家にたまっている木製スプーン 思い付いた活用法に「もう捨てない」

コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで、カップのアイスを買うともらえる木製のスプーン。
出先ではすぐに使えて便利なものの、家で食べる際は「使うのがもったいない」と、結局洗えるスプーンを使用している人もいるでしょう。
本記事では、筆者が引き出しに眠らせていた木製のスプーンをいろいろな場所で活用したので紹介します!
味噌などの調味料をすくう
まずは、アイス以外のスプーンとして使ってみましょう。

味噌やコチュジャンなどの調味料はスプーンにこびり付いて厄介ですが、木製のスプーンを使えば洗い物が減るので調理の時短になると思います。
BBQなどでソースやドレッシングを作る時にも役に立ってくれそうです。

調味料に限らず、マーガリンやジャム用のスプーンに使ってもいいかもしれません。
忙しい朝は洗い物を極力減らしたいもの。「家族全員が使い終わったら捨てる」などルールを決めておけば、無駄なく木製のスプーンを使い切れるでしょう。

あらゆる隙間のお掃除に大活躍
スプーンとしての用途だけでなく、隙間の掃除にも活用できるのだとか。
冷蔵庫のパッキンの溝に木製アイススプーンを入れてみたところ、ちょうどいい幅でした。