くらし情報『マスク着用が個人判断に。税務署では外さない方が〇 命を守るシーン別着脱ルール22』

2023年2月23日 11:00

マスク着用が個人判断に。税務署では外さない方が〇 命を守るシーン別着脱ルール22

なので、現在でも赤の他人同士が集まる場所では、基本マスクはつけたほうがよい。感染症予防には、マスクをうまく活用し、手洗い、うがいを継続すること。換気をしたり、パーティションなどを用いて、新鮮な空気が吸える環境づくりも必要です」

昭和大学医学部の臨床感染症学の二木芳人客員教授もこう話した。

「政府が“マスクは不要”と言おうと、感染のリスクが無くなったわけではありません。

現在の感染状況を考えると、政府は、ある程度の犠牲は仕方ないと覚悟をしたのでしょう。ならば、せめてそのメッセージは国民にしっかり伝えるべきです」

いきなり日取りだけ決めて、個人任せにされても困るとし、

「個人で判断するにしても、現在の感染状況と、明確な判断材料を伝えることが必要です。

まだまだ怖いウイルスですから、自分や大切な人の命を守るために、状況とリスクを考慮し、メリハリのあるマスク着用が重要だと伝えたいです」
さらに、「判断の基準はみんな一緒じゃない」と二木先生。

「まず(1)若くて健康な人と、(2)高齢者・基礎疾患のある人、もしくは家族にそういう人がいる、の2パターンに分けて考えるべきです」

二木先生は、(2)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.