俳優の溝端淳平が、17日放送のMBSテレビ『ごぶごぶ』(毎週火曜後11:56※関西ローカル)に出演。ダウンタウン・浜田雅功の相方として五分五分の関係で大阪ロケを繰り広げる。MBS本社のオープニングで、浜田は溝端の後ろ姿を見つけると「わからん…ただただでかい兄ちゃんって感じ」と見当もつかない様子。そして、相方の顔を覗き込んだ浜田が「淳平…。じゃあ今日はありがとうございました」とロケを締めようとするが、溝端は「まだ終わってないですよ!『淳平…』のテンションも低いし!!」とツッコむ。17歳で和歌山から上京した溝端が、東京に住んで16年目とあって“関西人スピリット”が薄れてしまっているかもしれないと、「関西人魂を取り戻すロケ」を敢行。まずは関東と関西でダシの味が違う「どん兵衛」を試食し、「はい、もうわかりました!」と自信を見せるが不正解で、浜田は「もう東京に染まっとる!」とがっくり。そして、ダシ好きの溝端におすすめの「天六うどん」(天神橋筋六町目)に向かい、看板に「下品なくらいにダシが濃い!ダシで勝負!」と書かれているのを見て、2人は「関西っぽいなぁ」と期待を膨らませて店内へ。運ばれてきたきつねうどんのダシを飲み、「めっちゃうまいやん」と口をそろえ、浜田は大きいあげに「どんだけぶ厚いねん!」とツッコミながら「うまい!」と手が止まらず。ここで番組おなじみのコンビ・ツートライブが現れ、ロケバスの車内で「関西人度チェッククイズ」を行うことに。最初に、関西人特有の読み方クイズとして、「『アイスコーヒー』を何と読むか?」と出題されるが、溝端は「わからへん…」と悩み、浜田は「まじか。うそやろ!?」と驚くばかり。さらに車中のトークでは、浜田と溝端の初共演時の貴重な裏話も飛び出す。ロケ2ヶ所目は、引き続きツートライブが案内役となり、超定番スポットの新世界へ。溝端は「来たことないんです!」と喜び、観光客が必ず撮影する“通天閣の写りが抜群!大阪No.1フォトスポット”で、阪神タイガースのユニフォームを羽織って記念撮影。浜田も「ええ感じに撮れてるやんー!」と喜ぶ。
2022年05月16日古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、京うどんなど、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。京都の有名店が手掛けるお取り寄せグルメをはじめ、そば茶あんの珍しいスイーツなど、この機会に是非お取り寄せしてみて下さいね。おうちでちょっとした旅行気分、至福のひと時をお過ごし下さい。古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、京うどんなど、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。京都の有名店が手掛けるお取り寄せグルメをはじめ、そば茶あんの珍しいスイーツなど、この機会に是非お取り寄せしてみて下さいね。おうちでちょっとした旅行気分、至福のひと時をお過ごし下さい。【食べすぎ注意】京都生まれの絶品ちりめん山椒!「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」一つ星評価、京都・祇園町南側に佇む、「祇園にしむら」の逸品をご紹介します。こちらのちりめん山椒は、お酒と醤油とみりんだけというシンプルな味付けでありながらも、上品でさっぱりしたクセになる味わい。温かいご飯のお供にはもちろん、お酒の肴としても最高の逸品です。大切な方への贈り物にもぴったりですね!【お取り寄せ可】祇園にしむら『ちりめん山椒』3,240円(税込)|祇園にしむらフワッフワッな肉厚穴子に思わずため息。京都人気店の京あなご重京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。こちらのお店で大人気の『京あなご重』がご自宅で堪能できます。セット内容は、「日本近海産のあなご2尾」と「ぶれんど米」、そして「特製たれ」。あなごは、日本近海の三歳魚(35cm)から四歳魚(40cm)サイズの身の厚いものを使用。お米は、新潟県の新之助で、約7年の歳月を要して改良を繰り返し完成したコシヒカリと、滋賀県産のコシヒカリをブレンドしています。特製たれは3種の醤油を使用し、すりつぶした実山椒が入っているので、美味しさはもちろん、香りも抜群に楽しめますよ!【お取り寄せ可】【送料無料】京あなご重セット(ぶれんど米・特製たれ付)7,980円(税込)|祇園岩元エビ本来の旨味と食感が楽しめる京都・黒猫軒の『海老焼餃子』京都市・北野白梅町駅周辺の人気中華「中国酒家黒猫軒」。無保水(食品添加物である保水剤を一切使用していない)の海老を使用し、エビ本来の旨味と食感を堪能できる海老餃子。海老との相性抜群の「ニラ」と「生姜」を組み合わせた2種の海老焼餃子は、皮は餡との相性が良い極薄のものを使用し、国産野菜使用、化学調味料不使用・ニンニク不使用でシンプルに作り上げられています。噛めば噛むほど海老本来の旨味がジュワッと溢れ、お口の中を幸せにしてくれます!ボイルして水餃子風に、ラーメンやお鍋に入れてワンタン風にアレンジしてもOK。御飯のおかず、お酒のおつまみに最適です!【お取り寄せ可】【京都・黒猫軒】《ニラ・生姜/2種の海老焼餃子》20個入/酢醬油・胡麻ダレ・自家製ラー油付き/化学調味料不使用・ニンニク不使用2,480円(税込)|黒猫軒止まらない美味しさ。究極のカヌレ!シェフの自信作『おきてやぶりのカヌレ』正統派フレンチレストラン『ル・ピックアシエット』が作るデザートをご家庭で。こちらのレストランのオープン以来、多くのお客様に愛されてきた「おきてやぶりのカヌレ」は、カヌレの本場フランスボルドーのカヌレ協会会長がこのラムを使ってこそ本当のカヌレであると言う「ネグリタラム」、卵は地元京都の地卵「京地玉」、バターは香り豊かな北海道産発酵バターを使用しています。改良を繰り返すこと6か月、延べ30回の試作の末に完成した黄金のレシピで焼き上げられました。シェフ自らが本当に食べたいと思うデザートを「料理」を作るイメージで作り上げられたそう。きっとパティシエさんならこうしないだろう…というポイントがたっぷり詰まったこのカヌレ、こんがりと焼きあげ、ほろ苦さがアクセントになり食べたしたら止まらないミニサイズのカヌレです。ネグリタラムの芳醇な香りと、しっかり焼き上げた香ばしい香りをお楽しみいただける大人の焼き菓子はスイーツ好きな方はもちろん、今までカヌレを食べたことのない方にも是非味わっていただきたい逸品です。コーヒーや紅茶等はもちろん、お酒のお供としてもおススメです!【お取り寄せ可】【数量限定】おきてやぶりのカヌレ父の日/送料無料※一部地域除く3,500円(税込)|ル・ピックアシエット構想から1年…極上の口溶け!超有名店のラグジュアリーなスイーツ京都・祇園の静かな路地裏に佇む、日本料理「祇園にしかわ」。オープン後わずか一年余で『ミシュランガイド京都・大阪2010』に一つ星として掲載。その後、2012年には“二つ星に昇格”した超実力派の名店!こちらのお店のが約一年間の試行錯誤を重ね、完成させた究極の『アイス&シャーベット』をご紹介します。こちらはのお味は抹茶、紫蘇、豆乳きなこ、季節のお勧め味覚2種類のラインナップ。厳選された食材の味を最大限に引き立たせ、味わい深く且つスッキリと仕上げられています。お世話になった方々への贈り物として、また、親しい方へのお祝いや御礼、お土産にも良いですね。言わずと知れた、美食の都・京都で数々の食通を唸らせてきた「祇園にしかわ」のスイーツは必食です!【お取り寄せ可】【祇園にしかわ】至高のアイス&シャーベット《10個入》5,400円(税込)|祇園にしかわ濃厚でまろやか!「京都 そば料理 よしむら」プロデュースの絶品スイーツ!京都の有名店「そば料理よしむら」プロデュースによる、「sonoka〈そのか〉」そばの実スイーツの中より『そば茶あんチーズケーキ』をご紹介します。自家焙煎した国産そば茶やそばの実を贅沢に使用し、保存料無添加にもこだわった、香ばしく風味豊かなスイーツです。こちらの『そば茶あんチーズケーキ』はクリームチーズやカマンベールチーズなど数種のチーズを独自ブレンドすることによりたどり着いた、濃厚でまろやかな口あたり。北海道産小豆をそば茶蜜で炊き、さらに自家焙煎のそば茶パウダーを練りこんだ”そば茶あん”とクッキー生地による3層仕立てのオリジナルチーズケーキの濃厚さとコクをお楽しみいただけます。価格もお手頃で是非冷凍庫にストックしておきたいスイーツです!※焼き立てを急速冷凍されているので、作り立ての味をそのままに冷凍便にてお届け!お好きな時にご自宅の冷蔵庫で約6時間、解凍してからお召し上がりください。※「そば料理よしむら」を代表する商品『瞬そば』とも同梱いただけます。【お取り寄せ可】そば茶あんチーズケーキ1,360円(税込)|sonoka〈そのか〉おすすめの特集美食の都京都グルメ
2022年05月16日暑い時期はなぜか辛いものが食べたくなります。なぜでしょうか?激辛ラーメン特集はマーボー豆腐などの特集を目にするとついつい見てはしまいませんか?コンビニエンスストアや飲食店も辛いものをうたった商品が多くなっているのも気になります!お昼ごはんに激辛チゲやスパイシーなうどん、カレーなどを食べるのもいいですが、休日の家でもちょっとこだわったおいしい旨辛グルメ料理を食べてみませんか?今回はそんなあなたについつい買いたくなる激辛グルメ料理をご紹介します。暑い時期はなぜか辛いものが食べたくなります。なぜでしょうか?激辛ラーメン特集はマーボー豆腐などの特集を目にするとついつい見てはしまいませんか?コンビニエンスストアや飲食店も辛いものをうたった商品が多くなっているのも気になります!お昼ごはんに激辛チゲやスパイシーなうどん、カレーなどを食べるのもいいですが、休日の家でもちょっとこだわったおいしい旨辛グルメ料理を食べてみませんか?今回はそんなあなたについつい買いたくなる激辛グルメ料理をご紹介します。【挑戦者求む】激辛スコーピオン!麺が本気で旨い讃岐生ラーメンが2食分600円送料無料!▼激辛ラーメンって?挑戦者求む!!!激辛好きも「辛い」とうなる!?燃えるような辛さの極み。世界最恐の唐辛子と呼ばれ、ハバネロの8倍もの辛さがあるとされる「スコーピオン唐辛子」[トリニダードスコーピオン]を使用した特別に辛くて旨いラーメンです。思わず泣けてくるほどに辛みが強いため、辛いものが苦手な人やお子さまは申し訳ございませんがお控え下さい。米みそをベースに魚介の旨味をきかしているので、ただ辛いだけではなく、辛さの中にも濃厚な旨味としっかりとしたコクが味わえます。そんな辛くて美味しいスープを引き立てる麺は、讃岐の麺職人がつくった、もちもち極上のコシと喉越の讃岐の生ラーメン。お召し上がり方:(1)大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を入れ2分〜3分ゆでます。たまにお箸で軽く混ぜてください。(2)茹で上がった麺をザルに上げ、よく水気をきってください。※茹で時間はお好みに合わせて調節してください。(3)スープを入れたどんぶりに麺を入れ、お好きなトッピングをのせたら美味しい讃岐ラーメンの完成です!激辛スコーピオンラーメンスープ:約250ccの熱湯で希釈してください。【お取り寄せ可】激辛ラーメンまずはお試し挑戦者求む!激辛王「トリニダードスコーピオンラーメン」2人前ポイント消化送料無料ラーメン麺が本気で旨いスコーピオン旨辛食品グルメお取り寄せお試し600円(税込)|ぼくの玉手箱屋ー自宅で簡単!テレビで話題の市場タッカルビテレビで話題の市場タッカルビをご存じですか?新大久保発、チーズタッカルビ発祥のお店より家庭用調理キッドのご紹介です。お客様のご希望により冷凍食品として再登場です。本商品は市場タッカルビとソウル市場が自信と真心を込めて作った共同発売商品です。店舗情報新宿、新大久保のチーズタッカルビ発祥のお店、当店はソウル市場が直営する為、どこよりも新鮮な食材で調理をしています。食材選びから調理、接客と全てに全力を尽くす当店で楽しい食事時間をお過ごしください!【お取り寄せ可】【マスコミ紹介・新大久保本店】市場(シジャン)チーズタッカルビ(冷凍)1,922円(税込)|市場タッカルビ東京品川の地で創業から35年以上守り続けた当店自慢の『激辛牛すじ煮込み』東京品川の地で創業から35年以上守り続けた当店自慢の『激辛牛すじ煮込み』素材にこだわり国産和牛、国産牛を100%使い、半日かけてじっくり煮込んだ商品。唐辛子は数種類の高品質な韓国産とハバネロをブレンドして激辛に仕上げました。2000年頃から20回以上テレビに取り上げられ、今では店舗に行列が出来るほどの商品になりました。この機会に是非ご賞味ください。【お取り寄せ可】【送料無料】激辛牛すじ煮込2,980円(税込)|居酒屋路地裏品川本店おすすめの特集いつでも食べたい!!リピート必須の絶品激辛&旨辛グルメ
2022年05月15日食品添加物とは?食品添加物にはどのようなイメージがあるでしょうか。もしかしたら科学的につくられた人工のものというイメージを持つ人もいるかもしれません。実は食品添加物には合成の添加物のほかに天然の添加物もあり、さまざまな食品に使われています。たとえば豆腐の材料となるにがりや、アイスの香りづけに使われるバニラなども天然添加物です。いちごジュースに含まれる果実や果汁も添加物になります。このように生活に身近な食品添加物について、日本では食品衛生法で「食品の製造過程で、または食品の加工や保存の目的で食品に添加、混和などの方法によって使用するもの(※1)」と定義しています。添加物の安全性と有効性は食品安全委員会が評価しており、この評価を受け、基準を満たしたものを厚生労働大臣が「指定添加物」に定めています。指定添加物は472品目、天然添加物は357品目以上の種類が認められていますよ。食品添加物は安全?食事は健康な身体の源となるもの。子どもにはおいしく安全なものを食べさせたいですね。ここで気になるのが、食品添加物の安全性ではないでしょうか。添加物の中には、二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドのようにリスクを持つ物質も含まれるため、否定的な意見があるのも事実です。しかし、食品添加物の評価では、どのような危険性があるのか、どのように食べれば安全なのかを科学的に調べており、一生涯、毎日食べても健康に影響が出ない一日当たりの摂取量が厳格に決められます。厚生労働省で認められている添加物であれば、決められた摂取量を超えない範囲での安全性は確認されているといえるでしょう。添加物に限らず、身体に良いとされるビタミンやお茶なども、とりすぎれば健康に影響をおよぼすことがあります。油や塩分の過剰摂取は生活習慣病のリスクにつながることはよく知られていますね。食事をするときは食品の組み合わせや一日の献立のバランスを考え、ひとつにかたよりすぎないように意識することが大切です。ファミリー向け!添加物の少ない外食チェーン4選大戸屋ごはん処日本の家庭の味を届ける大戸屋ごはん処は、素材をいかしたやさしい味と一品一品を店内で調理することにこだわったお店です。添加物については大戸屋独自の基準で特定し、ドリンクをのぞいて化学調味料34品目、合成着色料14品目、保存料26品目、指定添加物(合成香料)158品目について不使用の取り組みを進めています。子ども向けメニューも魅力です。野菜カレー、オムライスプレート、うどんとから揚げのセットは、定食の大戸屋らしくおかずが充実しています。おもちゃとドリンクが付いて税込390円と低価格帯なのもうれしいですね。無添くら寿司「無添」を冠に掲げるくら寿司は、「安心・おいしい・安い」をコンセプトにした回転寿司チェーンです。カプセルに入って回る衛生的なお寿司が好評を博しています。無添加への取り組みも徹底しており、四大添加物である化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料は一切使用していません。原材料・原産地情報もホームページ上で公開しています。食べ終わったお皿はテーブルに備え付けの投入口に入れて回収するシステムで、5皿投入するごとにくら寿司オリジナルガチャガチャの「ビッくらぽん」が楽しめます。お皿を入れたいという子ども心がくすぐられ、少食の子どもでもいつもより食がすすむかもしれませんね。長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎ちゃんぽん専門店のリンガーハットは、新鮮な食材を届けることをモットーに、おいしい野菜がたっぷりのったちゃんぽんめんが食べられるお店です。食材は自社工場で製造し、主力となる長崎ちゃんぽん・皿うどん類、チャーハン、ぎょうざは保存料、合成着色料を使用しないという取り組みを進めていますよ。使用している野菜は全国の契約農家が生産したもので、減農薬・減化学肥料栽培にも取り組んでいます。キッズメニューには、ちびっこちゃんぽんやパンケーキ、チャーハンセットなどが用意されています。ちゃんぽんは大人と同じものではなく、子ども向けに味が調整されているので安心ですね。スープストックトーキョースープストックトーキョーは、創業から20年のあいだに200種類以上のスープを世に送り出してきたスープ専門店です。素材が持つおいしさを追求し、赤ちゃんから高齢者までを笑顔にしてくれますよ。安心・安全を届けるために、スープは余計なものを添加しないという信念に基づいて開発されています。素材にも一切の妥協を許さず旬にあわせて使用するため、年に一週間分しか作れないスープもあるのだそうです。一部の店舗ではキッズセットのほか、離乳食の提供も行っています。離乳食の対象月齢は9~11ヶ月です。食品添加物の少ない外食チェーンで食事を楽しもう食品添加物は食材を早く、安価に、安定した状態で提供できるという利点があり、一概に悪いものとは言い切れません。しかしながら、できれば家庭で調理したものと同じように、余計なものが入っていない食事を選びたいというのが親心でしょう。子どもが大きくなり外出することが多くなってくると、外食する機会も増えてきます。外食チェーンはキッズメニューがあったり子連れが多かったりと、子どもと一緒でも気兼ねなく利用しやすいお店です。食の安心・安全に配慮したお店を選んで、子どもとのおでかけを楽しみたいですね。※この記事は2022年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2022年05月13日グラビア最前線で“Gカップグラドル軍団”として活躍中の森咲智美・橋本梨菜・葉月あやを擁するリップに所属する、香川県出身の19歳新人グラドル・乙陽葵(おつ・ひまり)。所属から約1年、90cm・lカップの“乙π(おつぱい)”を武器にメジャー誌のグラビアを総なめにし、Twitterのフォロワー数も13万を突破する勢いで急上昇を見せるなど、グラビア界の新星として注目されている。そんな乙にデビューのきっかけともなったオーディションサイト「デビュー」がインタビュー。“乙π”の魅せ方に対するこだわり、Twitter戦略、今後の目標、そして地元・香川愛などについてたっぷりと話を聞いた。■乙陽葵インタビュー――雑誌グラビアを席巻し、期待の新星として注目されている乙陽葵さん。なかでもTwitterのフォロワー数の上昇ぶりが半端ないということで話を聞きに来ました。「Twitterは頑張ってますよ~!一日にタイマーを5つかけてるんです。一週間でどの記事がどれだけ見られたかというのを、時間ごとに自分で全部ノートに書きだしてます。そうすると1分単位でどれがいい、どれがダメというのが分かって来るので、そういう分析を始めてから、2021年の12月2日に1万人を突破して、そこから4ヵ月で10万人になったので、結構効果があるのかな~って思ってます。結局、お仕事を取って来て下さるのはマネージャーさんで、自分が出来ることといったらSNSのフォロワーを増やすことぐらいなので、出来ることを精一杯やらなきゃなと」――意外にも勘や感覚に頼るんじゃなくてデータ主義なんですね!実は数学が得意だとか?「計算は苦手やけど、図形が好きなんです。何か行動した時に目に見えないとどうしても無理なので、数字はすごく気にしています。でも、インスタとTwitterのどちらも伸ばすというのは難しくて。インスタは写真を見せるものって感じやけど、ツイッターは拡散型。インスタを“いいね”しただけじゃ周りに広がらないけど、Twitterは一人がいいねすると周りに広がってく。みんなTwitterのほうがフォロワーを伸ばしにくいっていうけど、考えながらやったら伸ばしやすいSNSではあるなって思ってます。頑張ってるんですよ、足りない頭で(笑)。今頑張らないと!」――Twitterを始めたのはいつからですか?「昨年の3月にアカウントを作って、頻繁に載せだしたのは夏からだと思います。11月の中旬に上げた横乳の写真がバズって“あ、私、横乳がいいのかな?”と気付いて。横乳がより際立つ水着の着方、水着の面積を変えたらフォロワーが増えるようになりました」――水着写真の撮り方で特に工夫していることは?「マイクロビキニって基本的に下乳を出すものなんですが、下乳を出す着け方だと横乳が潰れて、見える面積が狭まっちゃうんですよね。マイクロビキニを下乳に合わせて着ることによって、バストが見える範囲が広がるから、胸が大きく見えるし、横乳も崩れず、形も丸く見えるんです。元の胸の形が丸いので、それを際立たせるようにしていて、横のカーブのラインがすごく反響がいいし、血管が浮き出るんです」――自信のある横乳をどんなふうにキープされていますか?「キャベツを毎日食べたら大きくなりました(笑)。キャベツは食物繊維なので太らないし、胸にお肉が行くので鶏肉・キャベツ・イソフラボンって本当に効くんです!イソフラボンって大豆じゃないですか。お味噌汁にはいつも豆腐を入れているし、しょうゆも大豆が入ってる。考えたら私生活でバストアップの方法ってあるんじゃないかなって思っています」――特に胸にこだわりを持ったきっかけは?「18歳のころにはGカップあって。でも普通に過ごしている分には水着も着ないし、温泉に頻繁に行くわけじゃないから、周りと比べて自分の胸が大きいかなんて分からなくて。グラビアに興味を持ち始めたときに“ああ、自分って胸大きいんかな”って気にしだしました。それからはマッサージしたり食べ物に気を付けるようになって、余計にバストが大きくなりました!Jカップのママを超えなきゃ(笑)」――乙さんの記事を出すときに、事務所の先輩の葉月あやさんに付けていた「ミニマムダイナマイトボディ」というキャッチフレーズを使ったんですが、反響は大きかったです。「あやさんとは身長152cmで一緒なので、引きつげますかね?“身長はちっちゃいのに胸すごいね”ってよく言われるんですけど、私的に身長がちっちゃい人のほうが胸が大きいんじゃないかって勝手に思ってます。私、着やせするタイプなので分かりにくいんですよね」――こちらは「デビュー」というオーディション情報サイトなので伺いますが、デビューのきっかけは?「デビュー前は、地元の香川でポートレートモデルをしながらSNSで発信をしていたんです。グラビアに興味を持ち始めたとき“グラビアオーディション”“グラビア良い事務所”って調べて行ったら、デビューさんに掲載されたリップの記事にたどり着いて。『リップはSNSに強い』って書いてあって、こんな事務所が有るんやなぁって。そんなとき偶然、TiKToKを観て応援してくれていた人が“この事務所のオーディション受けてみたらどうですか”って教えてくれたのが、デビューに掲載されていたリップの募集だったんです。それまで興味はありながらも一歩踏み出せなかったんですが、“受けてみるだけ受けてみるか”って思って応募したら、合格しました」――そして高校を卒業して18歳で上京するわけですね。「めちゃめちゃ香川愛が強いので、ホンマに東京に出てくるか迷ったんですよ。でも地元の友だちの“なかなか誰にでも経験できることじゃないから、やってみたら?”という言葉に背中を押してもらって。“頑張って来る!”って覚悟を決めて出てきました」――上京してこの1年、いかがでした?「今頑張っているSNSは、実際頑張った分結果に繋がってるんですけど、やっぱり心無い言葉もめちゃくちゃ増えていて…。自分の気持ちが沈んでいる時って、悪い言葉ばかりが目立っちゃうんですが、そういうときこそ自分のフォロワー数を見るようにしてるんです、ちゃんと応援してくれている人がいるんだって。東京ドーム2つ分埋まる人数いるんやなって考えたらすごいことやし」――Twitterは心の支えにもなったんですね。「SNSで気を付けていることがあって。フォロワーって“何万”と言う数字で表されるじゃないですか?でも数字だけで見ると有難みがなくなっちゃうんですよ。だから“何万”じゃなくて“何万人”っていうふうに見るようにしています。10万と10万人って違っていて、一人ひとりが10万人いるんだ、それってすごいことだから忘れないようにしようって思ってます。今、事務所のマネージャーも社長もいろいろとよくしてくれているので、リップをもっと大きくできるように頑張ります」■「香川愛が強すぎて!香川の観光大使を目指してます!」――週刊プレイボーイでグラビアデビューをして以来、メジャー雑誌を総なめしていますね。「マネージャーと社長のお陰やね~。推してくれてるんで!」――上京を後押ししてくれた友だちの反響はいかがですか?「地元の友だちは雑誌が出ると“買ったよ!”って言ってくれて、インスタのストーリーとかに上げて広めてくれています。香川では応援してくれている人も多いんで、実は香川の観光大使を目指してます!あと『うどん県』の副知事って、要潤さんや木内晶子さんみたいに芸能活動をしている方が多いので、香川の観光大使を経ての『うどん県』副知事になりたいです!」――ニコ生ではうどんの咀嚼音(ASMR)の番組(瀬戸なみと乙陽葵の讃岐うどんDX)も始まっていますね。「おすすめのうどん屋さんや香川のスポットを紹介しています。そういうことを話すと思い入れも強くなりますし、しあわせな気持ちになる」――ちなみに地元で好きな場所は?「好きというより落ち着く場所は『臨海公園』。悲しくなった時に、よく海の音を聴きに行ってました。本当に香川愛が強いので、ホームシックになって休みがあれば毎月頻繁に帰ってます(笑)。だから私が話す香川県の情報は上京してるタレントさんの誰よりも最新ですよ。毎月更新してますから」――今後は香川に関するお仕事もしてみたい?「最近、香川で芸能活動をしていて、東京に出て来ている子の知り合いが増えていて、みんなでYoutubeを撮りたいって思ってるんです。香川でうどん屋巡りを撮ったり。知り合いのうどん屋さんや以前バイトしてたうどん屋さんに行って、水着でうどんすすろうかなって(笑)」――Twitterの件でも結構策士だなと思ったんですが、様々なことにチャレンジする姿も見てみたいですね。「私、推理が好きなので、“探偵グラドル”になりたいんです。心理学を学んで、相手が何を考えているのか探りたい。あと、小学校3年生からの夢が労働基準監督官で、小学校の卒業アルバムにも書いてるぐらいなんです。お姉ちゃんが法学部だったので、六法全書をもらって、休み時間や電車に乗ってるときに読んだりしてました。東京に初めて来たとき、最高裁判所の傍聴をしました。民法はあまり頭に入ってこないので、どちらかと言えば刑法の方が好きなんですけどね(笑)。バカっぽく見えて勉強は好きなんです。久々に生け花もしたいし、学生時代は部活で美術部、聖歌隊、ボランティア部とかいろいろやってたんで。常にやりたいことがいっぱいあって、一日24時間じゃ足りない感じなんですよね~」――デビューでは所属事務所「リップ」の募集も掲載されます。後輩が入ってくる可能性があるので、後輩の背中を押してあげられるようなエールをください。「勇気が無くて地方に居るままの人も多いと思うんです。私も中学生ぐらいから芸能界に興味があったんですけど、勇気が無くて18歳でやっと出て来たという感じですし。そこで一歩を踏み出してみれば、可能性はあるじゃないですか。自分で選択してみないと、その先の人生どうなるか分からないんで。しかも、リップはマネージャーもめちゃくちゃ親身になって話を聞いてくれるし、いろいろモチベーションが上るように調整もしてくれるんです。私がホームシックで本当に“無理~っ!”ってなっても、地元に帰れる日を作ってくれたり。だからグラビアをやってみたいと思っていたら、ぜひリップへ!(笑)」――今の乙さんの明るい顔を見ていたら本当にそうだなって感じますね。「私自身、リップに入って良かったなって思うことしかないので!マネージャーさんとタレントの距離が近いんですよ。友達感覚じゃないけど、ちょっとした悩みも相談しやすいです。そして事務所のそうそうたる先輩たちは刺激になりますね!すごいなって言葉しか思いつかないぐらいレジェンドです。私が撮影会のスタッフをしていても、自然と目が釘付けになるぐらいすごいなって思う。私が今グラビア部門の最年少なんですが、次世代エースになれるようにもっと頑張ります!」■陽葵(おつ・ひまり)2002年8月24日生まれ、香川県出身。身長152cm B90(Iカップ) ・W52・H85血液型:A型趣味:映画鑑賞
2022年05月11日日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(代表取締役社長:横尾 浩之、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)では、2022年5月14日(土)~29日(日)の期間限定で5月20日『こんにゃく麺の日』・5月29日『こんにゃくの日』のイベントを開催いたします。期間中は無料バイキングにて「こんにゃく麺」メニューを複数提供、お得なこんにゃく食べ比べセットを特別価格で販売いたします。こんにゃく麺(焼きそば、冷やし中華、ざるうどん)■こんにゃくパーク限定『こんにゃく麺の日』『こんにゃくの日』特別企画(1)無料バイキングで15種類のこんにゃく料理を食べ比べこんにゃく麺を使った焼きそばや冷やし中華、ざるうどんをはじめ新商品の「月のうさぎ 秘密のさしみゆばこんにゃく」、「ポーション型小袋こんにゃくゼリー」もお試しいただけます。※メニューは日替わりです(2)こんにゃく食べ比べセットを限定販売特別価格 :価格 950円(税込み)セット内容:エコバッグ入りこんにゃく商品7種月のうさぎ冷し中華こんにゃく、同秘密のさしみゆばこんにゃく、同おさしみこんにゃくポーション型小袋こんにゃくゼリー(ぶどう、マスカット)、飲むヨーグルトプリン りんご、スイーツ寒天ジュレ みかん(3)実施期間:2022年5月14日(土)~29日(日)こんにゃく食べ比べセット■「こんにゃくパーク」および全国で販売中『月のうさぎ 秘密のさしみゆばこんにゃく』をはじめとする商品は、「こんにゃくパーク」施設および「こんにゃくパーク」オンラインショップ( )、全国のスーパー店頭でもお買い求めいただけます。■「こんにゃくパーク」について2014年4月26に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークで、年間来園者は約100万人。無料で楽しめる工場見学、名物の無料こんにゃくバイキングをはじめ体験キッチンを中心にこんにゃくの美味しさと文化をお伝えします。2021年12月に群馬県で一番小さな観覧車『りとるふらわぁ』をオープン、各種小型アトラクションを充実させています。敷地内にあるフーズマーケットでは旬の野菜をはじめ、今だから味わえるフルーツを販売中。お子様からご高齢の方までリラックスしてお楽しみいただける、おでかけにもピッタリなスポットです。2018年より埼玉西武ライオンズのキャップスポンサーとなり、こんにゃくパーク内の『埼玉西武ライオンズコーナー』では、キャップやTシャツなど公式グッズを販売しています。【施設概要】※新型コロナウイルス感染防止に伴い営業時間を変更しております。最新情報はホームページをご参照ください。施設名 : こんにゃくパーク所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1アクセス: 世界遺産・富岡製糸場から車で15分 内容 : ・工場見学・無料こんにゃくバイキング・手作りこんにゃく体験・こんにゃくマーケット・マンナンポップコーン工場・足湯・フーズマーケット・ソフトクリームショップ・運玉神社・観覧車、小型アトラクション営業時間: 施設/9:00~18:00(最終受付/17:00)足湯/10:00~17:00フーズマーケット/9:00~17:30ソフトクリームショップ/9:00~17:30観覧車、小型アトラクション/9:00~17:30定休日 : 無休(年末年始は除く)入場料 : 無料※手作りこんにゃく体験は有料となりますURL : ■会社概要名称 : 株式会社ヨコオデイリーフーズ代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1創業 : 1968年(昭和43年)設立 : 1989年(平成元年)事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発資本金 : 1,000万円従業員数: 250名(2021年8月)URL : ■お客様からのお問い合わせ先Tel:0274-60-4100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月11日モーニング娘。OGの高橋愛さんと田中れいなさん、Berryz工房OGの夏焼雅さんによるスペシャルユニット「たいやき たべたの なんで?」。歴代No.1のパフォーマンス力と評される高橋さんと、つんくさんから「抜群の音程感とリズム感の持ち主」と言われた田中さん。高い歌唱力で「グループの屋台骨」と呼ばれた夏焼さんの最強布陣で発表したのは、なんとコミックソング。テーマは“真面目にふざける”。私たちが一番楽しんだかも。「終わりの見えないコロナ禍で落ち込んでいるみなさんに、“面白い”と元気になってもらいたいと始まった企画です。この3人らしい本気を見せられたと思います」(田中れいな)コミックソングの金字塔「およげ!たいやきくん」のカバーや歌謡曲風の「愛のドンデン返し」など、様々なジャンルの曲が揃い、3人にとって新たな挑戦となった。「歌謡曲は今まで聴いたことのなかったジャンルで、かなり勉強しました。カラオケ好きの祖父の歌い方を参考に、したことなかった歌い方を。ただ、『わさびじゃないのよ鰹は』のレコーディングで“もっとセクシーに!”と言われても、面白い歌詞とセクシーが結びつかなくて、苦戦しました」(夏焼雅)「歌詞に引っ張られて恥ずかしがったらダメな曲たち。全力でやることで笑ってもらえると思って、真面目にふざけました」(高橋愛)「私は『モーニング娘。の田中れいな』ってスイッチを入れる時、声を高くする癖がついていたんですが、バンド活動を経て喉の調節ができるように。8曲とも曲調が違うし台詞もあるので、全部違うキャラクターで歌いました。『うどん!うどどん!うどどどどーん!』は少年のように、『わさび~』はキザな人。新しいれいなを見せたくて、いろんな歌い方を楽しみました」(田中)卒業後、それぞれ舞台やライブ活動を続け成長してきたからこそ、互いの歌声に刺激を受けたと話す。「愛ちゃんは毎回新たな面を見せてくれる。お芝居好きだから表情が豊かで、やり切る大切さを教えてくれました。『ケッコン!~残りものには福がある~』の台詞と『誤爆~We Can’t Go Back~』MVの全力っぷりは必見」(田中)「雅は特に『ペーパーセーブ』が素敵。ビブラートが心地よくて、新鮮な雅の歌声を聴けます。れいなは毎回いろんな挑戦をする人なんですけど、今回は特に楽しんでいるのが伝わってきます。『うどん~』の声が綺麗で、何回も聴きました」(高橋)「れいなちゃんの声は可愛いイメージがあったから、クールな歌声が素敵で。あと、ふたりは長く一緒に活動をしてきたから、ちょっとしたステップも練習なしで自然と揃う。私も必死に合わせました」(夏焼)タイプの異なる3人の化学反応と個性が輝く楽曲たちは、私たちの心を明るくしてくれる。「悩むことがバカバカしくなるくらい、振り切った楽曲ばかり。私たちが一番楽しんだと思うくらい、陽気さが詰まっています。年齢問わず楽しんでもらえるはずです」(高橋)クスッと笑える楽しい曲が満載、MVも必見。Album『ラフ・アンド・ピース』。「およげ!たいやきくん」「わさびじゃないのよ鰹は」「うどん!うどどん!うどどどどーん!」など全8曲。【通常盤(CD+DVD)】¥3,850(UP‐FRONT WORKS)たいやき たべたの なんで?ハロー!プロジェクトOGの3人によるスペシャルユニット。左から、夏焼雅、高橋愛、田中れいな。ユニット名は3人の名字の頭文字からつけられた。個人活動も精力的に行っている。※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・山田典良田中陽子(Lila)インタビュー、文・羽佐田瑶子(by anan編集部)
2022年05月10日お笑い芸人・陣内智則が、12日放送のMBSテレビ『かまいたいの知らんけど』(毎週木曜後11:56※関西ローカル)に出演。かまいたちの2人とトークを繰り広げ「お金より内容のある仕事がほしい」と仕事観を明かす。番組後半の企画「人気者とドライプ旅!やりたいこと詰め込んだら喜ぶ、知らんけど」に陣内がゲストとして登場し、キャンピングカーの車中でトーク。芸能界引退の話題が転じてお金の価値観に触れ、陳内は「握手5時間したら何百万円もらえる仕事があったとしても、そんな仕事はしたくない」と語る。一方、かまいたちの濱家隆一は「手が腫れるまで握手する」、山内健司は「握手の列が終わっても待ち続ける」と貪欲な姿勢を見せる。さらに、芸人になって一番うれしかったことや、芸人論なども語りあいながら、陳内の希望に応えてパター専用練習場に向かう。番組前半では、ハイヒールのモモコがかまいたちと「丸亀製麺が好きなら何でもわかる丸亀製麺王決定戦、知らんけど」と題して対決。人気うどんチェーンの国内外の地域限定メニューを当てるクイズで、モモコはハワイの店舗に行ったと振り返りながら、「普通に釜揚げうどんを頼んだ」と笑わせる。
2022年05月10日ダウンタウンの浜田雅功と“相方”スタッフが、五分五分の立場でロケをおこなうMBS『ごぶごぶ』(毎週火曜後11:56※関西ローカル)。あす10日放送の相方は、元宝塚歌劇団の月組トップ娘役出身で、最近では映画監督も務める俳優・黒木瞳が登場する。前回に引き続き行うのは、『大女優・黒木瞳のワガママを叶える!』という企画で、後半戦1ヶ所目に向かったのは、黒木の“大阪の大好きな味”があるという難波・道頓堀。大阪で舞台がある際によく訪れるといううどんの名店『道頓堀 今井』を訪ねる。さっそく席に着く2人だが、ここでも黒木の席には豪華絢爛な花があしらわれ、おもてなしの格差に浜田も「うそやろ…」と呆れるばかり。さらに、黒木の好きなメニュー「きつねうどん」が運ばれてくると、浜田はある違和感に気付く。またもや “黒木様のために”と番組からのおもてなしがあり、うどんにも待遇の差が。そして好物のうどんを堪能したところで、スタッフから「次行こか!」というカンペが出されるも、これを黒木が無視。ロケ時間が迫る中、黙々とうどんを食べ続ける姿に、スタッフは「黒木様がしゃべりすぎた(尺がない)」と再度カンペを出すも、これまた拒否する。続いては、「大阪土産を買って帰りたい!」という黒木のために、大阪土産の定番『551蓬莱 本店』を訪問。早速、案内されて3階に到着すると、そこには、「祝・黒木瞳様 ご来店!」と書かれた看板とレッドカーペット、さらには大勢の551蓬莱の社員が拍手で大歓迎と、この日一番のおもてなしが待っていた。これだけでなく、お土産としてわたされたのは、1000人いるスタッフのうちたったの数人しか存在しない「豚まん超名人」が包んだ美しい豚まん。これには「豚まん超名人!?うれしい!」と黒木も大喜びする。そして、社員たちから黒木へある“お願い”が…。関西ではお馴じみのCM「551の豚まんが、ある時~!ない時…」、これを「黒木様と一緒にしたい!」ということだが、黒木も「何でもやります!」と前向きな様子で引き受ける。いざ、黒木&551社員によるCM撮影が始まると、“映画監督”の血が騒いだ黒木は「もっと心から笑わないと」と、社員たちへ演技指導が入る。こうして無事CM撮影が終わると、散々黒木のワガママに連れ回された浜田は「もう帰る!!」と捨てせりふを吐く(!?)そのほかにも、移動中のバストークでは、黒木の驚きのゲームオタクな一面や、宝塚歌劇団の入団秘話が明かされる。
2022年05月09日暑くなると食べたくなるものといえば!カレー!メディアで話題沸騰中の絶品カレーうどんをご紹介します。自宅でレストランの味を堪能してください。暑くなると食べたくなるものといえば!カレー!メディアで話題沸騰中の絶品カレーうどんをご紹介します。自宅でレストランの味を堪能してください。メディアで話題!人気店つるとんたんの大定番のきつねとカレーのおうどん詰め合わせ【つるとんたん】おうどんの決め手はこだわり抜いた素材と匠の技。繊細に混ぜ合わせ「とんとん」と鍛えられた生地は、熟成の時を経て「たんたん」と切られ、コシと艶のある喉ごしの「つるつる」とした麺匠自慢のおうどんとなります。店舗ごとに異なるコンセプトをもつ個性豊かな空間の中、心を尽くしたおもてなしをお届けいたします。半生うどん(300g×2袋)、かけつゆ(300ml×2袋)、きつねあげ(2枚)カレーのおうどんだし(250g×2袋)賞味期限きつねあげは製造日から30日※夏期は冷蔵便にてお届けいたします。その他は製造日から45日【お取り寄せ可】メディアで話題!人気店つるとんたんの大定番のきつねとカレーのおうどん詰め合わせ[4人前]3,240円(税込)|つるとんたんオンラインショップあの“なぜ蕎麦”から待望の新作が登場! クリーミーで辛ウマな『黒カレー肉そば』大反響!あの大人気店の“お取り寄せ麺”から新作が登場です。麺だけでなく、具材やスープ、薬味などがセットになっている“お取り寄せ麺”。ご自宅でお店の味が楽しめ、テレビや雑誌、SNSなどメディアでも注目の的となっています。今回は「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」の新作となる『黒カレー肉そば』です。「カレーは飲み物。」「とんかつは飲み物。」など、ラノベ系の元祖として飲食店を手掛ける「株式会社のみもの」により運営されている大人気店「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」。第一弾の『ラー油入り肉そば』も絶品お取り寄せ麺として支持されていますが、今回は新商品の『黒カレー肉そば』です。太くてコシの強い食べ応えのある麺が特徴の蕎麦。濃厚な欧風カレーつけ汁が絡まる唯一無二のつけ蕎麦です。コクが深く濃厚な自家製の欧風カレーつけ汁はくせになる味わいです。【お取り寄せ可】1日10食限定!なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。黒カレー肉そば3食セット4,212円(税込)|なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。【送料込】<麻布久徳>稲庭牛すじカレーうどん6食セット<麻布久徳>の稲庭うどんをご紹介。食伯楽バイヤーは大の麺好きです。麺を一度にたくさん食べたいけれど、気になるのは麺の中の油。油と炭水化物を一度に大量に食べてしまうと、どうにも胃もたれしてしまうことがあるのです。でも麺がたくさん食べたい……。そんなワガママなバイヤーが自分で食べたい!と思えるような稲庭うどんをお届けします。【お取り寄せ可】【送料込】<麻布久徳>稲庭牛すじカレーうどん6食セット7,099円(税込)|食伯楽おすすめの特集テレビ・メディアで紹介された人気絶頂グルメ特集
2022年05月06日便利で美味しい冷凍食品は、日々の食事やお弁当作りに欠かせません。20代~30代の女性が集まるアンアン総研メンバー約200人にオススメの「冷凍食品」をリサーチしました!女性約200人に聞いたオススメ「冷凍食品」電子レンジで温めたり、湯煎したり、フライパンで炒めたりするだけであっという間に一品出来上がる冷凍食品。しかも、美味しいですよね!ライフスタイルに関心の高い20代~30代の女性が集まるアンアン総研メンバー約200人にオススメの「冷凍食品」を聞きました。餃子「味の素冷凍食品の『レンジで3分焼きギョーザ』が好き。冷凍餃子と言えど、フライパンを使用したら洗わなければならず、一気に家事感が出てしまいます。この商品はレンチンで餃子が作れるので重宝しています!いつでも食べられて、片付けいらずなので常にストックしています」(29歳・専門職)「味の素冷凍食品の『ギョーザ』。失敗しないし、皮がモチモチしていて、間違いない美味しさ」(34歳・専門職)「大阪王将の『ぷるもち水餃子』は特に生地が美味しい。もちろんそのままでも美味しいし、スープや鍋に入れるなどのアレンジもしやすい。ちょっと物足りない時にぴったり」(28歳・専門職)「大阪王将の冷凍餃子が好きで、よく買っています。食欲をそそる匂いがたまりません!」(34歳・会社員)今回のアンケートで一番多かったのが「餃子」でした。中でも、味の素冷凍食品と大阪王将の餃子は群を抜いた人気。手づくり餃子もとっても美味しいのですが、その分超手間がかかりますよね。しかも、焼くのもちょっと難しい…。一方、冷凍餃子は、フライパンで焼くだけのものは失敗知らずだし、電子レンジでチンするだけでも美味しくいただけます。今回筆者は味の素冷凍食品の『ギョーザ』を買ってみました。何度も購入していますが、油も水もなしで、羽つき餃子がこんがり焼き上がります!長崎皿うどん「ニッスイの『わが家の麺自慢 長崎風皿うどん』は麺がパリパリで本場の皿うどんも顔負けの美味しさ」(33歳・会社員)こちらも買ってみました!一番驚いたのは…具材がたっぷり入っていること!特にお野菜がたくさんはいっていて、食べ応え抜群。また、麺は揚げられていてパリパリなのに、油っぽさがほとんどありませんでした。そのまま食べても美味しく、筆者は餡を温めている間、何度かつまみ食いをしてしまいました。リモートワーク時のランチレパートリーに仲間入り決定です。エスカルゴ「ピカールのエスカルゴは、ちょっとしたおつまみにもちょうどよくてオススメ」(33歳・会社員)フランス発の冷凍食品専門店ピカール。「美味しさ」「品質」に加え「食欲をそそる美しい見た目」にもこだわっているそう。毎日の食卓だけではなく、ちょっとした手土産としても人気です。セブン-イレブン金のマルゲリータ「オーブンで焼くなど、少し面倒ではあるけど本格的な味がする!」(28歳・会社員)世界ピッツァ選手権2年連続優勝の、中目黒『Pizzeria e trattoria da ISA』オーナーシェフ、山本尚徳さん監修の冷凍ピザです。山本さんのお店と同じ イタリア産トマトソース、モッツァレッラ、エクストラバージンオリーブオイルが使用されています。冷凍食品は、そのほとんどが一度温めるだけ、一度炒めるだけと、工程がお手軽なのがポイントです。しかし、このピザはコメントにもあるように、電子レンジ等で解凍したあと、オーブンで焼きあげる、という2工程必要です。少し時間もかかり、正直、「手軽にピザを」ではありません。しかし、(ちょっと焼きすぎてしまいましたが)食べてみると、生地の美味しさが印象的で、お店で食べるピザのように、心地よい焦げも感じられました。「ご家庭に本格的なナポリタイプの冷凍ピッツァを届けたい」という山本さんの思いが伝わります。ちなみに、セブン-イレブンの冷凍食品は他も人気のものがあり、「担々麺は本当に美味しいです。ハマりすぎて、週に1回食べていたことがあります」(26歳・会社員)「鍋焼きうどん。うどんがもちもちしている。またお餅も入っていて、満足度が高い」(34歳・専門職)という意見がありました。特に担々麵は私も大好物。こちらも「金のマルゲリータ」同様、ちょっと手間がかかるのですが、ゴマの風味が濃厚さと心地よい辛さにハマり、何度もリピートしています。その他オススメ「カルディのシナモンロールは、自然解凍ではなく電子レンジで温めるだけですぐ食べられる。とにかく美味しいのでオススメです!」(29歳・会社員)「ポムの樹のオムライス。付属のケチャップ的なソースの味が美味しい。レンジ調理なのに、意外と玉子が柔らかくて、忙しい日にありがたい!」(29歳・専門職)「明治の『えびドリア』。ホワイトソースが美味しい。サイズが小さめなので、朝ごはんにピッタリ!」(29歳・専門職)「ニチレイの『エビグラタン』。サイズ感が丁度よく、サラダとこのグラタンで1食になる」(34歳・専門職)「オーマイBIGシリーズの大盛りパスタはお腹が空いたときにチンしてすぐ食べれらるので、ついストックしてしまいます」(32歳・専門職)「冷凍フルーツは、おやつにつまんだり、夜食にも罪悪感なく食べやすい」(28歳・会社員)「ごぼう、ほうれん草、里芋などの下処理が少し手間な野菜の冷凍はよく使います」(29歳・会社員)「冷凍チャーハンを春巻きの皮で包んで、北京ダック風チャーハンを作るのが好きです!少し変わった食べかたですが、美味しいのでぜひ試していただきたいです!」(30歳・会社員)みなさん、冷凍食品をうまく活用したり、アレンジしているようですね。冷凍食品を上手に頼ろうひと昔前まで、冷凍食品は「手抜き料理」「美味しくない」というネガティブなイメージもありました。しかし、調理や洗い物の時間が短縮されることで、自分の時間が確保できます。また、冷凍食品は、できたてや旬のものを急速冷凍しているので、とても美味しく、冷凍保存が基本なので、保存料が使用されていないものも多いのです。冷凍食品を活用して、毎日の食事作りのストレスを軽減しましょう!文・小田原みみ
2022年05月01日お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」手土産を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、大阪で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品ギフトをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、ミシュラン店のお惣菜など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!母の日や接待などの手土産など、大切な方への贈り物にいかがですか?至福のひとときを皆様でどうぞ♪お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」手土産を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、大阪で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品ギフトをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、ミシュラン店のお惣菜など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!母の日や接待などの手土産など、大切な方への贈り物にいかがですか?至福のひとときを皆様でどうぞ♪《大阪ミシュラン掲載店》新食感バターサンド『ズブリゾローナ』が美味しい高級感のあるパッケージの本商品は、『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』にて、一つ星評価の『ilCentrino』が手掛ける『ズブリゾローナ』というイタリアの郷土菓子をバターサンドにアレンジした逸品。全部で6種あるお味の中で、今回はDolce3種セットをご紹介。人気のビターチョコ、ピスタチオ、ラムレーズンの入ったこの商品は、ひと口サイズで可愛く、なんといってもミシュラン掲載店なのに、お値段もお手頃!というのが嬉しい♪甘すぎず、風味も豊かで、さすがミシュランで評されるお店のお味!またトウモロコシ粉を使用するお菓子とあって、『ザクザクッ』と新食感がたまらない…紅茶やコーヒー、緑茶と合わせて「ホッ」とひと息つきたい時や、自分へのご褒美はもちろん、贈り物にも大変喜ばれる商品にもピッタリ。ワインなどお酒が好きな方への贈り物には、もう一種類ある商品の【ConVino】(黒トリュフ、ゴルゴンゾーラ、マロン)がおすすめです。ぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】ズブリゾローナ【Dolce】3種セット(ラムレーズン/ビターチョコ/ピスタチオ)化粧箱入り|ilCentrino《湯煎で5分!グリル不要》由緒正しい味吉兆の西京焼きが贈り物No.1『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星掲載店。あの味吉兆の西京焼きと幽庵焼きが、グリルも使わず、湯煎5分だけで食べられるなんて凄い!味吉兆の職人が技術、素材にこだわり、作った幽庵焼きと西京焼きのこちらのセットは、丁寧に焼き上げた魚を一人前ずつ真空パック!食べたいときに、食べたい量だけ冷凍庫から出して、湯煎で約5分、または電子レンジで約1分温めるだけの簡単調理。究極の時短飯、且つ忙しい主婦の味方♪急な来客の際や、夕飯の一品、お酒のおつまみとしても、自信をもってお出しできるのが、なんとも嬉しい限りです。真空パックですので、お日持ちいたしますし、母の日等の贈答品としても人気!本商品はストック確定ですね。ぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】【味吉兆】幽庵焼き&西京焼き《真鯛・サーモン・鰆》6切れセット~湯煎するだけ簡単調理~|味吉兆止まらない!生地とソースが旨い…大阪ソウルフード『やまちゃんのたこ焼き』知る人ぞ知る名店。『あべのたこやきやまちゃん』。大阪を代表する人気店のたこ焼きがお取り寄せできちゃうって知ってました?やまちゃんの冷凍たこ焼きは、一個が大きくて、食べ応えもあり、ラップをせずに、3分50秒電子レンジでチンするだけの主婦の味方♪お子様向けのおやつやお昼ご飯、ホームパーティーにも重宝する逸品です。ひとくち目は、なにもつけずに。ふたくち目はやまちゃん秘伝のフルーティーなソースでぜひ味わってみてください。(※ソース別売)お子様も大好きなお味です。不思議と何個でも食べれちゃうやまちゃんの“奥深い美味しさ”がご家庭でもお楽しみいただけます。【お取り寄せ可】「※在庫限り」[訳あり!?]アウトレットやまちゃん冷凍たこやき(60個)※国内工場で全て手焼きしております|あべのたこやきやまちゃん《悶絶必至》ミシュラン掲載店の名物!老舗の明石焼大阪・阿倍野で創業60年。ミシュランも認めた『たこつぼの明石焼』がお取り寄せ可能に♪銅製の天板でふっくら焼き上げ、噛めば噛むほど味が滲み出る大きなタコ。お出汁にくぐらせて食べると「じゅわ~~っっ!」と悶絶必至の美味しさ。ビールを持てば、たちまち食卓が居酒屋に様変わりしちゃいます♪おすすめは、3種のお出汁をまとめて味わえる人気のセット♪お店で守り続けている伝統のお出汁からヤンニョンジャンとニラを使用した辛さの中にも旨味が広がるお出汁など、3種のお出汁で楽しめる逸品です。【お取り寄せ可】明石焼~sumi~24個入|阿倍野明石焼たこつぼ《特選受賞》大阪の名店『弧柳』が手掛ける『自家製鯛味噌』大阪・高麗橋にある日本料理店「弧柳」は、柳の根のようなしっかりとした“基礎”と、しだれ柳の枝のように柔軟な“発想”の、日本料理を基礎とした大阪料理を提供する名店。こちらの鯛味噌は、白味噌と赤味噌をベースに特製の味付けをし、明石の鯛のほぐし身をたっぷり入れ、じっくり練り込んだ一品。日本でも有数の産地である明石の鯛は、身質・香りともに最高級です。鯛は縁起物でもあるので、手土産にもぴったり。お酒の肴やご飯のお供にも合い、食通の方にも愛され続ける逸品です。【お取り寄せ可】自家製鯛味噌|弧柳お箸が止まらないっ!カリカリもちもち食感のひとくち餃子昭和30年創業。創業者の手が小さく、"ひとくちサイズ"で作られた餃子は、極限まで薄く仕上げた皮の生地に国産素材をたっぷりと包み、シンプルながらも技巧が光る逸品。化学調味料、合成保存料などは使用せず、体に優しい餃子作りを徹底。一口頬張れば、カリカリもちもちの食感と共に、溢れ出す旨味!!なんと一人で145個を食べたお客様もいらっしゃるそうです。これはついつい食べ過ぎちゃいそうな予感…【お取り寄せ可】冷凍ひとくち餃子70個入り|ひとくち餃子発祥店天平至高の極上鍋!自家製石臼挽がたまらない…鍋すきうどん!ミシュランガイド京都・大阪+岡山2022掲載、青空blue『至高の極上うどんすき』セット♪うどん専門店ならでは!挽きたて、打ち立てのおうどんに専用の香り高い鰹の香りのお出汁…。香りだけで悶絶確定デスネ♪丁寧にカットされた具材は、器に並べるだけでとっても華やか!食卓が一気に華やぎます。また、数ある具材の中でも注目して頂きたいのは、大山地鶏や天使の海老などの超こだわり食材!こちらに、毎日お店で作られる上質なお出汁に香り高いうどん麺が合わされば……もう、うどんすきの概念が変わってしまいます…香り高い鰹の香りのお出汁と、食材から出る旨味…なんとも言えない至福の時間をご自宅でどうぞ♪【お取り寄せ可】【至高の極上うどんすき】青空blueの『鍋すきうどんセット4人前』|青空blue本店《絶妙のお出汁と天然真鯛》絶対ハズさない!味吉兆自慢の鯛しゃぶセットミシュランガイド京都・大阪+岡山2022一つ星。知る人ぞ知る名店、『味吉兆の鯛しゃぶセット』をご紹介します。昭和45年5月、吉兆の創始者であった湯木貞一氏より命を受けて、大丸心斎橋店に店舗を構え、昭和47年からは現在の屋号でスタートを切った「味吉兆」。湯木貞一氏が唱えた「世界の名物、日本料理」の理念を初代、二代目ともに守り育てており、亭主と料理長自らが調理から盛りつけまでを行っています。明石海峡の激しい潮流にもまれ、身が引き締まり、さらに豊富なプランクトンに恵まれて育った淡路島岩屋産天然真鯛を使用し、日本料理の基本を忠実に、素材の持つ豊かな旨味を引き出したお出汁をくぐらせ、パクッッ!!「ヤバい~、旨い~!」と心の声が漏れ出るのは必至でしょう。こんなご時世だからこそ、自宅で美味しいものを食べたいですよね。味吉兆の商品は、贈られても嬉しい商品ばかり♪なので贈答用にもおすすめです。味吉兆のお味をまだ知らない方に、ぜひ。【お取り寄せ可】『味吉兆鯛しゃぶ2人前セット』|味吉兆おすすめの特集旨いもの勢ぞろい!大阪グルメ特集
2022年05月01日香川県の四国水族館から、新メニューが登場。ファストフード店「オリーブ(Olive)」、フードコート形式のレストラン「キッチンせとうち」、カフェ「パール カフェ(PEARL CAFÉ)」にて発売される。四国水族館から新メニューが登場<本館棟1階>「オリーブ」本館棟1階にあるファストフード店「オリーブ」からは、アザラシをモチーフにした新作メニューがラインナップ。「いつもなかよし アザラシバーガーセット」は、仲良く過ごしている2頭のゴマフアザラシをイメージ。ホワイトカラーで彩ったバンズの炭焼きバーガーとシャークフィッシュバーガーに、フライドポテトやドリンクがセットになった、大満足の内容となっている。「ひょっこり!アザラシソフト」は、ゴマフアザラシが水面からひょっこり顔を出したような愛くるしいビジュアルが魅力。サクサクとしたワッフルコーンと、濃厚なバニラアイスが相性抜群の1品だ。<本館棟2階>「キッチンせとうち」本館棟2階に位置する「キッチンせとうち」の「pen penフロート」は、ブルーカラーが鮮やかなドリンク。香川名産のうどん生地を使用したペンギン型のモチーフやカラフルな香川県の伝統菓子「おいり」を飾り、キュートに仕上げた。少し塩気のあるうどん生地と、濃厚なソフトクリームが織りなす絶妙なハーモニーを楽しむことができる。鳴門のうずしおをモチーフにした「うずしおラーメン」は、すっきりとした味わいの魚介出汁のラーメン。"うずしお"を彷彿とさせるナルトや、四国水族館のマスコットキャラクター"しゅこくん"が描かれた海苔をトッピングし、見た目にもこだわった。<2階 海豚プール横>「パールカフェ」また「パールカフェ」からは、新作のドリンク「海のなかまタピオカ」が登場。ゴマフアザラシやイルカ、コツメカワウソなどをプリントした"アートドリンク"に、もちもち食感のタピオカをイン。新フレーバーのクリームミルクティーをはじめ、5種類のフレーバーを用意している。【詳細】四国水族館 新メニュー発売日:2022年3月25日(金)店舗・メニュー:・キッチンせとうち(本館棟2階)「うずしおラーメン」890円「pen penフロート」500円・オリーブ(本館棟1階)「いつもなかよし アザラシバーガーセット」1,600円「ひょっこり!アザラシソフト」500円・パールカフェ(2階 海豚プール横)「海のなかまタピオカ」各700円※上記商品以外にも、新商品あり。※予告なく内容の変更、または、販売終了することあり。■四国水族館情報住所:香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4番地開館時間:9:00~18:00(最終入館 17:30)※年中無休入館料:大人(高校生・16歳以上) 2,200円、小中学生 1,200円、幼児(3歳以上) 600円、3歳未満無料【問い合わせ先】四国水族館TEL:0877-49-4590
2022年04月29日お笑いコンビ・ニッチェの近藤くみこが27日に自身のアメブロを更新。結婚して初めて作った料理を公開した。この日、近藤は「今日のお昼は、、カレーうどんでした!!」と昼食のメニューを報告。カレーうどんにした理由について「何故なら、、昨夜大量のカレーを作りましたーー」と鍋いっぱいに作られたカレーの写真を公開した。続けて「久々カレー作ったけど、やっぱいいねー」とコメント。「炊き立てのごはんと作りたてのカレー」と写真とともに料理を公開し「実は夫と一緒になってから初めて作ったのです!!」と結婚して初めて作ったことを明かした。一方で、カレーの具材について「牛か豚か論争が起きました!!」と述べ「私は豚肉派、夫は牛肉派!!」と説明。「今回ばかりは豚肉を押しました」と明かしつつ「みんなはどっち派??」と問いかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月28日フジテレビ系“月9”主演ドラマ『元彼の遺言状』が、初回視聴率12.1%と好調なスタートを切った綾瀬はるか。抜群のコントロールでバッグを投げる様子やアクションシーンの裏側が、公式インスタグラムで公開され、その運動神経にも注目が集まった。一方、現在放送中のユニクロの新CMでは、軽やかに踊る姿を披露している。美味しそうにうどんを食べる姿が印象的なCMと共に紹介する。◆元気に跳ねているところも「全てが可愛い」ダンス姿に癒される人が続出スペシャルアンバサダーを務めるユニクロの新テレビCM像「LifeとWear/LifeColors」篇には、綾瀬に加え、俳優の松下洸平が新キャストとして出演。松下は、綾瀬が華麗にダンスする街頭広告を眺める通行人役として登場している。自分らしい色のTシャツを着て、楽しそうに踊る綾瀬たちを見かけた松下は、「イロチェンか…」と何か思いついた様子で歩き出す。日常のさまざまな風景を連想する鮮やかな色のTシャツを身にまといながら、綾瀬をはじめとした出演者が新たなカラーとの出会いを楽しんでいる。同CMでは、緑色のTシャツを着た綾瀬が、草原のなかを楽しそうに飛び跳ねたり、黄色のTシャツを着て出演者たちとダンスしたりするシーンが印象的だ。そのダンス姿にSNSでは、「元気に跳ねているところも可愛くてすごく好感持てる」「笑顔に癒される」「素敵な表情」「声、話し方、表情、動き、全てが可愛い」「癒しでしかない」と絶賛の声が寄せられている。◆お団子ヘアが可愛すぎる! 爽やかなミントグリーンのノースリーブ姿一方、“具麺 応援部長”を務める『キッコーマン 具麺』シリーズの新テレビCMでは、ミントグリーンのトップスにお団子ヘア姿の爽やかなスタイルで登場。具材入りの麺つゆである同商品をうどんに絡めて、美味しそうに食べる綾瀬。普段から食べることが大好きというだけあって、自然体でキュートな食べっぷりを披露した。美味しそうにうどんを“つるん”と勢いよく食べる姿や口いっぱいに頬張り、「いつも美味しそうに食べてて、すごく好感が持てる」「可愛すぎて何回も繰り返して観ちゃう」「美味しそうな表情が可愛すぎる」といったコメントが寄せられた。また、「少し早めの気もしますが、初夏の爽やかな雰囲気を感じました」「3割増くらいの透明感」「笑顔がとっても可愛くて素敵」と爽やかなノースリーブ姿にも注目が集まった。
2022年04月27日近鉄百貨店では、5月6日(金)より、2022年のお中元商戦「2022近鉄夏の贈りもの」がスタートします。5月6日(金)10:00から近鉄ネットショップでの受注を開始し、店頭での受注は、5月18日(水)にあべのハルカス近鉄本店他計6店舗を皮切りに各店で順次スタートいたします。昨今のお中元商戦は、贈る相手の年代や好みを考え、より“個”にこだわった商品選びをする方が増えています。また、ライフスタイルの変化によりイエナカ時間を大切にする方が増え、ご自宅用商品に対するニーズもさらに高まっています。そこで、今年のお中元商戦は、当社のバイヤーが厳選した商品を強化しました。今年は初企画として「SDGs」をテーマにした商品を販売します。近鉄こだわりの商品を取り揃えることで、贈り先の年代や好みなど多様なニーズに合った商品をご提案します。また、ご自宅用商品については「おうちで〇〇」をテーマに、自分への美味しいごほうび、縁日気分、おうちでバーベキュー、さらには家事が楽になる手軽で美味しい時短調理グルメなど、イエナカ時間を充実させる商品を強化しました。■承り期間あべのハルカス近鉄本店、上本町店、東大阪店、橿原店、和歌山店5月18日(水)~8月3日(水) ※78日間奈良店5月18日(水)~8月2日(火) ※77日間生駒店6月15日(水)~7月19日(火) ※35日間※配送のみ承ります四日市店6月3日(金)~8月1日(月) ※60日間草津店5月19日(木)~8月2日(火) ※76日間近鉄ネットショップ5月6日(金)10:00~8月3日(水)18:00 ※90日間■アイテム数 約1,600点(前年並) ※和歌山店、四日市店はカタログが異なります■売上目標 2019年度の売上を目指す■本年の特徴1.バイヤーが厳選した近鉄百貨店ならではの商品強化・【初企画】SDGsを意識したギフト・<近鉄限定>美味彩々・台湾からの美味を贈る ~神農生活~・【初企画】あべのハルカスからの美味しい贈りもの2.売上が伸びているご自宅用商品の強化・「おうちで〇〇」をテーマに商品数増“楽しい!美味しい!おうち縁日”、“おうちでバーベキュー”“おうちで手軽に美味しい時短グルメ”■ 1.バイヤーが厳選した近鉄百貨店ならではの商品強化【新企画】SDGsを意識したギフトお菓子の数をあえて1個減らした商品をご理解いただいたうえでご購入いただき、その1個分の費用を募金金額としてお預かりします。さらに同額をアンリ・シャルパンティエからも出し、東北の復興支援団体の活動資金や被災された学生の夢を応援する奨学金として活用します。「アンリ・シャルパンティエスマイルフォー東北-フロム芦屋」ケーク・フロマージュ・アソート<桃>21個入 3,456円障がい者の雇用の場を創出している横浜のチョコレート工房「ショコラボ」の見た目にも鮮やかなチョコレートギフト。どんな人でも活き活きと働けるような仕組み作りに取り組むことで、社会に貢献し続ける「ショコラボ」が手掛けた自慢の美味しさです。「ショコラボ」プレシャスギフト 4,428円トリゼンフーズは、自社ブランドの九州産銘柄鶏「華味鳥」を育てる過程で、独自開発によって廃棄物を再利用し、海の環境改善や川などにおける生態系の回復に取り組んでいます。この「華味鳥」を使った4種のごはんセットは、佐賀県産の米「夢しずく」を使用し、食べたい時に電子レンジで温めるだけで簡単に食べることができます。博多華味鳥 鶏めし彩りセット5,616円<近鉄限定>美味彩々紀州の山々から注がれた栄養分をふんだんにうけ、脂と旨味のバランスが非常に良い新鮮なしらすを、前福の150余年の伝統と経験を活かし、代々守り続けてきた天日干し製法で、一つ一つ丁寧に仕上げています。今回は松前屋の「昆布の水塩」を用いてつくりあげた、特別で贅沢な「天日干しちりめん」です。昆布の旨味と香りがちりめんの風味にプラスされ、味の深みや香りがより一層際立ちます。松前屋昆布の水塩を使った しらす屋 前福ちりめん 4,860円【限定数500】北海道道南の白口浜で育まれた真昆布を使い、じっくりと旨味成分を引き出し、さらに椎茸、鰹節、帆立を加え味わいたっぷりに作られた「昆布の水塩」を使用して作られた辛子明太子です。たらこ(真子)を手作業で丁寧に仕上げ、「昆布の水塩」をブレンドしたタレに2日間じっくり漬け込んでいます。松前屋昆布の水塩を使った博多辛子明太子5,400円【限定数500】台湾からの美味を贈る ~神農生活~しらすをにんにくと唐辛子で味付けした、台湾の水産専門店オリジナルのXO醤。具材が多く、ご飯のお供や、お酒の肴にピッタリです。「渓和」XO醬ギフト(2個セット)3,024円【限定数100】神農生活近鉄あべのハルカス店【新企画】あべのハルカスからの美味しい贈りものあべのハルカス近鉄本店内に売場やレストランを構える人気のブランドからおすすめの商品を25点厳選しました。ほんのり甘く炊いたおあげさんと、コクのあるおだしで仕上げたきつねうどん。夏にぴったりの冷製でもお楽しみいただけます。「今井」きつねうどんと冷しきつね5,724円■ 2.売り上げを伸ばしている自宅用商品の強化「おうちで〇〇」な自宅用商品増楽しい!美味しい!おうち縁日有田みかん果汁50%使用のサイダー。有田みかんサイダー 12本入り3,888円鹿児島県銘柄鶏 赤鶏さつま焼き鳥4種セット 16本 5,400円おうちdeバーベキュー淡路島の大自然の中で育てられた「えびすもち豚」を使用しました。えびすもち豚バラサムギョプサル600g(300g×2パック)入り 4,968円おうちで手軽に美味しい時短グルメ\レンジで約1分30秒/長野「小川の庄」縄文おやき6種各3個入り 4,860円\レンジで約3分30秒/佐賀牛挽き肉入り焼きカレー230g×4個入り 5,940円※表示価格には消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月26日10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。今回は、広島で触れた自然とおすすめスポットについてのお話です。あっというまに4月も終盤ですね。先日お仕事の出張が西日本であり、広島・福山に立ち寄ってきました。自然と文化を感じられる週末となりました。最初に訪れたのは、瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦(とものうら)”潮待ちの港"として栄えたこの町は、ジブリ映画「崖の上のポニョ」やハリウッド映画「ウルヴァリンSAMURAI」の舞台になったことでも知られています。重要文化財になっている歴史的建造物が街のそこかしこに残されていて、街の人の暮らしも続いている、不思議な懐かしさのある街でした。宿泊先は〈NIPPONIA 鞆港町〉。街の商家に受付があり、宿までは歩いて向かいます。地元の方に町を案内していただいて、部屋につくまでにも鞆の歴史や最近のこと、お祭りの時の様子など、近所のおじちゃんに教えてもらうような距離感で、気さくにお話ししていただきました。丘の上にある、第78代内閣総理大臣を務めた宮澤喜一氏が別荘として使っていた家をリノベーションした広縁という部屋に泊まりました。二面取られた窓と”広縁”の名の通りの広い縁側から望めるのは港の風景。庭でみんなで走り回り、縁側に腰掛けて港から行き交う船を眺めて過ごしました。食事は、町の料亭や定食屋さんに歩いて訪問するスタイル。どこでも町の人が優しくて、気がついてたら自分からも「こんにちはー」とおじいちゃんに話しかけたりして、ずっと町の人との距離が近かったのが印象的でした。決して家ではないけど、家のように子どもたちがのびのびしていて、懐かしくホッとする気持ちになってぐっとこの街が好きになりました。ちょうど咲き始めた牡丹と満開ではらはらと散っていく八重桜に季節の移ろいを感じました。日中は、〈神勝寺 禅と庭のミュージアム〉を訪れました。お寺にぷらっと立ち寄るような気持ちでいったらとんでもないところでした!まず、7万坪でとっても広大。境内全体を歩くには2時間半かかるそう。そして、最初に目に飛び込んでくるのはアートパビリオン〈洸庭〉。丘の上に佇むフィナンシェのような大きな建築で、駐車場からもちらっと一部が見えて、「あ、あのすごい形のはなに?」と度肝を抜かれます。名和晃平さん率いるSANDWICHが手がけたものなんだそうです。境内全体を通して、「見る。歩く。休む。瞑想する。ゆっくり禅を楽しむ体験。」というコンセプトのもと、写経をしたり、坐禅をしたり、アートや、修行僧の食事スタイルが学べる神勝寺うどん、茶室、浴室などなど、さまざまな体験を通じて、禅とは何かに触れられます。広大な敷地は新緑の緑に包まれて、どこにいても心地いい緑風が吹き抜けていました。山ツツジがそこかしこで満開に。竹径も、鎌倉の竹とは違う佇まい。私たちはというと、子どもたちがいるのでフルコースでは体験できなかったけど、いつもと同じように、のんびり散策しながら季節の草花を愛でました。神勝寺うどんも、長男は”食べ物への考え方”を教わり、かなり聞き入っていました。自然に触れて、健やかな食事をいただく。禅の大きく深い部分はわからなくても、その前提のところで、忙しい暮らしの中であちこちに気持ちが向いてフル回転している心を鎮めて、整えることが大切な気がしました。そして、しまなみ海道を渡って、瀬戸内海の向島へ。〈立花食堂/life:style〉というライフスタイルショップが併設されたカフェに立ち寄りました。大きなヤシの木の下で広々とした芝生の庭で走り回る子どもたち(と、夫)。みかんジュースがとんでもなく美味しかったです。かぎりなく本州に近いのですが、それでも島時間のゆったり感はあって、穏やかな瀬戸内海を眺めて癒されるひとときでした。近くではツーリングの小さな大会も行われ、これがしまなみ海道を走るサイクリストたちか!と遠望の眼差し。子どもがもっと大きくなったらみんなでツーリングできたらいいなと思います。広島には尾道などまだまだ素敵な街とお花のある風景がたくさんありそうなので、また、ちょこちょこ旅しにきたいです!
2022年04月23日お笑いタレントのだいたひかるが20日に自身のアメブロを更新。5年ぶりに不妊治療を再開した当時を回想した。この日、だいたは「私が不妊治療を始めたのが8年前」と切り出し「その頃は不妊治療すれば、直ぐに子供ができるだろうと…今から思うと甘々な考えで」と告白。一方で「中々、結果が出ず」と明かし「病気が見つかって不妊治療は強制終了となりました」と振り返った。続けて「5年ぶりに、最後の卵を移植するのに、コンディションを整えようと…」と述べ「とにかく体を温める事に集中して、朝から鍋や煮込みうどんなど食べまくっていました!」と不妊治療中に食べていたものを説明。「今日は寒かったので、久しぶりに不妊治療中によく食べていた煮込みうどんを食べました」と報告した。また「ガンにも、体を温める事は良い事なので…続けて食べていこうと思っています!」とコメントし、煮込みうどんの写真を公開。最後に「煮込んでいる間に、息子が泣いたのでノビ気味です」と明かしつつ「ノビ気味の給食のソフト麺ぽさも好きです」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年04月21日2022年4月17日に、お笑いタレントの山田花子さんがブログを更新。外食時の注文にまつわるエピソードを投稿し、多くの反響が上がっています。自分が食べる料理は、少なめに注文2人の息子さんを育てる、山田さん。ある日、長男から「晩ご飯は、お店で枝豆を食べたい」といわれました。山田さんは、長男と次男を連れて、近所のうどん店へ行き、『生ビールと枝豆のセット』を注文。枝豆をもらって食べた長男は、満足してくれたようです。そのほかに、長男は鴨うどん、かやくご飯、から揚げを、次男はざるうどんを食べたとのこと。そして、山田さんが食べたのは…から揚げ1個と、生ビール2杯のみ!自分が食べる分を少なめに注文した背景には、母親ならではの思いがあったようです。お金は、あるのよ。息子たちが、もし残したら私が食べないと、いけないのでいつも、少なめに注文してます!山田花子オフィシャルブログーより引用続けて「でも、ご飯は残らなかった!残さず食べてくれてよかった。私も生ビールを残さず飲んだよ」と、コメントをつづっています。この投稿には、子供を育てる人から「あるある!」と、たくさんの共感のコメントが寄せられました。・すごく分かる!せっかく注文した料理を残したら、お店の人に申し訳ないと思う。・子供には好きなものを頼んでほしいから、私も自分の分はあまり頼まない。残したら、もったいないしね。・最後の「お金は、あるのよ」で、笑った。花ちゃん最高!・息子さんたち、もりもり食べてくれて嬉しいね。子供たちの食べっぷりを温かく見守りつつも、お店の人への配慮も忘れない、山田さん。山田さんからたくさんの愛情を受けながら、息子さんたちは今後もすくすくと成長していくでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年04月21日あの「伝説のうどん」が復活…!?昨年9月、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」と株式会社TOKIO 松岡昌宏さんが共同開発し、クセになる旨さで大人気商品となった「トマたまカレーうどん」が、このたび待望の復活!さらに今年は「トマたまカレーうどん」をパワーアップさせた、まろやかさとコクがたまらない「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」も新登場するとのこと。いったいどんなお味なのか…? 親子で週一は通う「丸亀製麺大好き!」な編集部K子が、ひと足先に試食してきました!香りと辛さ、まろやかさがクセになる!話題の「トマたまカレーうどん」「トマたまカレーうどん」(ひと口ごはん付)(温)(並)690円、(大)810円、(得)930円 ※すべて税込価格昨年、販売開始から1カ月で、あっという間に100万食を売り上げたという「トマたまカレーうどん」。人気の秘密は、素材を活かした香りと辛さ、トマトと溶き卵の程よい酸味とまろやかさ! 丸亀製麺ならではの “打ち立て・もちもちちゅるん ” なコシのある麺との一体感が、もうたまりません!汁をすすると最初に感じるのは奥深いコク。続いてカレーだしに溶け込んだトマトの酸味と野菜の甘さがやってきます。後からやってくるのは爽やかな辛さ。一度食べたらやみつきになる一品です。「トマたまカレーうどん」オリジナルの紙エプロンも登場! ※一部店舗での展開ですおろししょうがやにんにく、カイエンペッパーなどで香りと辛さを実現した手の込んだ仕込みや、カレーとの相性抜群なもちもち・つるっとした打ち立て麺との絡みがこだわりポイント。さらに昨年SNSで好評だった「ひと口ごはん」が今年も登場! カレーの最後の一滴まで楽しめるひと口ごはんが店内限定で発売されます。<編集部K子も食べてみた!>最初に広がるのはだしのコク深さ。卵の甘みもしっかり感じられ、最後に駆け抜ける辛味がより一層美味しく感じられます。もちもちの麺とカレーだしがよく絡み、文句なしに美味しい一杯でした! 残ったカレーはごはんにかけてカレーライスにしても、ごはんと混ぜてリゾット風にしてもよし。\ 試してみて! おいしいアレンジ /<お店でトライ!>・えび天をプラス、カレーと絡めるとなんとエビチリ風!・だしソースをプラス、コクが増して和風の味変に!<おうちでトライ!>・パクチーを添えて、ライムを絞るとエスニック風!・オリーブオイルをたらすとアラビアータ風!・パルメザンチーズやマヨネーズも合う!厳選とろ~りチーズがたまらない!「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」(ひと口ごはん付)(温)(並)790円、(大)910円、(得)1,030円 ※すべて税込価格厳選されたゴーダ・レッドチェダー・モッツァレラ・パルメザンの4種のチーズを独自にブレンド。まろやかさとコクと芳醇なチーズの香りで、辛いものが苦手な方にも、チーズ好きの方にも大満足いただける一杯に。約20種類のチーズの中から、丸亀製麺と株式会社TOKIO 松岡さんが何度も試作を繰り返し、4種類のチーズに厳選したそう。幾重にも重なるチーズの香りを楽しみながら、トマたまカレーと打ち立て麺に絡めて一体感を楽しむことができます。さらに、丸亀製麺からの新提案として、「追いチー」が登場! 創業以来、トッピングにチーズが追加されるのは初めてとのこと。「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」だけでなく、「明太釜玉うどん」などお気に入りのうどんにトッピングするのもおすすめです。<編集部K子も食べてみた!>まずチーズが麺に絡む絡む! もっちもちの麺がよりもちもちに。口に入れると鼻に広がるチーズの香り。濃厚なチーズとうどん、そしてカレー。完璧です。卵の甘み・トマトの酸味がチーズのおかげでよりマイルドに混ざりあっています。辛さもマイルドになっているので、追いチーズなどをすれば子どもも食べられそうです!\ 試してみて! おいしいアレンジ /<お店でトライ!>・追いチー×追いチー。Wチーズで濃厚さアップ「トマたまカレーうどん」復活にかける「想い」とはこの「トマたまカレーうどん」、2021年4月にスタートした「うどんで日本を元気にプロジェクト」の一環として、株式会社TOKIOの松岡さんと丸亀製麺の共同開発により誕生しました。「丸亀製麺」のうどんへのこだわりと、松岡さんならではのアイディアや知識が混ざりあい、オリジナリティあふれる一杯に。「いま、大変な思いをされている方々を少しでも笑顔で元気にしたい」という想いから誕生したという「トマたまカレーうどん」「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」、どちらも販売は2022年4月26日(火)から。50日間の期間限定メニューとなるのでどうぞお見逃しなく。試食会でも「美味しい~!」と絶賛の嵐だった“味変アレンジ” もぜひ味わってみてくださいね。\無料試食イベントを開催! /さらにおいしくなった「トマたまカレーうどん」販売を記念して2日間限定の「トマたまカレーうどん」無料ひと口試食イベント(600食限定)が開催されます。丸亀製麺と株式会社TOKIO城島社長と一緒に制作したオリジナルキッチンカーが目印。打ち立て・茹でたて、ひと口サイズの「トマたまカレーうどん」をぜひご堪能ください!日時:2022年4月23日(土)・24日(日) 11時00分〜14時00分会場:下北線路街 空き地(イベントスペース) 世田谷区北沢2-33-12アクセス:小田急線「下北沢駅」東口より徒歩4分、北沢交番西側※1日600食限定。なくなり次第終了となります。※混雑が予想される場合、整理券を配布する場合があります。※無料でどなたでもご来場いただけます。お問い合わせ:丸亀製麺
2022年04月21日女優の綾瀬はるかが出演する、キッコーマン食品・具麺の新CM「応援部長」編が、25日より放送される。新CMでは、綾瀬が同商品の応援部長として登場。ミントグリーンのトップスにお団子ヘアの爽やかなスタイルで、同商品で昼食を作りながら「かけるだけ!」「すごっ!」と驚くリアクションを見せる。そして、うどんを口いっぱいに頬張り「んん~!」とおいしそうな表情を浮かべる。インタビューでは、綾瀬が早口言葉に挑戦。上手く言えるか挑戦前に確認し、本番に臨むと1テイク目で難なくクリアして現場を驚かせた。■綾瀬はるかインタビュー――「具麺」を撮影で⾷べた感想は?撮影では、うどんをつるんと⾷べなくてはならなかったので、難しそうかなと思ったのですが、案外うまくいきました。バッチリでした! ⽜だし⾁ぶっかけは、⼩さいお⼦さんでも⾷べやすい味になっているなと思います。疲れている時など簡単にパッと作れてしまうので、すごく良いなと思いました。――もうすぐ気分も滅⼊る梅⾬がやってきますが、綾瀬さんなりの気分の上げ⽅はありますか?⾷べることが好きなので、おいしいものを⾷べたりしています。他には本を読むことやたくさん寝たりと好きなことをして気分を上げています。――具麺シリーズで試してみたいアレンジレシピはありますか?今⽇⾷べた「⽜だし⾁ぶっかけ」に⽣姜とか⼊れてもおいしいかもしれないと(フードコーディネーターさんと)話していました。ぜひやってみてください!――綾瀬さんが実践している「タイムパフォーマンスが良いと思っている習慣」はありますか?連続ドラマに出演している時などは、帰ったらお⾵呂に⼊って寝るだけという状態にするために、移動時間にセリフを覚えています。(台本を読むのは)お⾵呂でも試したのですが、リラックスはリラックス、とした⽅が集中⼒もいいなと思って。でも、結構せっかちなので、電話しながらお⾵呂に⼊ったり、ストレッチしながら電話をスピーカーにして喋ったりしています。
2022年04月21日お笑い芸人の山田花子が17日に自身のアメブロを更新。外食時に少なめに注文する理由を明かした。この日、山田は夕食について「お兄ちゃんが、枝豆食べたいと言う」と長男のリクエストを明かし「家でも食べれるのにお店で、食べたいって」と悩む様子でコメント。「近くのうどん屋さんにあったよ」と報告し「満足してくれたお兄ちゃん」と安堵した様子でつづった。続けて、長男について「その他に鴨うどんとかやくご飯と唐揚げ食べた」と写真とともに明かし「次男はざるうどん」と説明。自身については「唐揚げ1個で生ビール2杯飲んで満足した!!」と述べつつ「お金は、あるのよ」とコメントした。また「息子たちが、もし残したら私が食べないと、いけないのでいつも、少なめに注文してます!」と説明するも「でも、残らなかった笑」と報告。最後に「残さず、食べてくれて良かった」と述べ「私も生ビール残さず飲んだよ~」とお茶目につづった。
2022年04月18日穀物のリーディングカンパニー株式会社はくばく(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:長澤 重俊)は公式Instagramアカウント(@hakuaku_official)で「『ベビーめん』各種1袋(そうめん・うどん・スパゲッティ)と、『こども喜ぶ麦茶』セットが当たるフォロー&コメントキャンペーン」を4月15日(金)から実施いたします。本キャンペーンは離乳食インスタグラマーをとまんまさん(@oto_num_num)またはあやさん(@aya.mommy)のInstagramのアカウントをフォロー&ベビーめんレシピ投稿にコメント、かつ、株式会社はくばくの公式Instagramアカウント(@hakubaku_official)のフォローで抽選で合計10名様に『ベビーめん』シリーズ(そうめん・うどん・スパゲッティ)各種一袋と『こども喜ぶ麦茶』一袋のセットを抽選で合計10名様にプレゼントいたします。■応募期間第一回2022年4月15日(金)~2022年5月1日(日)23:59 まで(あやさん対象)第二回2022年4月18日(月)~2022年5月1日(日)23:59 まで(をとまんまさん対象)■プレゼント内容ベビーめんシリーズ100g 各種1つずつ(そうめん・うどん・スパゲッティ)とこども喜ぶ麦茶(20袋入り)1つがセットで各回5名様にプレゼント■応募方法①離乳食インフルエンサーのをとまんまさん(@oto_num_num)、またはあやさん(@aya.mommy)のInstagramアカウントをフォロー&ベビーめん投稿にコメントしてください。②はくばく公式Instagramアカウント(@hakubaku_official)をフォローしてください。※DMで当選連絡致しますので、DMを受け取れる設定にする旨とフォローを外さないようにご注意ください。※応募期間終了後、厳正な抽選の上、当選者様へのみ、はくばく公式Instagramアカウントより応募時に利用されたInstagramアカウントへご連絡させていただきます。■Instagramからの応募環境についてご応募にあたりInstagramアプリが必要となります。お持ちでない方は事前にダウンロードの上、ご応募ください(最新版のInstagramアプリにアップデートしてご利用ください)。ご応募にあたりInstagramの個人アカウントが必要となります。お持ちでない方は作成の上、ご応募ください。はくばく公式のInstagramアカウントをフォローしていただきます(ブロックされておりますと、抽選の対象外になりますのでご注意ください)。当社からお客様に対し登録料・情報料等をご請求することはありませんが、ご応募時に発生するInstagramアプリ、キャンペーンサイト等への接続料や通信料はお客様のご負担となります。また一部の機種・環境ではご応募いただけない場合がございます。■応募資格・本キャンペーンへのご応募は、Instagramへの登録(無料)が必要です。・アカウント作成直後に参加した場合も、応募が無効になる場合がございますのでご注意ください。・応募は期間中1人1回までとなります。複数のInstagramアカウントで応募された場合、当選資格を無効とさせていただく可能性がありますので、あらかじめご了承ください。・ご応募は日本国内に在住の方のみに限らせていただきます。・賞品発送も日本国内に限らせていただきます。・当選発表前にはくばく公式Instagramアカウントをフォローからはずしていらっしゃると、抽選の対象外になりますのでご注意ください。・お問い合わせは、弊社HPのお問い合わせフォームにてお願いいたします。・当社社員及び関係者は応募ができません。・未成年の方のご応募は、親権者の方が応募規約に同意した上でキャンペーンのご応募をお願いいたします。・賞品に関するご質問、抽選・当選に関するご質問は承っておりません。■当選者発表応募期間終了後、厳正な抽選の上、ご当選者様へのみ、はくばく公式Instagramアカウントより応募時に利用されたInstagramアカウントへご連絡させていただきますが、都合により当選メッセージのご連絡が多少遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。・はくばく公式Instagramアカウントをブロックされますと、抽選の対象外となりますのでご注意ください。・当選メッセージは再送できません。お客様が当選メッセージを削除されてしまった場合は当選を無効とさせていただきます。・当選連絡の際には、賞品発送のために必要な情報をお伺いする場合がございます。・当選の連絡後、指定の期限までに当選者と連絡が取れない場合や賞品発送に必要な情報が不明な場合、転居による住所変更や電話番号変更などの理由によりご連絡が取れない場合、ご当選時の記載内容に不備がある場合は、当選を無効とさせていただきます。・お届け時に不在等で応答がなかった場合、または到着遅延で応対がなかった場合は、当選の権利が無効となります。再配達はいたしませんのであらかじめご了承ください。・天候、交通状況など、賞品の受け渡しにお時間がかかる場合もございます。※賞品の発送は2022年5月下旬を予定しています。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、賞品発送が予定より遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。■応募上のご注意・ご当選権利のあるご本人以外の第三者への譲渡、あるいは賞品の交換・換金・返品等には応じかねます。・不正なアカウント(架空アカウント、他人のなりすましアカウント、同一人物による複数アカウントなど)を利用して応募があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。・本キャンペーンへの投稿に起因するアカウントの制限または凍結に関して弊社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・本キャンペーンへの投稿(テキスト及び画像)は第三者の権利を侵害するもの、ポルノ、わいせつ、俗悪、冒とく、憎悪、偏見、人種差別、ものまね、不当な暴力を誘発、促進、または表現している内容などは一切含まれていないものに限ります。・本キャンペーンはInstagramの提供・協賛によるものではありません。・本キャンペーンはInstagramとは一切関係ありません。・Instagramの利用にあたっては、Instagramの利用規約に沿って、ご自身の責任において本キャンペーンへご参加ください。・本キャンペーンは、予告なく中止または内容が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。・本キャンペーンにかかるインターネット接続料などの諸経費はお客様のご負担となります。・本キャンペーンのご応募に関連して利用者または第三者に損害が発生した場合、弊社は一切の責任を負いかねます。・本キャンペーンの規約に違反していると事務局が判断した場合に限り、アカウントのブロック、当選の取り消し等の必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して利用者に損害が発生した場合についても本キャンペーン事務局は責任を負わないものとします。■免責事項本キャンペーンは、細心の注意を払い運営をしておりますが、提供する情報、プログラム、各種サービス、その他本キャンペーンに関する全ての事項について、その完全性、正確性、安全性、有用性等について、いかなる保証もするものではありません。また、お客様または第三者が被った以下の事例により発生した損害については、当社は責任を負いかねます。・本キャンペーンへの応募に際して、ソフトウェア・ハードウェア上の事故、火災、停電、通信環境の悪化、地震、事変等の非常事態が発生した場合。・本キャンペーンにおけるシステムの保守を定期的あるいは緊急に行う場合。・お客様間またはお客様と第三者間におけるトラブル等が生じた場合。・第三者による妨害や情報改変等により本キャンペーンが中断、遅延した場合。・推奨環境以外から応募したために情報を完全に取得できない場合。・故意または重過失によらない事由により、本キャンペーンが提供する情報が誤送信されるか、欠陥があった場合。■個人情報の取り扱いについて・キャンペーンにご応募いただいた方、及びご当選者様からお預かりする個人情報は本キャンペーンの賞品発送のため、またより良い商品・サービスの開発及びマーケティング活動のために、個人を特定しない統計情報の形で使用いたします。・お預かりした個人情報は、当該業務に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、お客様の承諾なく第三者に提供致しません。・その他個人情報の取扱いにつきましては、株式会社はくばくのプライバシーポリシーをご覧ください。( ■本キャンペーンに関するお問い合わせ先[ ]{ }※土、日、祝日、GW、夏季休暇および年末年始等を除く9:00~17:00受付・お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございます。・複数のキャンペーンを実施しておりますので、お問い合わせの際は、「ベビーめんのキャンペーンについて」とご記入ください。・本キャンペーンの応募状況及び抽選結果に関するお問い合わせはお答えできませんので、予めご了承ください。※掲載のデータは発表当時のものです。内容について変更がある場合がございます。■はくばくについて【The Kokumotsu Companyとして】当社の社名「はくばく」は白い大麦という意味です。創業社長である祖父が「もっと麦ご飯を喜んで食べてもらいたい。」という思いから、大麦を一粒一粒半分に割って黒い筋を目立たなくした製品を開発しました。以来、我々はくばくは穀物とともに歩み、精麦の他、雑穀、和麺、麦茶、穀粉、米を事業として手がけるようになりました。人類を太古から支えてきた大切な「穀物」を、現代の食卓へもっと多く登場させ、もっと楽しんで食べてもらうこと。それは家族の笑顔が増えること。またそれは家族が健康になることだと考えています。これを実現するために、我々はくばくは「穀物の感動的価値を創造する」ことを社員一丸となって本気で目指して参ります。(株式会社はくばく 代表取締役社長 長澤 重俊)社名 : 株式会社はくばく所在地 : 〒409-3843 山梨県中央市西花輪4629代表 : 代表取締役社長 長澤 重俊設立 : 昭和16年4月15日資本金 : 98,000,000円事業内容: 食品製造および販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月18日ドリンクやお酒の割材として有名な南国の柑橘、シークヮーサー。さわやかな香りと酸味で人気ですが、実は栄養成分にも注目が集まっているんです。業スーマニアの私も、手軽に使える原液のシークヮーサー果汁を愛用中。ドリンク以外の活用方法と併せて、シークヮーサー果汁の魅力をたっぷり紹介します。シークヮーサーの栄養と効能脂肪燃焼・代謝アップの「ノビレチン」が豊富沖縄から台湾にかけて自生しているミカン科の果物「シークヮーサー」の栄養価がすごい!と、近年注目されています。免疫力アップや美肌にうれしいビタミンC、疲労回復のクエン酸、血圧を正常に保ちむくみの予防・改善が期待できるカリウム、健康な骨や歯を作るカルシウム、そのカルシウムと合わせることでさらに丈夫な骨や歯を作るマグネシウムなどが含まれています。注目は、柑橘類に豊富な「ノビレチン」という成分。柑橘類のなかでもシークヮーサーは、一番含有量が多いそう。血糖値の上昇を抑える・脂肪の燃焼を助けるといった働きがあるほか、代謝促進効果、生活習慣病の予防効果が期待できるとのこと。健康と美容のためにとりたい果汁なんです。業スーの台湾産100%シークヮーサー果汁業務スーパーマニアの私が愛用しているのが、360mlの瓶入りで販売されているシークヮーサー果汁(購入時:368円税抜き)。こちらは台湾産でコスパが良いのも魅力。原材料はシークヮーサーのみで余計なものが一切入っていません。シークヮーサー果汁の原液は酸味が強いので、ストレートで飲むことはできません。次章ではおすすめの活用法を紹介します。業務スーパー「シークヮーサー果汁」の使い方シークヮーサー果汁を1本買ってみたけど、酸味も強いしどうやって消費したらいいかわからない、という方も多いと思います。一番簡単で、使いやすいのはやっぱりドリンク!冷凍フルーツを入れた炭酸割り炭酸水で割って、さわやかに。甘みが欲しい方はメープルシロップやオリゴ糖などを加えても。私のお気に入りは氷代わりに冷凍フルーツを入れること。パイナップルやマンゴー、いちごなど、お好みで楽しんでください。牛乳で割ってヨーグルトドリンク風に牛乳割りもおいしくておすすめ。飲むヨーグルトのようにとろみがついて、朝食時にもピッタリ。さわやかなサラダドレッシングにシークヮーサー果汁の酸味はサラダドレッシングとしても◎。オリーブオイルと醤油、シークヮーサー果汁、少量の砂糖をよく混ぜて、海藻たっぷりのサラダにかけてみました。さっぱりとした味わいで家族に好評。レタスやトマトのサラダでもおいしいですよ。肉の味つけにピッタリ!ねぎ塩だれ鶏肉をソテーして、シークヮーサー果汁を加えたねぎ塩だれであえました。レモン果汁の代わりに使うイメージで、味つけやつけダレにいろいろ活用できます。焼うどんの味つけや麺つゆに混ぜたりいつもの焼きうどんの仕上げに、シークヮーサー果汁を回しかけてサッと加熱して完成。火が入ることで酸味がまろやかになります。暑くなる季節にはめんつゆに少量のシークヮーサー果汁を加えるのもおすすめ。さっぱりとおいしく、またクエン酸で夏バテ予防にも良さそうです。まとめ台湾産のシークヮーサーは沖縄県産のものに比べるとノビレチン含有量が少な目ではありますが、味やその他の成分についてはさほど違いはないようです。業務スーパーのシークヮーサー果汁は、コスパがよく毎日続けやすいのも大きな魅力。チェックしてみてはいかがでしょうか。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/久野多恵さん(管理栄養士)行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面でおこなうほか、成人期・高齢期の栄養相談、講話などもおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。著者/舞(42歳)コストコ・カルディ・業務スーパーマニアの3児の母。学生のころから続けているバレーボールを今でも継続中。家事・育児に追われながらも、なるべく体を動かし健康・若さを保つべく日々奮闘中!
2022年04月17日ロイヤルホールディングス(東京都世田谷区代表者氏名:阿部正孝)が展開する天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」は、てんや初登場「鰹のたたき」の天ぷらをメインにした「初夏天丼」と、3つのごちそう素材を盛り込んだ「ごちそう天丼(初夏)」を4月25日(月)~6月15日(水)の期間限定で販売します。「初夏天丼」と同時に、てんやのごちそうシリーズから「ごちそう天丼(初夏)」や、初夏天丼と小そば(または小うどん)のサービスセット、「あさりと生姜のかき揚げ(三つ葉入り)」のミニ天丼と一人前のそば(またはうどん)がセットになった「初夏小町セット」などの期間限定メニューも販売します。「初夏天丼」みそ汁付き890円(税込)「初夏天丼」は、宮城県気仙沼港で水揚げされ、静岡県焼津にて藁でいぶし香ばしくたたきにした、「鰹のたたき」を天ぷらにしてのせました。また他にも、旨みのつまったアサリと生姜を組み合わせた「あさりと生姜のかき揚げ(三つ葉入り)」や、天ぷらによくあう「めごち」、岩下の新生姜®でおなじみの、岩下食品から「新芽生姜」、アクセントとなる「紀州南高梅」で、爽やかな風味と食感のあるバランスのよい天丼に仕上げた一品です。「ごちそう天丼(初夏)(広島菜付)」みそ汁付き1,000円「ごちそう天丼(初夏)(広島菜付)」は、天然もので食べ応えも旨みも満足の「天然大海老」、北海道産「肉厚帆立」、プリッとした食感がクセになる「海老のつまみ揚げ」に、青じそ風味の「広島菜」を添えた、ごちそうの魅力満載の天丼です。「初夏天丼サービスセット」みそ汁付き1,080円(税込)小そば(または小うどん)が通常価格より60円お得な初夏天丼とのセットメニューです。「初夏小町セット」みそ汁付き790円(税込)「初夏小町セット」は、小盛りごはんに「あさりと生姜のかき揚げ(三つ葉入り)」をのせたミニ天丼と一人前のそば(またはうどん)が一緒になったセットです。「初夏の生ビールセット」650円(税込)初夏天丼に使用している「あさりと生姜のかき揚げ」と生ビールがセットになった、てんやのちょい飲みセットです。なお、店内の新メニュー登場に合わせ、テイクアウトやデリバリーにも、「ごちそう天丼」や「初夏天丼」、あさりをつかったメニューなどが登場します。「ごちそう天重弁当(初夏)」広島菜付き1,000円(税込)「初夏天丼弁当」お新香付きテイクアウト 890円(税込)/デリバリー 1,180円(税込)「あさりと生姜のかき揚げ天ぷら盛合わせ」700円(税込)「あさりと生姜のかき揚げ野菜天ぷら盛合わせ」750円(税込)【販売概要】販売期間:4月25日(月)~6月15日(水)予定販売時間:各店舗の営業時間内(営業時間は店舗により異なります。予定数売り切れ次第終了)販売店舗:一部店舗を除く国内の「天丼てんや」関連URLデリバリー対応店舗について(マイナビ子育て編集部)
2022年04月16日育ち盛りな2人の子どもを持つ母であり、もはや業務スーパーに頼らないと食費が破綻するフードジャーナリストが本気で認めた“業スーアイテム”だけをご紹介! 今回は高いけれど常にわが家の冷凍庫に常備している「冷凍かき」をピックアップ。 価格は1,280円(税抜き)。業務スーパーのなかでもダントツの高級商品ですが、買わずにはいられない商品なんです! 何しろこれさえあれば1年中おいしいかきが楽しめる! かき好きさんは必見です。 大粒のかきがゴーロゴロ! この「冷凍かき」を知ったのは一昨年。近所のママ友の家でお昼に手作りのカキフライをご馳走になったとき、あまりに大粒でおいしかったので「このかき、すごいね! どこかから取り寄せたの?」と聞くと「“業スー”のだよ! “業スー”の『冷凍かき』、熱を加えても縮まないからよく買ってるんだ」と教えてもらったのがきっかけでした。あまりにおいしかったので翌日、買いに行きました(笑)。800g入っているとはいえ、1,280円。業務スーパーで1,000円越えの商品ですからかなりの高級品です。でも、それまで私が買っていた冷凍かきは半量の400gもなく、せいぜい5~6粒入って400円ほどしていたので、それを考えると断然安い(もちろんそれは広島産のかきというのもあったのですが……)! 袋を開けるとかき特有のクセのある香りがぷ~ん! シンプルに冷凍された下処理済みのかきがゴロゴロ入っています。かきの原産国は韓国。ちなみに業務スーパーには「広島産中粒かき」もあります。こちらは半量の400g、約800円。普通のスーパーよりはずっと安いですが、韓国産800gと比べてしまうと高いですよね。だから普段は韓国産の「冷凍かき」、お祝い事などスペシャルな日は「広島産中粒かき」を楽しんでいます。 解凍方法はゆっくり時間をかけて自然解凍か、急ぐ場合は水1Lを入れたボウルに塩大さじ1を入れ、5分ほど浸します。でも、私は冷凍のまま使っています。かきの周りについた氷はさっと水で洗い流しますが(この氷がくさみの原因なので)、冷凍のまま使っても何も問題ありません。 熱を加えても消えない(笑)! ちゃんと見える! 「冷凍かき」だけじゃなく冷凍えびやいかもそうですが、冷凍のときは見えたはずなのに、加熱すると消えて見えなくなることってありませんか?(笑)。特にえびなんかは冷凍のときは“ブラックタイガー”な大きさだったのに、加熱したら「カップヌードル」に入っているえびより小さいなんてこと結構あって……。いえ実際消えているわけじゃなく、加熱することで縮んだだけなのですが、あまりに縮み過ぎちゃってほとんど見えない(笑)! かきもそういうの多いですよね~。でも、業務スーパーの「冷凍かき」は違います。加熱しても多少は縮みますが、きちんと“大きさ”を保っています。 さて、このかきを使ってよく作るのがアヒージョ。このときも解凍したりせず、冷凍のまま使います。フライパンに刻んだにんにく、かき、マッシュルームを入れ(かきに合わせる野菜はお好みで)、塩を散らし、オリーブオイルを注ぎます。そして火にかけるだけ。グツグツとしてきたら5分煮てください。 かき、縮んでいません! 見えています(笑)! しかもシワシワのショボショボにならずちゃんとふっくら! このアヒージョのオイル、かきのうまみとだしがたっぷり出ていて、めちゃくちゃおいしいんです! ぜひ最後の1 滴までバゲットですくって食べてください。もしくはこのオイルにパスタ投入しても絶品です。 このアヒージョを作るのに大体1/3量使いました。お店でこんなかきがゴロゴロ入ったアヒージョ頼んだら、軽く2,500円はしちゃいますよね! でもこの業スーの冷凍かきを使えば1回約430円くらい。にんにく&マッシュルーム、オリーブオイル&バゲット代を加えたって1,000円くらいで作れちゃいますから断然お得ですよね。 もはや料亭の味!? 白だしと合わせてかき飯に 見てください! このかき飯! ショボくれずふっくらとしたかきの美しさ! 今、なかなか自由に外食できないだけに、“外で食べるみたいなかき飯”が家で作れたらうれしいですよね。“ふっくらかき飯”は、まず「冷凍かき」、水100cc、白だし大さじ3、みりん大さじ1を小鍋に入れ、火にかけます。沸騰したらかきに火が通るまで弱火で3~5分煮ます。研いだ米2合とかきを取り除いた煮汁を入れ、足りない分、水を足してごはんを炊いてください(このとき、すりおろししょうがを入れても◎)。炊き上がったら先ほどのかきを戻してでき上がり。 かきを白だし&水、みりんで煮ているとアクが出てきますので、できるだけ取ってください。やはりアクを取ったほうがおいしくでき上がります。 炊き上がったご飯にかきを戻して……うぉー、豪華! あえてご飯と一緒に炊き込まず、あとから加えることでかきのふっくら感をキープします。“料亭の味”と言ったら怒られちゃうかもしれませんが、駅弁のかき飯とは張れます(笑)! 鍋もうま過ぎな仕上がり。シメのうどんも絶品! 簡単なのとダイエットにもなるので、1年中鍋を楽しんでいます。だからこの「冷凍かき」さえあれば、冬だけじゃなく1年中、かき鍋を食べられる! これはかき好きとしてたまりません。今回は電子レンジで作る鍋にしましたが、縮むことなくふっくらプリプリ。 わかります!? 色は悪いですが、かきのだしとうまみがたっぷり出た白濁したスープ。これを捨てたらもったいない! ぜひシメにうどんを投入してください。めちゃめちゃ滋味あふれるやさしい味わいのうどんができますよ~。もちろんご飯を入れて卵でとじて、雑炊にしても。 アヒージョ、かき飯、かき鍋で私は楽しみましたが、秋冬にはかきとほうれん草のグラタンやシチューにも使えます。ホワイトソース系の料理にもよくなじむので、秋冬になったらまたこの「冷凍かき」のこと、思い出してみてください。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:中田ぷう業務スーパーやカルディ、コストコなどに詳しいフードジャーナリスト。著書に子どものごはん作りの闘いを描いた「闘う!母ごはん」(光文社)がある。育ち盛りな2人の子どものママ。
2022年04月15日国土交通省と鳴門市が整備を進めてきた「道の駅くるくる なると」(運営:株式会社TTC 代表取締役:河越 康行)は、2022年4月29日(金・祝)11時に開駅いたします。トップ画像四国地方で89番目、徳島県で18駅目となる四国最大級の当施設は、神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICと徳島自動車道徳島IC間の一般国道11号沿いにあり、四国の玄関口に位置します。「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」として、鳴門の魅力を全国に発信すべく、鳴門金時やれんこん、鳴門鯛など“地域特産物”をテーマに、農産物マルシェや名産グルメ、スイーツをお楽しみいただけるショップ、お食事処を展開するほか、施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキ、周辺観光を楽しめるレンタサイクルも設置。魅力あふれる鳴門を家族で1日丸ごと楽しめる「体験型食のテーマパーク」として展開します。■“皆んながくるくる、笑顔になると“~鳴門に「また来たい」と思える空間と体験を提供関西から車で約1時間。鳴門海峡をへだてて淡路島に対峙し、本州と結ぶ四国の玄関口となる鳴門市。世界三大潮流といわれる「鳴門の渦潮」、西洋名画を陶板で再現した陶板名画美術館の「大塚国際美術館」、四国八十八ヵ所の霊場1番・2番札所など多くの観光スポットをはじめ、鳴門鯛、鳴門金時、鳴門わかめなど地域特産物は全国的にも評価が高く、恵まれた自然や歴史、文化などの観光資源が豊富にあります。そんな鳴門市の魅力を丸ごと詰め込んだのが当施設。鳴門海峡の渦潮が育む海の幸、栄養豊富な土壌が生み出す「鳴門金時」や「れんこん」といった山の幸など、鳴門産食材の美味しさ、厳しくも豊かな自然、生産者の真摯なこだわり、今日まで息づく歴史と伝統、人の温かさと聡明さを再発見し、笑顔になれる時間を提供。鳴門に「また来たい」と思える空間と体験を提供します。「くるくる なると」という名前は、渦潮を連想させるだけでなく、多くのお客様に来ていただき、出会い、交流し、笑顔を広げ、元気うず巻く施設でありたいという想いが込められています。農産物マルシェでは、生産者様から届く鳴門・徳島が誇る野菜・果物や、魚・水産物をはじめ、特産品を使った鳴門ならではのグルメ、スイーツ、加工品もご用意。さらに鳴門市内を見渡せる屋上ジップラインやレンタサイクルも利用できる一大おでかけスポットとなります。なお、オープン前日の28日(木)12時からは地域の皆様、メディア関係者様に向けたプレオープンを実施、29日(金・祝)のグランドオープン当日は、10時より泉 理彦 鳴門市長らによるテープカットなどオープニングセレモニーを実施し、11時より開駅いたします。≪施設特徴≫【最大級】四国“八十九”ヵ所目!四国最大級の道の駅。約17,900m2という広大な敷地には、産物マルシェ、ショップ、お食事処に屋内プレイルーム、芝生広場、展望デッキにジップラインも。「体験型食のテーマパーク」として展開!【食】生産者様から届く鳴門産食材(鳴門金時、れんこん、鳴門わかめ、鳴門鯛など)を扱う農産物マルシェやショップ、豪華グルメ&スイーツが味わえるバラエティ豊かなお食事処が多数集結!【遊】家族で鳴門を遊び尽くせ!鳴門市内を見渡せる屋上デッキに屋上ジップライン、レンタサイクルも利用可能。また、雨の日も安心の屋内プレイルームも完備!■ 農産物マルシェについて地元生産者様から毎日届く、鳴門金時やれんこんをはじめとする地域特産品を販売するほか、特産品を活用した道の駅オリジナル開発の加工品も多数ご用意いたします。地域特産品一覧オリジナル商品一例※価格は税込価格となります。内容は変更となる場合がございます。■ お食事処について鳴門産食材を主に使った食堂や、カフェレストラン、ファストフードコーナーの計3か所、お食事処を展開します。「くるくるなると 大渦食堂」鳴門・徳島の鯛、ブリ、蛸、わかめなどの魚介類から、阿波黒牛、阿波尾鶏など名産のお肉まで、贅沢に使用したここでしか味わえない料理を豊富なジャンルで楽しめる、笑顔溢れる食堂です。・くるくる大渦 海鮮絶景丼 5,480円(アレルギー:えび、卵、小麦、さけ、いくら、ごま、大豆、さば)くるくる大渦 海鮮絶景丼・なるちゅるうどん冷やし 680円(アレルギー:小麦、そば、乳成分、さば、大豆)なるちゅるうどん冷やし・阿波黒牛 ウニとろ牛めし 2,980円(アレルギー:小麦、乳成分、牛肉、ごま、大豆)阿波黒牛 ウニとろ牛めし・徳島 鯛丼ぶり 1,180円徳島 鯛丼ぶり・鳴門橋ソースかつ丼定食 1,680円(アレルギー:小麦、卵、乳成分、豚肉、ごま、大豆)鳴門橋ソースかつ丼定食・肉玉徳島ラーメン 840円(アレルギー:小麦、そば、卵、豚肉、鶏肉、ゼラチン、さば、大豆)肉玉徳島ラーメン・阿波尾鶏 親子丼定食 1,180円(アレルギー:卵、小麦、乳成分、鶏肉、ごま、大豆)阿波尾鶏 親子丼定食・大渦5色丼 1,380円(アレルギー:えび、小麦、さけ、いくら、大豆、さば)大渦5色丼カフェレストラン「ホレタテキッチン」お芋にホレて、鳴門にホレました。鳴門金時や鳴門産食材をメインに使って、毎日食べたくなるパンと一緒にカフェメニューもご用意しました。オムライス、パスタ、サラダビュッフェ、そしてパンケーキまで。様々なメニューで鳴門を楽しめます。・野菜たっぷり農園プレートライ麦パン付 1,150円(アレルギー:小麦、乳成分、卵、大豆、りんご、落花生、ごま)野菜たっぷり農園プレート・鳴門金時パンケーキ 1,150円(アレルギー:卵、小麦、乳成分、アーモンド、くるみ、大豆、オレンジ)鳴門金時パンケーキファストフードコーナー「ナルトエエモン」鳴門の美味しいエエモンを集め、食材を楽しく味わえるファストフードコーナー。メニューは、渦潮のぐるぐるをイメージした「くるくるメニュー」がテーマ!家族で楽しく食べられるメニューが満載です。・つぼ焼きいも あんこバター 550円(アレルギー:乳製分)つぼ焼きいも あんこバター・鳴門金時うずまきソフト 350円(アレルギー:小麦、乳製分)鳴門金時うずまきソフト※価格は税込価格となります。内容は変更となる場合がございます。■ ショップについて鳴門金時や鳴門産食材をテーマに、和菓子専門店、スイーツ専門店、ベーカリー、プリン専門店の4つのショップを展開します。「芋屋鳴福」お芋の美味しさで福がいっぱいになる幸せな時間を今にお届けする和菓子屋さん。芋屋鳴福「おいも、なる。」おいもが大好きな鳴門から、ほっこり美味しいおいもの魅力とともに心温まる小さな幸せをお届けする、おいもの専門店。おいも、なる。「ベーカリー イモホレタ」おいもと鳴門のおいしさをほりだし、パンの中にたっぷり詰め込んだベーカリー。ベーカリー イモホレタ「鳴門ほれほれプリン」ワクワクをほりだす鳴門生まれのプリン屋さん。シンプルに仕上げたみんなが安心して食べられるプリンです。鳴門ほれほれプリン■ プレオープン/グランドオープン 開催概要28日(木)プレオープン日時:2022年4月28日(木)12時~16時(入退場自由)対象:メディア関係者様、一般来場者29日(金・祝)グランドオープン日時:2022年4月29日(金・祝)11時~17時内容:10時~ オープニングセレモニー(市長挨拶、来賓祝辞、テープカット等を予定)11時~ 開駅対象:メディア関係者様、一般来場者<グランドオープン当日はイベントを多数開催!>◆ステージイベント11時30分~ トークショー(福岡晃子さん&バッパー翔太さん)13時~ 駅長による紅白餅配り(先着200名様)14時~ 阿波踊りトークゲスト◆店内イベント・先着400名様!来場されたお客様に「乾燥わかめ」プレゼントその他、大抽選会/各種特売イベントなど多数実施予定■ 施設概要名称 : 道の駅くるくる なると所在地 : 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1面積 : 約17,900m2建物形式 : 鉄骨造 建物面積2,612.77m2 延床面積2,996.13m2駐車台数 : 普通車152台/大型車16台/身障者用3台(24時間利用可能)計171台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、体験交流研修室、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、展望デッキ、情報提供・休憩施設、バス停、レンタサイクル等)/避難場所、備蓄倉庫/EV急速充電器営業時間 : 午前9時~午後5時(※時期等に応じて変動あり)施設管理運営: 株式会社TTC公式サイト : ■ 企業案内会社名 :株式会社TTC代表者 :代表取締役 河越 康行所在地 :静岡県熱海市上多賀686番地主な事業内容:観光土産品・ギフト商品の企画・開発・卸・販売、通信販売事業の展開、店舗開発・運営、店舗プロデュース全般、美容・健康関連商品の企画・開発・卸・販売、食のテーマパークの開発・運営、村の駅・道の駅事業の開発・運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月15日おさかなを使った離乳食というと、手間がかかるイメージがありませんか? でも、刺身を使えばパパっと簡単にできちゃいます! おいしくおさかなの栄養がとれる離乳食レシピを紹介します。ぜひ試してみてくださいね! 【離乳食初期】おさかなそぼろ 材料(1~2食分・刺身1切れ分)・鯛(真鯛) ……刺身1切れ・お湯 ……適量・だし汁 ……少々 作り方① ミキサーに真鯛を入れて、攪拌する。攪拌しにくいようなら、水を少量入れて調節する。攪拌できたら、小鍋に移す。② ①の鍋より大きな別の鍋でお湯を沸かし、①の鍋を湯煎する。すぐに熱が入り固まってしまうので、ヘラなどでかき混ぜながらそぼろ状にする。やけどには注意してください。③ 器に盛り付け、赤ちゃんの発達段階に応じてとろみをつけたりスープにしたりしたら、でき上がり。初めのほうは食べやすいようにだし汁の量を調節してポタージュ状にしてください。 考案:YURIth 【離乳食中期】お魚おぼろどうふ 材料(豆腐100g分)・豆腐(絹ごし) ……100g・豆乳(無調整豆乳) ……40ml・真鯛(刺身を使用) ……40g 作り方① ミキサーに豆腐、真鯛を入れて約30秒攪拌し、クリーム状にする。やりにくければ豆乳を少々加えて攪拌してください。② 小鍋に豆乳を入れて弱火にかけて温め、沸騰したら火を消し、①を入れて全体になじむようによく混ぜ合わせたら、再び弱火で約3分加熱する。③ ②の表面がぷくぷくしたら火を止め、耐熱容器に流し入れる。ラップやフタなどをして約7分蒸らす。固まっていて、粗熱が取れたらでき上がり。考案:YURIth 【離乳食後期】ふわふわつみれと豆腐のスープ 材料(2食分)・真鯛(刺身) ……20g・卵白 ……5g・豆腐 ……20g・だし汁 ……50ml・醤油 ……少々 作り方① ミキサーに真鯛と卵白を入れて、攪拌する。8mmほどの大きさに丸める。② 豆腐は5mm角に切る。③ 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、①を入れて煮る。魚のつみれが浮かんできた後も、よくゆでて中まで火を通す。あくはこまめにすくう。④ ③に醤油を入れてひと混ぜして、粗熱を取り、器に盛り付けたらでき上がり。考案:YURIth【離乳食完了期】真鯛のうどん 材料(1食分)・真鯛(刺身) ……1~2切れ・うどん(乾麺を使用) ……100g・ミニトマト ……2個・ほうれん草(葉の部分のみを使用) ……20g・醤油 ……少々・だし汁 ……100ml 作り方① ミニトマトは包丁で皮に十文字の切り込みを入れ、お湯を流しかけて皮をむく。種を取り除き、1cm角の大きさに切る。ほうれん草と真鯛は一口大に刻んでおく。② 小鍋にお湯を沸かし、うどんを2~3cmの長さに折ってから10分ほど下ゆでする。下ゆでが終わったらうどんをザルにあけて、水気を切る。③ 小鍋にだし汁を入れてひと煮立ちさせ、①の真鯛を入れる。あくを取り除きながら、①のミニトマト、ほうれん草、②のうどんを入れて、さらにゆでる。④ ③の食材がやわらかくなったら、醤油を回しかける。粗熱を取って器に盛り付けたらでき上がり。考案:YURIth ベビーカレンダーには、管理栄養士監修の離乳食レシピがほかにもたくさんあります。赤ちゃんと一緒に、いろいろなレシピにチャレンジしてみてください! ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2022年04月09日うどん、パスタ、そうめん、そば、ラーメン……手軽に食べられて、しかもおいしい麺料理は毎日でも食べたいものです。特にそうめんはこれからの時期においしく食べられる定番メニューです。麺にかけるだけでお家ごはんの域を超える絶品調味料を集めました。うどん、パスタ、そうめん、そば、ラーメン……手軽に食べられて、しかもおいしい麺料理は毎日でも食べたいものです。特にそうめんはこれからの時期においしく食べられる定番メニューです。麺にかけるだけでお家ごはんの域を超える絶品調味料を集めました。一足先に夏気分を先取り!従来のそうめんとは異なる新食感そうめんまずは麺にもこだわってみたい方におすすめ!三輪素麺の手延べ麺専門店「てのべたかだや」は、手延べ麺の新たな魅力を発信するお店です。一度味わうと、コシとのどごしの違いに気が付きます。創業約四百年の老舗「森野吉野葛本舗」の吉野本葛と、こだわり抜いた厳選の国産(北海道産)小麦、兵庫県赤穂の塩、イタリア産直輸入のエキストラバージンオリーブオイルを原材料に使っています。それにより、捻りと熟成により三輪素麺最大の特徴である“コシ”と、長年培った技術によって生まれた細さによる“のどごし”の良さを実現しているのです。吉野本葛を加えたことで、もちっとした食感も味わえるのが特徴。素材と製法にこだわった匠の技が自慢の手延べ素麺です。キャンペーンにより、1,200円が現在999円とかなりお得です。【お取り寄せ可】【送料込み】三輪の神糸奏(そうめん)300g1,200円⇒999円(税込)|てのべたかだやうま味アップ!なんにでもかけられる昆布ふりかけ煮物、焼き物、漬け物、かけるものを選ばない、トッピング用昆布。たこ焼き、お好み焼き、おでん、カレー、パスタなど、何にでもふりかけてみてください。どんなお料理にもふりかけて使っていただける、これまでになかったタイプの昆布です。北海道産昆布を細かく粉砕し、あらゆるお料理にふりかけられるよう、磯臭さを抑える特別な加工を施しています。見た目も面白く、使いやすさ抜群のペンタイプの容器に入っています。ふりかけたいところにピンポイントで、お好みの量をふりかけることができます。【お取り寄せ可】【送料無料】大阪こんぶペン810円(税込)|天満大阪昆布サクサクとした食感と香ばしい味わいがやみつき!万能調味料「発酵のある暮らしこころダイニング」は、キッコーマンより生まれた発酵をコンセプトにした新ブランドです。トッピングするだけで料理が格段にグレードアップ、リピーター続出の新食感調味料!栄養豊富なアーモンドのサクサクとした食感と香ばしい味わいがクセになります。しょうゆもろみが配合されたフリーズドライしょうゆに、ローストアーモンドやフライドオニオン、フライドガーリックを入れました。香りと食感のアクセントにおすすめです。【お取り寄せ可】サクサクしょうゆアーモンド(単品)850円(税込)|発酵のある暮らしこころダイニングお客さんからの要望で実現した、とっておきのめんつゆ!創業百七十年、老舗料亭「清雲亭山重」の、一度味わったら他のめんつゆは食べられないと評判の、「重兵衛のめんつゆ」。お店で味わった人から「是非めんつゆをわけてほしい」という声が上がり、瓶詰めにして販売をしています。利尻産の昆布に追い鰹の豊かな香りが広がるめんつゆは、防腐剤や着色料などの添加物は一切入っていません。つけ汁として、薄めずにそのまま食べてください。【お取り寄せ可】重兵衛のめんつゆ3,083円(税込)|日本料理清雲亭山重麺×オリーブオイルは相性抜群!10月の満月に収穫したオリーブのみを使用して作ったオイル12年熟成ブラックバルサミコ、12年熟成ホワイトバルサミコ、オリーブオイルのうち1種類とドライフラワーがセットになったギフトセット。母の日などのギフトにもおすすめです。最も旨み、香り、栄養価が凝縮される10月の満月の週間に収穫された最高品質のオリーブのみを使った特別なオリーブオイル。世界的に著名なオイルテイスターであるマルコ・オレジャ氏のガイドブックにて「世界で最高のエキストラヴァージンオリーブオイル」として紹介されました。ミシュランガイドに載っている、スペインの3つ星シェフも使っており、高級ホテルチェーンなどでも使われ、信頼を得ています。【お取り寄せ可】ドライフラワーとフルムーン(オイルorバルサミコ)ギフトセット5,500円(税込)|CONDIMENTOMEDITERRANEOそば・素麺・パスタと5種類入で、アレンジ自由自在!三輪素麺の手延べ麺専門店「てのべたかだや」が自信を持って厳選した手延べ麺を、シックで洗練されたデザインのギフトボックスに詰め合わせた一品です。「つるり」はエキストラバージンオリーブオイルを使用し、確かな歯ごたえと抜群の喉越しに仕上げた定番商品。こだわりの「もっちり」は、国産小麦粉と吉野本葛粉を使用しているので、もっちりとした食感を楽しめます。「そば」と「パスタ」2種は、手延べ製法による製麺を行うことで生まれる、強いコシが特徴です。【お取り寄せ可】そうめん・パスタ厳選詰め合わせ2,095円(税込)|てのべたかだやおすすめの特集週替わりセール特集
2022年04月09日暖かくなると食べたくなる冷たいお蕎麦。食欲がないときでも、チュルチュルッと喉の奥に滑り込む冷たいお蕎麦はストックしておきたい存在ですね!「そば好きは、長生き」ということわざがある。蕎麦には生命活動を司るタンパク質や、疲労回復や肌の調子を整えるビタミンB群が豊富に含まれているので、是非!積極的に食事に取り入れていきたいですね!暖かくなると食べたくなる冷たいお蕎麦。食欲がないときでも、チュルチュルッと喉の奥に滑り込む冷たいお蕎麦はストックしておきたい存在ですね!「そば好きは、長生き」ということわざがある。蕎麦には生命活動を司るタンパク質や、疲労回復や肌の調子を整えるビタミンB群が豊富に含まれているので、是非!積極的に食事に取り入れていきたいですね!大阪・北区 老松町にある手打ちそばの専門店『なにわ翁」『なにわ翁』は大阪・北区老松町にある手打ちそばの専門店。【ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022】ビブグルマン評価のお店です。平成26年秋に製粉所を設え、玄ソバからの完全自家製粉に取組んでいます。新そばの時期から1年分の原料を低温貯蔵し、産地・品種ごとの違いや、季節の変化に応じて試行錯誤を重ねて丸一年。完全な自家製粉の技術を会得し、格段においしくなった手打蕎麦を、多くのお客様に召し上がりいただきたいという想いでお取り寄せを開始いたしました。ご家庭で「なにわ翁」勘田流のそばの味をお楽しみ下さい。【お取り寄せ可】《玄ソバからの完全自家製粉》手打蕎麦2人前2,200円(税込)┃なにわ翁表はうどん、裏はそば。うどんとそばが結婚して「うそば」が生まれました!日本の真ん中"若狭"で、うどんとそばが出会いました。同じ「麺」でも種類が違うので、別々でいるべきと思っていたもののなぜか惹かれあっていきました。いつからか互いに支えあい寄り添うようになりずっと離れぬよう一本の麺(ひとつのみち)をともに歩んでいこうと誓いました。そうしてうどんとそばが結婚し「うそば」が生まれたのです。それは運命的にめぐりあい、苦難を乗り越え結ばれた仲の良い夫婦のような麺なのでした。ツルツルとしたうどんのコシと、ほのかな蕎麦の香りを楽しめます。特徴の違うもの同士を一本にしあげているので、季節や気温の変化によって仕上がりに違いがありますが、それも手作りの良さとしてご理解いただければ幸いです。長年の麺作りのノウハウを活かし、独自の製造方法で一つ一つ手作りしています。うどんのツルツルとしたコシと、ほのかに香る蕎麦の風味が一緒に楽しめます。珍しいものが好きな方、お子様からご年配の方まで、ご贈答品としても喜ばれます。たっぷりの、よく沸いたお湯で約12分ゆがいてください。冷たく冷やして、わさびとねぎでざるうそばに。お好みのかけつゆでもおいしくお召し上がりいただけます。【お取り寄せ可】若狭うそば(元祖)1,296円(税込)┃株式会社ワカサ商事創業70年 愛され続ける味 北舘製麺の味比べお試しセット北岩手の地で創業70年。素材、製法にとことんこだわる北舘製麺が自信を持っておすすめするそば3種類をお選びしました。挽きたての石臼挽きそば粉だけを使った自慢のそばは芳醇な香りやのど越しにこだわり作り上げています。【挽きたて打ちたてそば】(240g)挽きたて打ちたてのそばならではの豊かな風味と、つるりとしたのどごしが自慢のそばです。挽きたての国産石臼挽きそば粉のみを使用しています。【八幡平やまいもそば八割】(200g)そば粉は直営製粉工場で石臼で製粉。その日に必要な分だけを挽いています。挽きたての新鮮で香り高い石臼挽きそば粉で打っているのでそばの香りが存分に楽しめる八割そばに仕上がっています。【打ち粉たっぷり香そば】(120g)そばの香りにこだわって作り上げた自慢の一品。お口いっぱいに広がる芳醇なそばの香りが特徴です。打ち粉もたっぷりふってあるので、トロトロなそば湯も楽しめます。一人前ずつの便利な個食タイプです。3種の味を食べ比べてみてください!【お取り寄せ可】わんこそばでおなじみの岩手のそば味比べお試しセット6人前1,000円(税込)┃岩手のそば専門店北舘製麺岩手のそば専門店北舘製麺おすすめの特集暑い時にはツルっと!冷たい麺
2022年04月09日