
公共交通機関を利用する時に使う、交通系ICカード『Suica』。
最近では電車やバスの乗車券としてだけでなく、電子マネーカードとして自動販売機やコンビニ、タクシーなど利用の用途が広がっています。
実は台湾にも『悠遊卡(ヨウヨウカー)』(以下、悠遊卡)という交通系ICカードがあるのですが、とってもユニークでかわいいのです。
本記事では、台湾の交通系ICカードである悠遊卡についてご紹介します!

台湾の交通系ICカード『悠遊卡』
台湾の交通系ICカード、悠遊卡とは?
『Suica』など日本の交通系ICカードといえば、カードもしくは携帯アプリのみですよね。
しかし、台湾の悠遊卡はカードだけでなく、キーホルダーのようなマスコットが付いたかわいいデザインのものがたくさんあります。

キーホルダーのような悠遊卡
一見しただけではキーホルダーにしか見えないので、「これで本当に改札を通れるの?」と思ってしまうかもしれません。
しかしご安心ください!ちゃんと使用できますよ。
さまざまなデザインがある悠遊卡
悠遊卡には限定品として販売されるものも多数あります。
『クレヨンしんちゃん』『サンリオ』『ワンピース』など、多数のアニメやキャラクターとのコラボ商品が販売中です。