「暑さで起動できなくなった」 企業が促す、夏におけるスマホ・パソコンの使い方

厳しい暑さが続く2024年7月現在。
熱中症のリスクが高まると同時に、気を付けたいのが、パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)などデジタル機器の動作不良や故障です。
デジタル機器の修理・トラブル解決のサービスを展開する、日本PCサービス株式会社は、使い方について注意喚起をしています。
『熱』が原因のデジタル機器トラブルは53.4%
18~65歳の個人を対象に実施したインターネット調査では、夏にデジタル機器のトラブルを経験した人のうち、53.4%が『熱』による動作不良が原因だと回答。

夏特有の暑さ、天候、レジャーが起因したパソコン・スマホのトラブルや、暑さ、汗による故障などが要因とされています。
そのほか、飲み物の飲みこぼしや、水辺での水没など『水』が原因のトラブルは、31.3%を占めました。
調査では「車のダッシュボードにデジタル機器を長時間放置してしまった」という回答が複数みられたほか、さまざまなトラブル事例が挙げられています。
・日差しが直接当たる車の助手席にパソコンを置いたまま出かけたことが何回かあり、その後突然起動しなくなった。
・キャンプ場でスマホを暑い外部に置いておいたら、突然スマホが燃えた。