利。ダイニングテーブルやキッチンにそのまま配置してもおしゃれで、インテリアに映えますよ。ストック収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@harukaze_plus_25)ダイソーのワイヤーバスケットはコンパクトなサイズ感でストック収納にとっても便利。木板でDIYしたラックに引き出しのように設置すれば、おしゃれで使い勝手抜群の収納棚が完成です。小物収納に便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@mini5597214)シンプルデザインの黒のワイヤーバスケットは、小物の整理整頓に大活躍。100均のリーズナブルなアイテムなので、いくつか揃えてコーディネートできるのも嬉しいポイントです。100均ワイヤーバスケットのおしゃれディスプレイ術100均ワイヤーバスケットの壁飾りinstagram(@yriiiiik815)100均のワイヤーバスケットとフォトフレームを組み合わせた、オリジナリティ溢れる壁飾り。アンティークな雰囲気がとってもおしゃれで、お部屋のアクセントとしても一役買っています。100均ワイヤーバスケットのディスプレイコーナーinstagram(@mini5597214)毛糸を100均のワイヤーバスケットにまとめて飾った、センス溢れるディスプレイコーナー。流木にエアプランツを組み合わせた、ナチュラルで素朴な雰囲気にもバランスよくマッチしていますね。100均ワイヤーバスケットの飾り棚instagram(@megumi7965)セリアのワイヤーバスケットに木板を組み合わせた、シンプルでおしゃれなディスプレイ棚。バスケットのサイズに合わせた木材をはめ込む手軽なDIYで、個性的でおしゃれな飾り付けが楽しめますよ。100均ワイヤーバスケットのおしゃれディスプレイinstagram(@_yu_ko.a.r)ワイン箱を縦横バランスよく組み合わせ、壁に固定したおしゃれでハイセンスな飾り棚。ブラックのワイヤーバスケットは横向きにレイアウトして、見せる収納のアクセントに。100均ワイヤーバスケット棚の玄関飾りinstagram(@asty_style)100均のワイヤーバスケットに古い木板を組み合わせた、アンティークな雰囲気がおしゃれな飾り棚。大きすぎないサイズで、玄関の壁に設置するのにも最適です。お気に入りの古道具を並べればカフェ風ディスプレイが楽しめますよ。100均ワイヤーバスケットとドライフラワーが好相性instagram(@kaochan516)シンプルで素朴な雰囲気の100均ワイヤーバスケットは、ドライフラワーを飾るのにもおすすめですよ。木板シェルフとのコンビネーションは、ナチュラルで落ち着きのある雰囲気。ワイヤーバスケットがインテリアに優しく馴染んでいますね。100均ワイヤーバスケットの照明カバーinstagram(@mini5597214)セリアのワイヤーバスケットを階段の照明に被せた、おしゃれでハイセンスなアイデア。生活感のあるブラケットをカバーするだけで、たちまちインダストリアルな雰囲気に様変わりしますよ。100均ワイヤーバスケットをおしゃれに取り入れようシンプルで使い勝手のよい100均のワイヤーバスケットを使った、収納術やディスプレイ術をご紹介しました。セリアやダイソー、キャンドゥなどの人気100均ショップでは、さまざまなサイズやデザインのワイヤーバスケットが見つかるので、是非チェックしてみましょう。
2022年03月26日