ホットミルクの表面に『薄い膜』 正式名称は… 「気になってた」「そんな仕組みが」
牛乳を温めると表面にできる薄い膜。
つまみ上げると思ったよりも固く、「食べていいのか分からない」と捨ててしまう人もいるかもしれません。
一般社団法人日本乳業協会の公式サイトから、膜の正体と膜を作らない加熱方法を紹介します。
ホットミルクに薄い膜ができるのはなぜ?
牛乳を加熱した際に薄い膜ができる理由について、一般社団法人日本乳業協会は以下のように説明していました。
牛乳を加熱すると表面の水分が蒸発し、牛乳中の脂肪とタンパク質が濃縮凝固するためです。
一般社団法人日本乳業協会ーより引用
これは『ラムスデン現象』といわれるもので、牛乳を40℃以上に加熱した時に発生します。
一度取り除いても、加熱を続けると次々に膜ができる性質がありますが、繰り返しているうちにできにくくなるそうです。
膜の成分の多くは脂肪とタンパク質で、そのほか乳糖やミネラルといった大切な栄養が含まれています。
そのため食べても身体に影響はありません。
外国では、このような加熱濃縮凝固物を使ったチーズが作られているそうです。
ラムスデン現象を起こさないためには
※写真はイメージ
栄養が含まれているといえども、口当たりの悪さからあまり好まない人もいるでしょう。