くらし情報『『アルミホイル』が料理に大活躍! 活用テクに「真似します」「楽になる」』

2024年5月25日 12:05

『アルミホイル』が料理に大活躍! 活用テクに「真似します」「楽になる」

目次

・アルミホイルの活用法
・1.あく取り&落としぶた
・2.食用油の酸化を軽減
・実は奥深い『アルミホイル』
『アルミホイル』が料理に大活躍! 活用テクに「真似します」「楽になる」

煮込み料理をよりおいしく仕上げるポイントといえば『あく取り』と『落としぶた』。

あく取りをせずそのまま煮込んでしまうと、渋みやえぐ味が残って舌触りが悪くなる場合があります。また煮崩れを防いで味を均一にするには、落としぶたも不可欠です。

家庭用アルミホイルでおなじみの『サンホイル』では、アルミホイルの活用術を紹介しています。あく取りや落としぶたはもちろん、油や調味料の酸化防止にも役立つとのことです。

本記事では『サンホイル』直伝のアルミホイル活用術を、筆者が実際に試してみました。

アルミホイルの活用法

活用法はどれもいたってシンプルです。

使用する前に、それぞれの用途に合わせてアルミホイルを適切なサイズにカットしておきましょう。


カットされたアルミホイル

1.あく取り&落としぶた

カットしたアルミホイルを軽く丸めて、くしゃくしゃにします。強くにぎりすぎると、広げた時に破れてしまう可能性があるので注意しましょう。


アルミホイルを丸めた様子

丸めたアルミホイルを広げます。

アルミホイルを広げた様子

広げたアルミホイルを鍋の大きさに合わせ、角が丸くなるように形を整えましょう。


アルミホイルを丸く整えた様子

形を整えたアルミホイルを鍋の上にかぶせれば、落としぶたの完成です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.