くらし情報『友人「タンポポォ!」 発言の『意味』に「採用します」「絶妙なチョイス!」』

友人「タンポポォ!」 発言の『意味』に「採用します」「絶妙なチョイス!」

※写真はイメージ

普段の何気ない振る舞いが、マナー違反として誰かの気分を害していることがあります。

指摘をされることがあっても、染み付いた習慣は、簡単には変わらないでしょう。

本気で変える場合は、何かしらの工夫が必要かもしれません。

友達の『謎の発言』に驚き!

「一体どうしちゃったのか」

そう困惑した時のエピソードをXに投稿したのは、みねるば(@minerva_owl1)さん。

ある日、友人が突然「タンポポォ!」といい出して、何事かと驚いたといいます。


叫んでいる人の写真

※写真はイメージ

周囲にタンポポは生えておらず、混乱は深まるばかり。

友人に話を聞くと、「気に入らないことがあると、すぐ舌打ちするのをやめろ」と家族からキツくいわれ、代替案として「タンポポ」という決まりになったことが判明しました!

それを聞いた、みねるばさんはこう思ったとか…。

「いい案だとは思いますが、いきなり咲かないで」

タンポポの写真

※写真はイメージ

舌打ちのように、自身の不機嫌さを分かりやすく表現することは、マナー違反とされています。

周囲の人たちが委縮したり、不快に感じたりするため、無意識に続けていると、知らぬ間にネガティブな評価が蓄積されてしまうでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.