「なんかついてる…」 串団子の蓋を開けたら『小袋』があって?

・何これ、気になる!見つけたら絶対買う!
・甘いのか、しょっぱいのか…どんな味がするんや…。
・4日ほど、買うかどうか迷っている和菓子だ。
2024年6月現在、そんな声が上がっている串団子が販売されているのを知っていますか。
串団子といえば、みたらしや、あんこなどが定番ですよね。
しかし同月、山崎製パン株式会社は、人々を驚かせる味の串団子を発売しました。
それが、『関東風そばだしの串だんご』と『関西風うどんだしの串だんご』です!

関東と関西では食文化が異なり、それは、うどんなどのつゆの色を見ると明らか。
一般的に、関東はつゆの色が濃く、関西は薄めといわれています。出汁の違いによって、見た目にも差が出ているのですが…それを串団子で再現していました!
『関東風そばだしの串だんご』の味は?
コンビニで同商品を見つけた筆者は、実際に食べてみることに。
『関東風そばだしの串だんご』は、かつおだしを効かせて、関東風に仕上げた醤油ベースのタレがかかっています。
容器の蓋を開けると、串の根元にかつお節の小袋が入っていました。

振りかけると、醤油にかつお節の香りが合体。
まさに、関東風のだしをまとった串団子になりました!

いざ、食べてみると…みたらし団子のような甘さがありつつも、うま味が口いっぱいに広がります。