愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
まんが
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
くらしトップ
仕事
お金
保険
インテリア
アイテム
人間関係
イベント
芸能
ファッション
シネマ・ドラマ
デジタル
まとめ
ウーマンエキサイト
>
くらし
>
授業
>
高校生が自作した絵本 先生が感動したわけとは? 「天才かよ…
くらし情報『高校生が自作した絵本 先生が感動したわけとは? 「天才かよ」「これは名作」』
高校生が自作した絵本 先生が感動したわけとは? 「天才かよ」「これは名作」
2024年3月4日 17:55
grape
天才ですね!
・出版してほしい。子供に読ませてあげたい。
・「ありのままでいいんだよ」というメッセージ性を感じる。
・これは名作。なんか温かみがあって好き。人との違いがその人の個性であって、持ち味なのだということを改めて考えさせられる絵本ですね。
マウス・オブ・ザ・デッドさんの絵本を見て、勇気をもらった人は多かったのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]
この記事もおすすめ
<<
1
2
提供元:
関連リンク
「笑ってお茶を吹いた」「だめだツボる」 100均で見つけたPOPが?
スーパーカップ抹茶を、こうすると…「天才か」「コンビニ行ってくる」
何かを全力で守る柴犬、抱えていたのは?「アングルが変わるたびに面白い」
ストーブ前を陣取る柴犬 子供が寄ってくると…「泣けた」「さすが!」
自宅に飾った『ひな人形』 女雛の隣に座っていたのは…「笑った」「可愛い」
この記事のキーワード
授業
絵本
美術
高校生
好き
関連記事
乳酸菌に着目! 子どもと一緒に使える デリケート部位用ソープ「LABiOME(ラビオーム)」で始める新習慣 [PR]
新着くらしまとめ
おすすめ漫画を一気読み!
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る