くらし情報『鶏肉を水洗いしてまうと… 思わぬリスクに「もうしません」「知っておくべき情報」』

2024年5月23日 12:21

鶏肉を水洗いしてまうと… 思わぬリスクに「もうしません」「知っておくべき情報」

旨味成分を含む水分なので取りすぎると風味が落ちてしまいますが、気になる場合はキッチンペーパーで拭きとってしまって構いません。

拭き取りに使用したキッチンペーパーは、食中毒を防ぐためにもすぐにゴミ箱へ捨てましょう。

カンピロバクターの菌は水気のある場所で活発化するので、トレーなどの洗浄後はしっかり乾かすことが大切です。

大前提として、生肉に触れた手やまな板、包丁はこまめに洗浄・消毒を行ってください。もちろん、加熱を徹底することも食中毒の防止に効果的です。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

鶏肉の冷凍保存と解凍時のポイント

鶏肉の冷凍保存ができる期間は、大体1か月程度です。
冷凍している間は菌が眠っている状態ですが、解凍後は水気が多く活発化しやすくなるので注意してください。

冷凍保存した鶏肉を解凍する際は、外気があたたかい季節は避けましょう。高温多湿は菌が好む環境なので、常温での解凍は菌を繁殖させやすくなります。

おすすめの解凍方法は、鶏肉を使用する前日に冷蔵庫へ入れるやり方です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.