この夏も、食品をはじめ、物価の高騰が続く。6月1日からは一部の映画館で一般の鑑賞料金が2千円となるなど、値上げの波はレジャーのシーンにも及ぶ。
「50代では、子育ても一段落して自分の時間ができ、アクティブに過ごしたいけれど、老後資金を貯めなくちゃ、と考える人も多いです。あるいは夫が役職定年を迎えるにあたり収入減が予想され、できるだけ出費を抑えたいというケースも増えてくるころ。映画や鉄道、旅行などのレジャーでは50代が利用できる『シニア割』がありますから、積極的に利用を検討することをお勧めします」
そうアドバイスするのは、ファイナンシャルプランナーの小塚歩さん。
「シニア向け割引」と聞くと、60歳の還暦を過ぎてから、あるいは65歳で定年退職を迎えた年代からが対象、というイメージを抱くかもしれないが、じつは50代から利用できるサービスが多くある。シニアという響きに抵抗があるかもしれないが、出費を抑えられるのなら活用しない手はない!
小塚さんが注目するのは、映画の割引。イオンシネマは一般の鑑賞料金が1人通常1千800円のところ、55歳以上の人は1千100円で鑑賞できる「ハッピー55(G.G)」