皆さんは浮気をされた経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!画像を見ていたら…大学2年生の夏。私には付き合って5年の彼女がいました。その彼女と旅行に行くことになり色々場所を決めていて、ここいいね!と画像を送り合っていたのですが、ふとその画像を見ると左上に見たことのある某有名マッチングアプリの名前が出ていたんです。旅行の場所を決めることはもうどうでも良くなり、問い詰めたらなんと三股もしていたそうです…とても悲しかったです。(男性/大学生)泊まりに行ったら…彼と付き合っていて、定期的に泊まりに行っていたころの話です。ある日泊まりに行くと、棚に私が使っている物と同じメイク落としがありました。しかし新しい物と思われ、私が使っていた物と残量が全然違ったのです。嫌な予感がして、彼氏が入浴中に押し入れを開けてみたら、女のコンタクトや鏡などお泊まりしたのだと思われるアイテムを複数発見。黙っていようかと悩んだが、我慢出来ず問いただすと、浮気が発覚!出典:lamireその後別れ、別れた直後、その元彼のLINEのトップ画が新しい彼女(浮気相手)とのツーショットになっていました。(女性/主婦)浮気をされたことがある方は、きっとたくさん辛い思いをしてきたかと思います。別れたあとは心機一転、新たに素敵な出会いがあるといいですね!以上、浮気エピソードでした。次回の「浮気エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月07日新型コロナウイルスが流行しだして早2年。コロナ前は毎年夏休みを利用して海外旅行に出向いていた私ですが、今はそうもいかなくなりました。さらにこの2年間、抑制され続けたことで海外旅行欲は増すばかり。ああ、海外に行きたい……外国の空気を吸いたい……。そんなある日、台湾出身の友人から「池袋に面白いスポットあるから行ってみない?きっと海外旅行欲も満たされるはず」というお誘いが。海外に飢えた私は、半信半疑で誘いに乗ってみることにしました。■え、ここ日本?多国語が飛び交う「友誼食府」当日、池袋駅に集合した私たちは、北口方面に向かって歩くことに。半信半疑と言いながらも刺激に飢えた私は、「一体どんな場所に連れて行かれるのだろう!?!?」と内心かなりワクワクしていました。「ここだよ」。その言葉と共に周りを見渡すも、あるのは雑居ビル。このビルに一体なにがあるというのでしょうか?疑いつつ、中に入ってみると……。な、なんだここは……!?!?!?!?匂いと空気が日本とは違うし、何より飛び交う言語が多国籍。え、ここ日本ですか?台湾出身の友人に連れてこられた、ここ「友誼食府」は、池袋からほど近い雑居ビル内に位置し、中国さながらの料理や空間を楽しめると話題のフードコートだったのです。フードコート内には5つの店舗が入っており、香港・上海・東北・四川・台湾の料理を味わうことができます。■初見殺しの難解な注文方法到着したのは11時。お昼時とはいえ、まだ早めではあるこの時間で満席の盛況ぶり。そしてお客さんも外国人多し……。もちろん店員さんも中国人なので、異国感がすごい。こんなところがあったとは。さすがディープな街・池袋です。さっそく注文しようと思うも、買い方が分からない……。店員さんに話しかけるのもなんか勇気いる……。海外さながらの緊張感が走ります。とはいえ、私は一人じゃない。友人が中国語で聞いてくれたので、事なきを得ました(ズルい)。そして、教えてもらった注文方法はこちらそれぞれのブースで商品を注文カードと値段が書かれた紙を渡される入口側のレジで会計会計後、カードを店舗に渡すフードコート内には注文方法の説明はないので、初回はかなりスリリングかも!この何も分からない感じが、また海外旅行を彷彿とさせてワクワク感が募りました。そして、注文した料理が完成したら、店員さんが料理名を言って呼んでくれるのですが、いかんせん料理名が分からない。聞きなれない名前のため、呼ばれていても気づきづらいので、注意が必要です!■臭豆腐はやっぱり臭いけど、地元の人には大人気!しばらく経って、注文した料理が到着……。せっかくなので、日本の中華料理店でもあまり見ることがない料理を注文してみました(友人チョイス)。色々頼みましたが、友人の激推し、かつ他のお店ではなかなか食べることのできない代物・台湾臭豆腐がこの日の私のメインディッシュとなります。台湾には4回ほど行ったことがあるのですが、いつも避けてきたこの料理。その名の通り、臭いが強烈すぎて食べたいと思ったことすらなかった一品です。でもせっかくなので、挑戦してみることに……。そのまま食べてもいいそうですが、添えてある漬物を豆腐の中に入れて食べるのがおすすめなのだとか。さっそくその方法で食べてみることに。一口かじっての感想。「味は普通の厚揚げかも……や、でも臭すぎるっ!!!あぁ!!!!!」。もちろん日本人でも臭豆腐が好きな人はいると思いますが、私は1つで満足してしまいました。確かに臭豆腐自体の味は癖がなくおいしい厚揚げなのですが、かかっている汁の強烈な臭いが鼻を刺激してきて、味まで臭く感じる(※個人の意見です)。しかも飲みこんでもずっと口の中に臭いが残る。私にはまだまだ修業が足りないことを思い知らされました。友人曰く、「私は台湾に帰ったら、この倍以上の量を一人で食べるよ」とのこと。信じられません。でも台湾出身の人でも臭豆腐が苦手な人も割といるそう。日本の納豆的なポジションなのでしょうか。さらに驚きだったのが、途中となりの席に座った台湾出身の女性が、わざわざこの臭豆腐を食べに富山からやってきたと言っていたこと!日本で臭豆腐を食べられるお店が少ないらしく、ここ「友誼食府」にある台湾料理屋は、実際に台湾にもあるお店なので、本場の味を楽しめるのだとか。その方の話を聞いて(友人が通訳してくれた)、「本当に人気料理なの?」と疑いの目を向けていた臭豆腐の人気さを知ることになったのでした。その後私は、口の中に残る臭豆腐の残り香をかき消すように他の料理を爆食。どれも初めて食べるものばかりでしたが、すごくおいしくて(臭豆腐以外※個人差があります)異国気分を堪能できました!■眺めるだけでも楽しいスーパー「友誼商店」すでに中国に行った気持ちで満足気な私たちでしたが、友誼食府の隣には、「友誼商店」というスーパーが併設されています。ここもまた面白い!!!日本のスーパーでは見たことのない商品がずらりと陳列されており、眺めているだけでも海外気分を満喫できますよ。私は記念にジャスミンティーとタピオカミルクティー缶、バナナミルク缶を購入して帰りました(全て安パイ)。今回、台湾出身の友人に連れられて行った「友誼食府」でしたが、あまりの異国具合にまるで海外に行ったような満足感を味わえました!私のように海外旅行に飢えている人、刺激を求めている人にはぴったりなスポットです。夏の海外旅行の代わりに、足を運んでみてはいかがでしょうか。(取材・文:あっさん/マイナビウーマン編集部)
2022年07月07日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!旅行のおみやげ私の義母は意地悪です。前に一番露骨だったのが、旅行のお土産を買ってきた際、私の分だけ買ってこなかったということがありました。そのときは「もらっても絶対に喜んでくれないでしょ?裏でどうせ私のプレゼントに文句を言うんだ。嫁なんてそんなもんだもの」と面と向かって言われました。出典:lamire息子と孫にはご当地キーホルダーやらお菓子やらなんやらたんまりお土産を渡して嬉しそうだったのでよかったのですが…。私はそれをじっと見ているだけ…ちなみに私は義理の母に何か言ったことはありません。なんだか悔しいです。(女性/フリーランス)子どもの誕生日会子どもの1歳の誕生日会を嫁の実家で行ったのときの話です。とうとう子どもの初めての誕生日となり、自分たちや義母たちは大喜びでした。スケジュールもしっかりと立てて食事に関してもお寿司の出前を一人ひとりに取ってくれるとのこと。当日楽しみに家族揃って義母の家に向かって到着すると義母から「○○君(自分)もくる予定だったのね」と言われました。スケジュールに関しては事前に伝えてあったはずなのに私の分だけ用意されてなく、義父に聞いたところ「わざとの可能性あるね」とまで言われて…。最後まで気分良く子どもの誕生日会を楽しむことができませんでした。(男性/会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブルエピソードでした。次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月07日タレントのアレクことアレクサンダーが5日と6日に自身のアメブロを更新。4日間連続で『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』を訪れたことを報告した。アレクは、3日に「USJ 3日間来る予定」というタイトルでブログを更新し「とりあえず今日は軽めにきたよ」と報告。「明日からVIPエクスペリエンスチケット」と説明し、妻でタレントの川崎希との2ショットを公開していた。5日には「ちなみに明日もUSJ行くらしい」というタイトルでブログを更新。「まじかよ」と驚いた様子で述べつつ「このまま旅行続けてもいいよなー」「レンタカーしてゆっくり帰る?」と冗談まじりにつづった。また、6日には「4日連続USJ入ります」と題したブログで「待ってろよーUSJ」と4日間連続で『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』を訪れたことを報告。「カゲトラはのんちゃんにべったりになったので美人ちゃんとデートふたりっきりの時間さ」と娘との2ショットを公開し、ブログを締めくくった。
2022年07月06日コロナ禍が落ち着きを見せ、都民割・県民割など、様々なキャンペーンが各地で実施されている中、今夏こそ旅行したい!という人も少なくないだろう。久しぶりの旅行でまず悩むのが、宿泊先だ。絶対に外したくないという人に向け、年間300泊以上ホテルに泊まっているというホテル暮らしOL・やよぴさんに、一押しホテルを聞いた。■オープンから予約殺到、ようやく宿泊でき…「翌朝まで楽しめるホテルでした」やよぴさんがまずおすすめするのは、今年3月池袋にオープンした『hotel hisoca』。アロマディフューザーやBALMUDA製家電のほか、ベビーグッズの貸出も充実しており、開業以来、20~30代の女性や子連れを中心に予約が殺到しているとのこと。先月ようやく予約が取れたというよやぴさんに、宿泊の感想とともに、ホテル暮らしのメリットや全国のおすすめ宿を聞いた。――『hotel hisoca』を紹介したツイートに大きな反響がありましたが、どのような点がおすすめだと思われましたか。都内ホテルで全客室にサウナ付き、お部屋では好みのアロマが香り、館内全てが流行りのダスティーカラーで彩られたデザイナーホテルが、2名1室ひとり約1万円とお手頃な価格帯で楽しめるところ、さらに最大6人まで宿泊可能なお部屋もあり、今までにない組み合わせがおすすめポイントです!――『hotel hisoca』に対するネットやSNS上での反響はいかがでしたか。コメントを見ていると、女子会利用やサウナ好きカップルの人たちに特に反響が大きかった印象です。インテリアがとても可愛くてアメニティや設備も充実しているので、宿泊後に動画や写真を投稿されている方も多く見かけます。――実際に宿泊された感想を教えてください。オープンすぐに予約が数ヵ月先まで埋まっていたので、先月ようやく宿泊できました! 全室大型バス&サウナ付きで、ドライサウナにはセルフロウリュもあって、本格的でとても良かったです。無料のドリンクが飲めるラウンジがあったり、朝食も美味しくて、翌朝まで楽しめるホテルでした!■ホテル暮らしを始めたきっかけ&メリット「賃貸よりお得に住めるホテルも増えている」――やよぴさんがホテル暮らしを始めたきっかけは何だったのでしょうか。都内IT企業に勤めていて、1年半前にリモートワークになったことがきっかけです。残りの60日ほどは、友人の家や実家などに泊まる日もあります。――ホテル暮らしのメリット・デメリットを教えてください。ホテル暮らしのメリットは、気分に合わせて住む場所や環境を変えられるので、日常の中に良い緩急が生まれて、アイディアの幅が広がることや、日本全国の美しい景色や美味しいお店に出会えること。また、家事が不要になり自由な時間が増えることや、大浴場やジム・ラウンジなど充実した設備を楽しめるところもポイントです!中長期滞在のお得なプランやサービスも増えているので、賃貸よりお得に住めるホテルも増えています。デメリットは、持ち運べる荷物が少ないところや、環境の変化に慣れるのに時間のかかる人は少し疲れてしまう時もあるかもしれません。また、中長期滞在する際は、ランドリーや作業机などの設備が揃っているホテル選びに時間がかかることなどがあります。――ホテル選びは、どのようなツールを使われていますか。Twitter、Instagram、TikTok、旅行メディア、旅行雑誌などで情報を収集しています。ホテルステイが趣味の友人たちとLINEグループで、ホテルの感想を共有しあったりもしています。――どのようなポイントで選ばれていますか。コスパの良いおしゃれな宿、デザインやコンセプトが特徴的でユニークな宿、非日常感を味わえる宿、サウナ付きの宿、キッチンや洗濯機が付いている暮らしやすい宿、SNSで話題の宿などを中心に見ていることが多いです。――ホテル選びのコツ、選ぶ際の注意点や気を付けている点があれば教えてください。気になるホテルがあった時、予約サイトで情報を見た後に必ず、SNSでリアルなクチコミや投稿された写真・動画をチェックしています。また、宿の好みが似ている人をフォローして、その人がおすすめしているホテルを選ぶことも多いです。■さすが年間300泊しているだけある…!沖縄、京都、箱根、新宿、西多摩の秘境宿も――今気になっているホテル、他にお勧めのホテルがあれば教えてください。・(沖縄)ハレクラニ記念日に訪れたい沖縄の大定番宿!「天国の名にもっともふさわしい館」の名の通り、開放的でラグジュアリーなロビーやオーシャンビューのお部屋、気分に合わせて楽しめるいくつものプールなど非日常な時間が過ごせるホテルです。・(京都)エースホテル和と西海岸が入り混じったレトロなデザインも、ブランドストーリーもスタッフさんのカジュアルでフレンドリーな雰囲気も全て好み。初めての宿泊でも居心地がよく、特に”ヒストリックツイン”のお部屋は高い天井と大きな窓が開放的な空間を作り出していて、特別な時間が過ごせるホテルです。・(箱根)リトリートfore都内から1.5時間で、広大な緑の中で美しい情景とともに北欧リゾートが体験できる宿。全室が木々に囲まれ、まるで森の中に溶け込むような癒しの空間です。風が木々を揺らす音、鳥の声、虫の声、暖炉の薪が燃えていく音...「音」で癒される贅沢。有名店出身のシェフによる地産地消の絶品フレンチで、心も体も満たされる滞在を過ごせるホテルです。・(東京・新宿)新宿由緑ちょっとリフレッシュしたい日におすすめな、都心で箱根からひいた天然温泉が味わえる人気のホテル。お手頃な価格でインスタでも人気。館内は浴衣で移動できる心地良さやお風呂上がりに無料で食べられるアイスなどちょっとした贅沢な時間が過ごせます。・(東京・西多摩)THEATER1山をずっと登った森の中にぽつんと一軒ある”泊まれる映画館”をコンセプトにした秘境宿。大きなベッドとスクリーン、こだわりの音響設備や暖炉など、都会の人が居心地よく自然を味わえるように工夫し尽くされていて素晴らしかったです。
2022年07月06日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が5日に自身のアメブロを更新。息子2人を連れての旅行で感じたことを明かした。この日、桃は「2人子連れ旅終了、そして帰宅!!」というタイトルでブログを更新。「1人で2人子連れの旅、大変ではあったけど…」と述べつつ「本当にたくさんたくさんサポートしてもらって、改めて友達のありがたみを感じたよ」と旅行を振り返った。続けて「仲良い友達と一緒じゃないと無理だった。みんな優しくて助けてくれる」と説明。旅行に同行した友人について「今回のメンバーはあいのりからの仲良し」と明かし「本当にこのメンバーだったから実現出来ました楽しかった。みんな本当にありがとう」と感謝をつづった。また、2人の子どもを連れての旅行について「おんぶが出来ればほとんどの問題は解決しそう!」とコメント。「じろをおんぶで抱っこ紐出来る様になったら、いろんなことのハードルめちゃくちゃ下がりそう」と前向きにつづった。最後に「そんなわけで…特急列車にのって…帰ってきましたーーー!!!我が家に!!」と述べ、帰宅した長男を見つめる夫の様子を公開。夫と息子達の3ショットとともに「久しぶりのパパに会えてよかったねー」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年07月06日大人気マンガシリーズ、今回は「”轢かれ逃げ”と言う意味不明な災難にあった件」第5話です。男性が消えたときの状況を話すソラ。大事なのはそのまえなのです。【前回】ソラは救急隊に説明する救急隊が聞きたいこと男性は戻らなかった旅行は続行気になっている思い出した男性の正体連絡先を知りたい結婚報告が役立った住所が判明【次回】自宅を訪問すると…男性の名前と住所が明らかになりました。恐る恐る謝罪に向かったソラを迎えたのは?次回の配信もお楽しみに!出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年07月06日身近なところや職場などでも、予期せぬ行動をとる人に出会うことがありますよね。 今回は実際に募集したエピソードをご紹介します!ガラス張りの家母の近所に住んでいた人の話です。両親は定年退職を機に人が少ない田舎に引っ越しました。ご近所はなぜか、ほとんどガラス張りで、リビングが丸見えの状態でした。わたしが両親の家に旅行に行ったときのことです。「やだ…またいる」と母が訝しげに言いました。様子を見てみると、ガラス張りの家からおじさんが双眼鏡を覗き込んでこちらを見ていたのです。母に聞いたら近所の家のおじさんだそうで、ひっそりと明かりが灯るガラス張りの家から、毎日そうして見ているようです…。(女性/パート)海外旅行20代の頃、女友達と2人で海外旅行に行きました。そのとき、現地の男性に「日本で働いていたことがある。日本大好き!」と声をかけられました。彼は「素敵な夜景が見える海辺のレストランに連れて行ってあげる」と言ってきましたが、ついて行っても大丈夫か不安そうな私たちに「僕は安全だから大丈夫」といって、日本で働いていた頃の期限切れの運転免許証と大きなボストンバッグを差し出しました。しかし、ボストンバッグの中を開けると無造作に放り込まれた大量の札束が…!?安全どころか恐怖を感じました…怖かったです。(女性/専業主婦)出典:lamireいかがでしたか?人間を見た目で判断してはならないとは言いますが、できるだけトラブルは避けたいと思うのが人間の性。無益なトラブルに巻き込まれる前に距離を取った方がいいのかもしれませんね…。以上、トラブルエピソードでした。次回の「トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月06日早々に梅雨が明け、早めの夏がやってきました。今年の夏は、帰省やちょっとした旅行、日帰りレジャー、子どもとのお出かけなど、ワクワクするようなイベントを予定している、という方も多いのではないでしょうか?でも楽しいお出かけには、大荷物がつきもの。。bon moment(ボンモマン)から新登場したのは、荷物が多いシーンでマルチに使える「2way ビッグトートバッグ」。バッグ本体は約400gという軽さながらも、約32L分の荷物が入る大容量のバッグです。短い持ち手で「手提げ仕様」に、長さ調節可能のショルダー紐で「ショルダー仕様」にと、2wayの持ち方が可能◎中は仕切りなどのないシンプルデザインなので、荷物をザクザク詰めて持ち歩くのに便利です。さらに、同時に新登場した「深型バッグインバッグ 大きめサイズ」と一緒に使うことで、1泊旅行や帰省、子どもとのお出かけなど、荷物の多いシーンがぐっとスマートに。今回は、「ビッグトートバッグ」を普段から愛用しているというスタッフ3名に、どのようなシーンで使い勝手が良いのか、教えてもらいました♪バイヤー池田「大きめバッグインバッグと併用で、便利さを痛感」ホットヨガ通いや、1泊旅行などで手軽に使える大きめバッグをずっと探していました。いかにも!というものではなく、普段のスタイルに馴染むもので、気兼ねなく使えるものが良いと思っていた私に、「bon moment ビッグトートバッグ」はぴったり。「bon moment 深型バッグインバッグ 大きめサイズ」と一緒に使うことで、早速大活躍してくれています。週1のホットヨガ通いには、必要なウェア、タオル、着替え、ボトルの他に、その後買い物やでかけることも多いため、メイク直し用のポーチなど何かと荷物がかさばりがち。ビッグトートバッグとバッグインバッグを一緒に使うことで、そんな悩みも解消。スッキリ収まるのでスマートに持ち運べて助かっています。なんで今まで使わなかったんだろう?というくらい、便利さを痛感しました。ヨガグッズを入れてもまだ余裕があるので、帰りに買い物をしてちょっと荷物が増えても安心です。ヨガだけでなく、実家に帰る時などの1泊旅行にも重宝しています。いかにもジム、旅行バッグという感じではないデザインなので、街歩きの時にもカジュアル過ぎず、旅人感が出ないのも嬉しいところ。今まで使っていた大きな旅行バッグは肩掛けができなかったので、こちらはハンドルが絶妙な長さで、肩掛けができるのも気に入っています。普段のスタイルに馴染んでくれるので、最近では荷物が多い日の通勤バッグとしても使う機会も増えています。バッグインバッグは、今年買ったメルカド風バッグにもぴったり。メルカドバッグやカゴバッグなどは、中身が丸見えになってしまったり、入れたものが素材に引っかかってしまったりするのが難点でしたがそんな悩みもクリア。最近お気に入りの使い方です。バイヤー田澤「マルチに活躍するので手放せない毎日です」通勤時は、荷物が多くなりがちですがとにかく大容量なので写真の量だとまだまだ余裕があります。仕事柄サンプルを持ち帰って家で試すことも多く、帰りに荷物が増えることもありますが、このバッグならたっぷり入るので心強いです。嬉しいのはPCをPCバッグごとしまえるところ。通勤のときにバッグを全部ひとまとめにできるので、とても快適です。ただ、ついつい詰め込みすぎて、肩がこってしまうこともあるので気を付けています。荷物が多い休みの日にも重宝しています。お休みの日は、趣味のフルートを持って出かけることが多いのですが、楽譜と楽器まで入ってしまうバッグがとても便利。楽譜はA4以上、たまにA3くらいの大きさもあるのですがすっぽり入ります。見た目以上に意外と物がたくさん入るバッグなので、本当に大助かりです。通勤に休日にと、マルチに活躍するので手放せない毎日です。スタッフ金山「子どもとの水遊びに行く1日にも大活躍」週末にはプールやジャブジャブ池、川遊びなど水遊びに行くことが多い我が家。2人のこどもを自転車に乗せてあちこちへ遊びに行きます。暑い日の水遊びは、子供も大人も嬉しいものですが、大変なのは着替えなど荷物が多いこと多いこと…。でも、bon momentのビッグトートならたっぷり入るので、これ一つにまとまります。2人分のお着替え、タオル、おもちゃ、お菓子に水筒。素材が柔らかいコットン100%の生地なので、ポンポン無作為に沢山の荷物を入れていっても、中身に合わせて柔軟に、上手く形が変形しながら収納出来るところが◎自転車のカゴに入れた時にも、カゴに合わせてうまくフィットしてくれました。いつものカッチリしたリュックだと出来ないこと!予想以上に使い勝手が良かったです。太めのストラップだから、背負っても肩に食い込みにくいところが嬉しい設計。また、撥水加工をしているので、水場に持って行くのにも気兼ねせず使えます。この日はフルフェイスパーカーでしっかりと紫外線対策を行いながら参戦しました(こちらも夏の外遊び時には、私にとってマストアイテムです!)シンプルなデザインで淡いカラーなので普段の装いにも馴染んでくれます。着回しならぬ使い回しが抜群です。毎週出番がやってくるビッグトート。ユニセックスなデザインなので、夫もジムやゴルフの練習に行く時に使っています。そんな万能なところも優秀なポイントです。荷物が多い日の頼れるトートバッグいかがでしたか?使い方も使用シーンも様々なスタッフ3名をご紹介しました。通勤はもちろん、休日の趣味使いにも、帰省や1泊旅行にも、荷物がかさばりがちなマザーズバッグとしても。様々なシーンでマルチに活躍する「bon moment ビッグトートバッグ」は、荷物が多くなりそうな日に持っておくと安心です。さらに、「bon moment 深型バッグインバッグ 大きめサイズ」と一緒に使えば、使いやすさはよりアップ!!バッグの中をスッキリとまとめてくれます。「ビッグトートバッグ」と「バッグインバッグ」の2点セットは、セットだけのスペシャルプライス!是非チェックしてみてくださいね♪ 【ご紹介したアイテム】荷物が多いシーンでマルチに使える、大容量のビッグトート。ショルダーと肩掛けの2wayで持てるシンプルトートは、1泊旅行や日帰りレジャー、ママバッグにもおすすめです。⇒ bon moment マルチに使える 2way ビッグトートバッグ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】バッグの中で埋もれない、大きめ深型バッグインバッグ。大容量のトートバッグや、レギュラーサイズだと隙間ができる、大きめのバッグにぴったり。⇒ bon moment バッグを仕切れる 深型バッグインバッグ 大きめサイズ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】荷物が多い日に活躍する「2way ビッグトートバッグ」と、大きめバッグの整理整頓を叶える「深型バッグインバッグ 大きめ」が一緒になったスペシャルセットです。⇒ 【2点セット】bon moment 2way ビッグトートバッグ×大きめバッグインバッグ/ボンモマン もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年07月06日旅館やホテルの浴衣に着替えると「旅行気分」をより味わえますよね。しかし、浴衣に慣れていないと、思わぬ失敗をしてしまうこともあるようで?今回は、旅館の浴衣を着たら恥ずかしいことになった話の中から1つ、マナーを知らずに赤面したエピソードをご紹介します。朝食会場で一人だけ「浴衣のままホテルの朝食会場に行ったら、みんな服に着替えていました。浴衣なのは私だけで、すごく恥ずかしかったです……!ネットで見たら、旅館は浴衣のままウロウロしてもいいけど、ホテルはマナー違反だという考えもあるみたいで……。そんなこと全然知りませんでした」(19歳・女性)▽ 朝食を食べに行くとき、浴衣のままでいいのか着替えるべきなのか、ちょっと悩みますよね。旅館とホテルではマナーが異なる場合も。自分一人だけ浴衣だったら、気まずい思いをしそうです……。浴衣を着る機会って、なかなかないですよね。細かいルールを気にしすぎると、旅行を楽しめなくなってしまうことも。多少の失敗は、旅の思い出として許してもらいたいですね。
2022年07月06日モデルで俳優の久間田琳加(21)が、13日発売の『週刊少年サンデー』33号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場することが決定し、表紙カットの解禁に先立ち先行アザーカットが公開された。今回は、「リセット」をテーマに撮影。普段モデルとして見せる久間田の表情とは打って変わって、大自然や銭湯などのロケーションでリラックスした久間田の表情が収められている。昨年3月以来となる『サンデー』表紙について、「前回は制服を着て表紙を飾らせていただいたことが、特に記憶に残っています。今回は、ボブヘアで撮影したのでまた違った私をみていただけると思います!」と見どころを紹介。撮影当日は天気が悪かったが「撮影中は雨が止んでくれたことがうれしかったです!」と明かし、「帰りに食べた冷やし中華も美味しくて、プライベートでプチ旅行に来た気分になりました!」と楽しそうに振り返った。久間田は6月から雑誌「non-no」専属モデルに加入することが発表されたばかり。着々とモデルとしてのキャリアを積み重ねながら、近年はドラマ『マリーミー!』で主演となる沢本陽茉梨役を好演し、原作の再現度に注目が集まった。最近でも主演映画が決定し、定番だったロングヘアーを役作りのためにばっさりボブにカットしたことが話題となり、本格的に俳優業にも進出していく決意が感じられる。
2022年07月06日鎌倉大仏からスタートした日本一周(ゆたぼん公式YouTubeより、一部編集部加工)「いま、『ゆたぼんスタディ号』で日本一周中なんですけども。神奈川県の鎌倉大仏に来ました!って思ったら閉まってました。明日の朝、また来ます。人生は冒険だ!!」ユーチューバー・ゆたぼんが7月3日に自身のYouTubeチャンネル『少年革命家ゆたぼんチャンネル』を更新。【めっちゃスタディしてきた】とのタイトルで動画を投稿し、ついに始まった日本一周企画の模様を伝えた。2021年末に「47都道府県をまわり、不登校の子やその親御さんたちと直接会ったり、いろんな人たちと会って学びながら、多くの人たちに元気と勇気を与えたい」として、クラウドファンディングにて資金を募ったゆたぼん。結果として車両購入、改装費、そして《日本一周の期間中の活動費用》として487万円を集めることに。当初は新学期に合わせた4月を予定だったものの、格闘技イベントに出場することを理由に延期。およそ3か月遅れでようやく出発となったのだ。そして、記念すべき第一歩目が冒頭の観光名所だったのだが、拝観時間外だったのか、初っ端から出鼻をくじかれるゆたぼん。すると翌日に「朝のトレーニングを始めていきます!」と、なぜかスタディ号内に吊るされたサンドバッグを叩き出すシーンが。そう、8月にも格闘技イベントに出場予定だけに、練習も兼ねての全国行脚になるのだろう。ちなみに対戦相手は7歳の小学2年生で、ゆたぼんは登校していれば中学2年生になる。その後に念願の鎌倉大仏とご対面したあとは、現地の“フリースクール”見学をしてきたことをスタディ号内にて報告。大人が決めたことではなく、子どもたち自身がやりたいことを自由にできる理念に共感したのだろう、「最高やん!」と絶賛するゆたぼん。自身の活動も不登校から始まったこともあり、日本一周企画の根本である、神奈川県の“不登校の子やその親御さんたちと直接会った”ことを動画内で紹介するのだろう、と思ったのだが……、へずまりゅうらと横浜観光に興じるゆたぼん画面が切り替わると、登場したのは元迷惑系ユーチューバー・へずまりゅうとその妻の“しいちゃん”、そしてクラウドファンディングで100万円を支援した“赤汁王子”の4人。場所はさらに移動して横浜中華街へ。へずまりゅうオススメの中華料理店で腹ごしらえを終えて、赤レンガ倉庫前での記念写真を挟んだ一行は、「勉強しに行くぞ!」と大ハシャギしながらなぜか横浜コスモワールドへ。お化け屋敷やジェットコースターを満喫すると、お次は「これもスタディや!」とゲームセンターに入り浸る4人。そして夜を迎えた『万葉倶楽部』の足湯で、1日の疲れを癒しながらエンディングトークをする一行。ここでも「楽しみながら学ぶ」「遊ぶことも勉強」などと繰り返すゆたぼんらの後ろに見えるのは、横浜の象徴でもある大観覧車「コスモクロック21」。その時間は、日付を超えて「00:33」を指しているがーー。ここで神奈川県の次は千葉県に行くことを明かすも、その理由が“彼女ができたらディスニーランド行きたい”という中学2年生らしいもの。すると、1日を振り返って「なんか、いいですね。修学旅行みたいで。学校行ってないと経験できないから」と振る赤汁王子に、「俺ね、修学旅行ね、行きたかってんけど」とこぼすゆたぼん。コロナ禍の影響から、沖縄県内の小学校では県を跨ぐ修学旅行がができなかった実情を明かす。どうやら、それには参加しなかったようで、487万円は“修学旅行”の資金なのか「なら、大阪とか東京とか行って“コラボ”したいな〜。そっちの方が楽しいし、勉強になるなと思って。で、今回も修学旅行みたいな感じで色々勉強してね、そんな感じで。やっぱりスタディ号なんで。スタディを大切にして」この自らの「修学旅行」発言に思わず笑ってしまう周囲の3人。すると、「今回、遊んだんじゃないですからね!まあ、遊んだけど。まあ、スタディでね。みんなで楽しみながら勉強もする」と、正当性を訴えて旅を終えたゆたぼんだった。この動画を視聴したITライターが苦笑いする。「投稿された16分半の動画の中で、フリースクールの話をしたのは約3分間。それも、ゆたぼんが1人で感想を述べただけで、肝心の見学会の様子を映した映像は流れずじまい。本来のスタディ号の目的を果たした、とは言えないような(苦笑)」まだ日本一周企画は始まったばかり。今後もへずまりゅうらは同行するみたいだが、より“スタディ”が含まれた内容になることも考えられる。「それでも、今回の動画を見てしまうと、ゆたぼん自身が行けなかった“修学旅行”のためにクラファンで資金を集めたのかな、と思えてしまいますね。それと同時に、“活動資金”の487万円は他3人の“旅行代”にも充てられているのかなと。そして深夜まで徘徊していたことで、法律の遵守を求めるYouTubeの“未成年者を夜まで働かせてはならない”基準に反しないか、さらには神奈川県では青少年保護育成条例によって、夜11時以降の青少年の外出を禁じているのですが……」前出のITライターが指摘するように、神奈川県では夜学、夜勤、塾等の例外を除き、夜11時から朝4時までの青少年は深夜外出を制限し、また正当な理由なく他者による青少年の連れ出し、同伴を禁止している。たとえ保護者同伴でも、日常生活に不必要とされる深夜外出を制限しているようだ。不安だらけの「スタディ号日本一周」だが、ゆたぼんは無事に完走できるのか!?
2022年07月05日世界とつながる窓、Atmoph Window 2を開発・販売するアトモフ株式会社 (所在地:京都市中京区、代表取締役:姜 京日、以下Atmoph) は、2019年6月よりスタートした社員の旅行を後押しする「アドベンチャー支援制度」を、観光庁による地域観光事業支援の延長を受け再度促進する方針を決定しました。Atmophは、社員が旅行をする際に最大5万円の補助金と3日間の有給休暇を付与する「アドベンチャー支援制度」を設けています。新しい場所に出かけリフレッシュするだけではなく、仕事以外での経験を積み様々な知見を得て、人としても成長して欲しいという目的からスタートしました。コロナ禍で、自由に旅行をすることが難しい時期が続いていましたが、この度、地域観光事業支援の延長を受け、社内でも制度の利用を再度促進しています。「アドベンチャー支援制度」スタートの背景Atmoph Windowは、今まで知らなかった場所や地域を知ってもらい、「そこに行ってみたい!」という冒険心をかき立てる製品です。広い世界を知るためのデバイスであり、Atmophの社員にも世界を旅して色々な風景、そして旅行で感じた想いを会社に持ち帰ってきて欲しい、という想いから制度がスタートしました。制度の概要制度名:アドベンチャー支援制度対象者:社員全員内容:国内外への旅行時、下記の支援を受けることができます。・海外旅行の場合:5万円+有給休暇3日・国内旅行の場合:1万円+有給休暇1日制度を活用して旅行に行った際は、その時の写真やストーリーを社内だけではなく社外にも、「Adventure Blog」を通して新しく得た知見や価値観を共有する場を設けています。ブログは、毎週金曜に更新しており、理念に共感してくれるファンづくりの一環となっています。Adventure by Atmoph : 制度導入による成果1. Atmoph Windowのコンテンツ拡充メンバーが旅行に行った場所が次の撮影場所の候補になるなど、コンテンツの充実に貢献しています。2. 社内コミュニケーションの工夫や改善海外で新しいことや日本にはないサービスを体験してきたメンバーの意見がきっかけで、社内のコミュニケーションが活発化され、新しいアイデアや意見交換が生まれやすくなりました。3. 有休消化率の向上Atmophでは、初年度には14日間、次年にはさらに1日追加した日数が有給休暇として付与されます。リピートして使いたくなる制度だからこそ、有休消化率も異例の*97.3%を維持しています。* 数値は、個人別の消化率の平均になります。AtmophについてAtmophは、窓からの景色で癒しや開放感をもたらすだけではなく、目の前に広がる風景が、「この場所に行ってみたい」という旅行のモチベーションになったり、その国の文化やそこで暮らす人々に思いを馳せるきっかけになると思っています。好奇心や探究心が刺激されることで、日々をも冒険にできるはずです。また、窓を通してユーザー同士のつながりも大切にしており、同じ風景を見ている人数が窓に表示されたり、各地のリアルタイムの風景を見ることができるライブストリーミング機能など、風景を通して誰かと時間を共有できる機能も搭載しています。Atmoph Window 2とはAtmoph Window 2は、Atmophが独⾃で4K/6K撮影した1,200本以上の⾵景映像とリアルなサウンドで、お部屋に開放感と癒しの時間をもたらします。2019年にクラウドファンディングサイトIndiegogoとMakuakeで発表した際は、総額で1億円の支援を受けました。在宅ワークの需要が増える中、窓から風景を眺めることで旅行に行っている気分になれるだけではなく、Googleカレンダーとの連携や決まった曜日と時間にアラートができるデイリールーティーン機能など、ユーザー個人個人の生活を便利にできる機能を兼ね備えています。また、Atmoph Window 2は「進化する窓」として通年を通してソフトウェアのアップデートを行っており、ユーザー待望のアップロード機能の追加、さらに2022年3月にはカメラモジュールを用いたジェスチャー機能をリリースしました。これからも、新しい機能や体験をアップデートを通してお届けしていきます。Atmoph Window 2についてもっと詳しく : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月05日旅館やホテルの浴衣に着替えると「旅行気分」をより味わえますよね。しかし、浴衣に慣れていないと、思わぬ失敗をしてしまうこともあるようで?今回は、旅館の浴衣を着たら恥ずかしいことになった話の中から1つ、寝相が悪すぎて赤面したエピソードをご紹介します。寝相が悪すぎた「彼氏との記念日旅行で。旅館の浴衣を着て寝たのですが、翌朝、彼氏の笑い声で目が覚めました。私の寝相が悪すぎて、浴衣がはだけまくった状態で爆睡していたみたい……。恥ずかしすぎましたね……。今度から、自分のパジャマを持っていったほうが安心だなと思いました」(22歳・女性)▽ 浴衣を着て寝た結果、翌朝にとんでもない状態になっていることも……。そんな恰好で爆睡している姿を見られたら、ちょっと恥ずかしいですよね……。パジャマのほうが、寝心地もよさそうだし、お腹も冷えなくて安心かもしれません。
2022年07月05日行きたい観光スポットはアラモアナセンター・ワイキキビーチ・ダイヤモンドヘッド円安や燃料サーチャージ高騰特典やサービスを求めてパッケージツアーを選択する傾向にオーダーメイドの旅を提供するトラベル・コンシェルジュ・カンパニー、株式会社旅工房(東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:高山 泰仁、以下「旅工房」)は、「海外旅行に関するアンケート<ハワイ>」をWEBアンケート方式で実施しました。感染症危険レベルの引き下げや日本帰国時の水際対策の緩和など、海外旅行について明るいニュースが増える中、当社が2022年4月9~15日に実施した「海外旅行に関するアンケート」の渡航解禁後に行きたい国・地域ではハワイが1位になりました。この結果をうけ、旅工房では旅工房のメルマガ会員向けに「ハワイ旅行に関するアンケート」を実施しました。報道資料としてご活用ください。※【プレスリリース「2022年 海外旅行に関するアンケート」渡航解禁後に行きたい国・地域ベスト3はハワイ・台湾・タイ 【「ハワイ旅行に関するアンケート」調査トピックス】①行きたい観光スポットはアラモアナセンター、ワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドの人気が高い。②約3割の方が今すぐにでも行きたいと回答。ハワイ旅行への期待感の高さがうかがえる。③「2022年秋以降に行きたい」が約6割。ハワイへの渡航は2022年秋以降に増加する見込み。④パッケージツアーを利用したい方が約6割。円安や燃料サーチャージ高騰による費用面での負担増加を懸念し、パッケージツアーにおいては特典やサービスを求める傾向がうかがえる。■調査結果Q1:ハワイ(オアフ島)で行きたい観光スポットはどこですか?Q2:ハワイでは何を楽しみたいですか?ハワイ旅行で行きたい観光スポットNO.1はアラモアナセンター。続いて、ワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドとなっている。ハワイ旅行で行きたい観光スポットについての質問では、「アラモアナセンター」が最も多く53.4%、次いで「ワイキキビーチ」が51.7%、「ダイヤモンドヘッド」が46.9%となりました。※グラフ①参照ハワイ旅行では何を楽しみたいかという質問では、「のんびり過ごす」が75.0%と最も多く、次いで「買い物」が60.0%、「グルメ」が57.8%となっています。※グラフ②参照Q3:ハワイ旅行にはいつ頃行きたいですか?約3割の方が今すぐにでも行きたいと回答。ハワイ旅行への期待感の高さがうかがえる。 「2022年秋以降を予定している」が約6割。ハワイへの渡航は2022年秋以降に増加する見込み。ハワイ旅行にいつ頃行きたいかという質問では、「今すぐにでも行きたい」が最も多く32.0%、次いで「2023年春・夏」が19.5%、「2022年秋・冬」が15.6%という結果となりました。2022年秋以降を予定している方(「2022年秋・冬(15.6%)」、「2023年春・夏(19.5%)」、「2023年秋・冬(9.3%)」、「2024年以降(14.8%)」の合計)」は59.2%となっており、約6割の方が今年の秋以降に行きたいと回答しています。※グラフ③参照Q4:今後、観光目的でハワイへ行くとき、どのような手段を使いたいですか?Q5:ハワイのツアー選びで重視するポイントはどこですか?パッケージツアーを利用したい方が約6割。 円安や燃料サーチャージ高騰による費用面での負担増加を懸念し、特典やサービスを求めてパッケージツアーを選択する傾向がうかがえる。観光目的でハワイ旅行に行く時の手段についての質問では、「パッケージツアー」が最も多く58.6%、次いで「個人手配」が20.9%という結果となりました。フリー回答では、海外の新型コロナウイルスの感染状況やコロナに関するサポート、ウクライナ情勢を気にかける声もあり、旅行会社のサポートを求める傾向がうかがえました。※グラフ④参照パッケージツアー選びにおいては価格だけでなく、サービスや特典についても重要視していることが分かりました。円安や燃料サーチャージ高騰により、旅行費がかかる状況の中、少しでもお値打ちにという思いを感じています。※グラフ➄参照【調査概要】調査名:ハワイ旅行に関するアンケート調査内容:ハワイ旅行で行きたい観光スポットについて等計11問調査方法:WEBアンケート方式で実施調査対象:旅工房メルマガ会員/全国20代以上の男女有効回答数:1,016名調査実施日:2022年6月15・16日実施:株式会社旅工房■報道関係者様へのお願い本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。アンケートの詳細なデータをご要望の方は広報事務局までお問合せください。余暇や旅行に関するアンケートや調査してみたいテーマなどございましたら広報事務局までお問合せください。今後のアンケートや調査の参考にさせていただきます。■アンケート結果への広報担当者のコメント今年の秋以降から増加すると思われるハワイ旅行。 今年の秋・冬にハワイ旅行を予定している方は今からのご予約がおすすめです! 旅工房では様々な特典付きのプランやツアーのアレンジも承っていますので、ぜひご利用ください。今回のアンケートでは、当社が4月に実施した「海外旅行に関するアンケート」で渡航解禁後に行きたい国・地域NO.1となったハワイの観光スポットで、アラモアナセンターやワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドが人気であることがわかりました。この3つの観光スポットはハワイ旅行では定番の観光スポットではありますが、何度でも行きたくなる魅力的な場所でとしての評価も高く、改めて根強い人気があることがわかりました。ハワイ旅行に「今すぐ行きたい」という方が約3割と最も多くなり、ハワイ旅行への期待の高さを感じています。また、「今年の秋以降に行きたい」という方が約6割となっていることから、ハワイ旅行は今年の秋から本格化すると思われます。8月の発券分から燃油サーチャージも上がりますので、今年の秋や冬にハワイ旅行を検討されている方は、ぜひ今のうちにご予約いただければと思います。円安や燃油サーチャージ高騰を背景に、パッケージツアーならではの特典やサービスへのニーズが高まっています。旅工房ではハワイ旅行再開をうけ、様々な特典付きのプランを多数ご用意しています。海外旅行に行きやすくなった今、次に行く旅はこれまで以上に思い出に残る旅行となると思います。また、旅のお手伝いができることを楽しみにしております。また、旅工房ではツアーのアレンジも承っています。「このツアーにもう3泊追加したい!」「延泊する分は別のホテルで!」等のご要望にも対応しますので、お気軽にお問い合わせください。株式会社旅工房 広報担当間野恵理香ハワイ旅行再開!旅工房のハワイパッケージツアー◆行きたい観光スポットNo.1アラモアナセンター直結 ・アラモアナホテルバイマントラアラモアナセンター直結でアクセス抜群。空港―ホテルは往復送迎付きプラン。2名1室5日間176,800 円~ 406,800 円成田発 羽田発 関空発 ◆立地・設備・日本人向けサービスが充実・シェラトンワイキキ全室深いバスタブ・ウォシュレット完備、日本ゲスト専用サービスと日本語対応の病院あり、オプショナルツアーのバス発着地がある利便性が高いイチオシホテル。 ◆特典付き・ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾートアメニティやバスローブもピンクで映える!太平洋のピンクパレス。一人一つピンクパンケーキミックス付き。 ※料金は2022年7月4日時点の料金です。◆不安なことがあれば相談できる!「ハワイ・現地サポートプラン」「航空券やホテルはパッケージツアーを使っていないけれど、現地で不安なことがあったら相談する窓口がほしい…」「これまでより色んな手続きが必要だから不安…」そんな方向けにサポートが受けられるプランが登場しました。<プラン内容>・ホテルまでの往復送迎(混載車)・帰国前のPCR検査手配(検査料金含む)・現地サポート(24時間日本語対応。旅工房ハワイ支店・アロハセブンがトラブルやご相談事に可能な限りご対応します。)・料金:40,400円/1名様既に航空券やホテルを手配している方や一人旅の方も申込できます。 ◆入国に必要な渡航書類・入国条件まとめ方面別の入国に必要な渡航書類や入国条件等、最新情報をタイムリーにわかりやすくまとめています。現在多くの国や地域で日本からの旅行者に対する入国制限、入国後の行動制限や隔離措置、更には日本帰国時における行動制限(自宅など待機期間)などが流動的に実施されております。海外旅行を検討されているお客様につきましては、最新情報を外務省のホームページ等からご確認ください。渡航先だけでなく、乗り継ぎ地・経由地での制限等についても確認が必要となりますのでご注意下さい。 ◆ハワイ・ツアーページ ◆ドバイ・ツアーページ ◆ベトナム・ツアーページ ■会社概要【株式会社旅工房】代表者:代表取締役会長兼社長高山 泰仁所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 46階設立:1994年4月18日URL: 旅工房は、今後もお客様の安全を第一に、ご満足いただける旅行とサービスを提供してまいります。・旅工房及びトラベル・コンシェルジュ・カンパニーは株式会社旅工房の登録商標です。・プレスリリースの内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。<本件に関するお問い合わせ>担当:間野小川杉田TEL:03-5956-3051(携帯:050-5364-4483)E-mail: s.pr@tabikobo.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月04日“TrickArt(トリックアート)”を創造し、企画・制作を行っている株式会社エス・デー(本社:栃木県那須町、代表:清水 弘)は、栃木県那須郡那須町にある『那須とりっくあーとぴあ』内「トリックアートの館」のリニューアルを記念して、子供たちの学習旅行、団体旅行を支援する特別な料金を期間限定で実施します。この機会に感受性の豊かな子供たちが日本発祥の体験型アートである“トリックアート”を楽しんでもらえるきっかけにしてください。期間限定特別料金のお知らせ【期間限定特別料金の背景】新型コロナウイルスで外出を自粛していた子供たちに、アフターコロナに向かって、少しでも旅行を楽しんで貰いたい、との想いから、自然が溢れ、学習旅行でも人気な那須高原で、文化的なアート体験を提案いたします。“トリックアート”は美術館を感受性豊かな子供たちに親しんで遊べる場所として提供したい、という創業者劒重 和宗の理念を実現するべく、2022年の期間限定料金を設定いたしました。【期間限定・特別料金のお知らせ】■団体予約(10名様以上の場合)■申込期間 :2022年7月1日~11月31日■適用期間(入館日):2023年2月28日まで■小人(4歳~中学生)入館料金が『窓口料金の半額!』<小人料金 通常窓口料金>単館チケット :800円2館共通チケット:1,400円3館共通チケット:1,900円<小人料金 団体予約料金(10名以上)>単館チケット :400円2館共通チケット:700円3館共通チケット:950円※全て、税込み表記です※学校などの職員様は入場無料※同行される大人の方の料金は窓口料金より200円引き※お支払い方法は、(1)現地にて現金、(2)請求書支払い(後日振込精算)をお選びいただけます。※ご注意ください※期間限定・特別料金は、前日までの事前予約に限ります。必ず、受付電話番号、E-Mailにて予約し、予約完了の連絡を受け取ってください。■株式会社エス・デーについて株式会社エス・デーは、日本で独自に“トリックアート”を創造し、今なお進化させ続けている企業です。豊かなこころの文化を人々に届けたいという企業理念のもと、展示会や常設館を展開しています。今後もトリックアートを通じて、より多くのお客様に驚きと感動を与え続けてまいります。<会社概要>社名 : 株式会社エス・デー(英語名:SD Corporation)所在地 : 栃木県那須郡那須町高久甲5760代表者 : 清水 洋信設立 : 1987年9月21日事業内容: ・トリックアート美術館企画制作・トリックアート壁画制作・トリックアートイベント展企画制作・トリックアート美術館企画、制作、運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月04日旅館やホテルの浴衣に着替えると「旅行気分」をより味わえますよね。しかし、浴衣に慣れていないと、思わぬ失敗をしてしまうこともあるようで?今回は、旅館の浴衣を着たら恥ずかしいことになった話の中から1つ、「着こなし」で失敗したエピソードをご紹介します。胸元が左右逆「彼と温泉旅行した日のこと。旅館の浴衣に着替えて歩いていたら、お客さんのおばあちゃんに『あなた、胸元が左右逆よ。それじゃ死んだ人になっちゃう』と言われて、めちゃめちゃ恥ずかしかったです……。隣に彼氏もいたのに!浴衣って、着慣れていないとどっちが前かわからなくなりませんか?」(20歳・女性)▽ 胸元が左前になってしまったというエピソードも。自分で着ると「どっちが前だっけ?」とわからなくなることもありますよね。彼氏の前で指摘されると、さすがに恥ずかしいです……!
2022年07月04日皆さんは浮気をされた経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!スマホから見えた写真最近、夫がずっとスマホを持って家の中を移動していることが気がかりでした…。ある日子どもの写真を送ってもらおうと、LINEのアルバムに追加してとお願いしたときのことです。やり方に苦戦する夫のスマホを覗いたとき、見知らぬ女性の写真が出てきました。そのときは深く追求せず、モヤモヤしつつも仕事だったので出かけたのですが…。帰宅後に話を聞くと、ネットで知り合った人と会っていたとのこと。会社の同僚に誘われて、会社を休んで遊びに行くと私には説明していたのですが、その女性と会っていたそうです。正直今も疑っているし、一度なくした信頼は取り返せません…。(女性/パート)何で知ってるの?私は彼氏と一緒にグアムへ旅行に行く予定がありました。それも踏まえて女友達のグループLINEで飲み会の日程を決めていたら「再来週はグアム行くんでしょ?」となぜか知っていた友人。怪しいと思って彼を問い詰めたら、そこで友人と二股をしていたということが発覚しました…。(女性/会社員)出典:lamire浮気をされたことがある方ははなかなか苦労しているみたいですね…。今後注意しても直らないようならお別れして、誠実な人を見つけた方がいいのかもしれません。以上、浮気エピソードでした。次回の「浮気エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月03日新型コロナウイルスの情勢も落ち着いてきて、全国旅行支援もスタートするこの夏。久しぶりに旅行に行くなら、旅のお供も新調したいですよね。そこで編集部が向かったのは渋谷ロフト!旅行グッズのプロである、渋谷ロフト アウトドア・バッグ&トラベルグッズ担当の川守田さんに最新旅行グッズを紹介してもらいました。久しぶりに旅の支度をする……となると、「何が必要なんだっけ?」という状態になってしまう人も多いはず(筆者はそうなっています)。まずは忘れがちではあるものの、忘れると確実に困ってしまうものからチェックしていきましょう!■旅行の必須アイテムこそかわいく▲a.s.s.a オールインアンブレラ 各3,080円「a.s.s.a」のオールインアンブレラはユニセックスな柄でどんなファッションにもなじみやすく、そして晴雨兼用。遮光率100%、防水・耐久撥水加工で機能性抜群です。折りたたんだ状態ではかなりスリムですが、広げるとしっかり大きいのもポイント。200gと軽いのもうれしいですね。▲MOTTERU Ultra Light&Compact 10000mAh モバイルバッテリー PD20W 各5,478円もうひとつ忘れてはならないものといえば……そう、モバイルバッテリーです。今や旅行でなくともおでかけには必須のアイテムですが、無骨な見た目のものが多いイメージ……。そこでぜひチェックしてほしいのが「MOTTERU」のモバイルバッテリーです。ニュアンスカラーがとてもかわいいですよね!174gと軽いところも旅行にうれしいポイントです。▲MOTTERU sofumo 各1,408円「MOTTERU」からはくすみカラーのケーブルバンドも発売されています。モバイルバッテリーと合わせて使うのがおすすめですよ。■突然のトラブルにも対応!サッと使える見だしなみアイテム▲(左から)ジェイソンマーク クイックワイプス 3パック 495円、コロンブススニーカーケア フレッシュワイプス 660円、ドクターベックマンステインペン 660円、コロコロ コロフルモバイルブラック 1,034円靴やお洋服のトラブルが起こると、せっかくの旅行も台無しな気分に……。身だしなみグッズも忘れずに持っておきたいですよね。おすすめなのは使い切りタイプやスリムでかさばらないもの。「ジェイソンマーク クイックワイプス」「コロンブス スニーカーケア フレッシュワイプス」はスニーカーの汚れをサッとオフできる携帯用シートです。お洋服のシミには、ペンタイプの「ドクターベックマンステインペン」ですぐにケア。細かい埃やごみをオフできる「コロコロ コロフルモバイルブラック」も、あるとうれしいアイテムです。■アウトドアには多機能グッズがお役立ち▲BUG OFF 虫よけ・ひんやりアイスタオル 各1,760円グランピングやフェスなど、アウトドアで活躍するのが「BUG OFF 虫よけ・ひんやりアイスタオル」です。タオルとしてはもちろん、マスクやサンシェイドとしても使える他、虫よけ加工がされているんです!濡らせばひんやりとした感触にもなり、アウトドアで大活躍してくれるはずですよ。ふんわりやわらかく、そして薄くてかさばらないのも特長です。■複数人での旅行にお役立ちのスマートな三脚▲#動画映え 2段伸縮コンパクト三脚 ブラック 1,408円何人かで旅行に行く時、持っておくと便利なのがスマートフォン用の三脚!集合写真や動画を撮るのに必須のアイテムです。でも、かさばりやすいのが多いのも悩みのひとつ……。そこでおすすめなのが「#動画映え 2段伸縮コンパクト三脚」です。こちらの三脚は見ての通り非常にスリム。とても軽く、バッグの中でかさばりません。縦画面にも横画面にも対応できるところもうれしいポイントです。■スキンケア・ボディケアアイテムは賢く選んで▲(左から)オクチレモン 330円、ネイチャーリパブリックアロエジェルシートマスク 500円、オバジC酵素洗顔パウダー 1,980円、アピュー マデカソ CICAシートマスク 220円、グラマラスパッツ コールドシェイプ(ノーストライプ・スパッツタイプ) M-L 4,381円旅先でもできるだけ普段の状態に近いスキンケア・ボディケアをしたいという人も多いでしょう。そんな時には個包装のアイテムが役立ちます。「アピュー マデカソ CICAシートマスク」は1袋1枚入りでかさばらないのが魅力。少し長めの旅行には5枚入りの「ネイチャーリパブリックアロエジェルシートマスク」も良いでしょう。「オバジC酵素洗顔パウダー」は洗顔料なのに個包装なのが便利で、使う分だけを持って行けます。同様に、マウスウォッシュの「オクチレモン」も気になる時にサッと使えるサイズ感でおすすめです。また、旅先ではいつもよりむくみが気になることも多いですよね。脚が重ダルくなりやすい人には「グラマラスパッツ コールドシェイプ」がいちおし!クールタイプなら夏でもすっきり使えます。▲ラ・ヴィ やわこピンク(ロフト限定) 990円移動時間が長い旅行には、マッサージグッズを持って行くのも良いでしょう。「ラ・ヴィ やわこ」は手に収まるくらいの小さなマッサージボール。飛行機の中で使っている人も多い人気アイテムです。▲ReFa S CARAT RAY 21,450円顔周りのケアには「ReFa S CARAT RAY」が役立ちます。通常サイズと比べてもかなりコンパクトに作られていますが、実力は通常サイズにも劣りません。ポーチの中にも入るので、機内持ち込み用のバッグでも場所を取りませんよ。■まずはお手持ちのアイテムを見直そうせっかくの旅行ですから、できれば忘れ物無く向かいたいもの。今回紹介したアイテムはどれもかさばらず、確実に役立ってくれるはずです。まだ旅行の予定が明確に決まっていない人も、ぜひ一度トラベルグッズの見直しをしてみてはいかがでしょうか。(写真:三浦晃一、取材・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部、取材協力:渋谷ロフト)
2022年07月03日「6月24日、キングコングの西野亮廣さん(42)が女性と一緒にNYから帰ってきていました。女性のほうがテキパキと前を歩き、西野さんがあとについて行っているように見えましたね」(空港に居合わせた旅行客)脚本・監督を務めた絵本『えんとつ町のプぺル』が20年末に映画化し、170万人を動員する大ヒットを記録した西野。22年1月にはプペルの歌舞伎化に成功し、今年10月にはバレエ化が決まっている。自身を“絵本作家”と称し、7月3日に42歳の誕生日を迎えた西野はさらなる挑戦を続ける。「NYには、プペルのブロードウェイ化に向けて、関係者を対象としたプレゼンの意味合いがあるリーディング公演のために行っていたそうです。NYに行く前にはメキシコ・カンクンを訪れて、シルク・ドゥ・ソレイユや大自然を満喫したと聞いています」(芸能関係者)そんな18日間にわたる充実の婚前旅行をともにした女性とは――。「過去に数々の芸能人女性たちと浮世を流してきた西野さんですが、‘12年ごろからずっと付き合っているAさんです。『キャバクラで出会った』と過去に西野さん自ら明かしています」(前出・芸能関係者)西野の“純愛恋人”はテレビに登場したことがあると、制作関係者は明かす。「‘12年に『27時間テレビ』(フジテレビ系)の企画で出演しました。モザイクはなく髪や手で顔が隠していましたね」‘21年1月、吉本興業からの独立した際にもメディアの取材に応じて、「いい感じの女の子はいます」と語っていた西野。そんな彼が長く付き合っても結婚しないのには理由がある。‘21年3月に『キンコン西野が結婚できない理由』というタイトルでブログを更新し、“不倫しちゃうから”、“好きな時に、好きな場所に行けない”、“結婚すると、必要がないモノが目に入るから”と三つの理由を挙げていた。籍を入れることには否定的な西野だが、Aさんの相性は抜群だと前出の芸能関係者は続ける。「Aさんは西野さんのことを深く理解しており、嫌がることをほとんどしないみたいです。また2人はとても相性がいいと聞いています。西野さんは以前、『綺麗な女性は世の中にたくさんいますが、最後は話が合う人を選ぶ』と恋愛論を展開していましたね」所属事務所に今回のAさんとの北米旅行について尋ねたところ、「プライベートは、本人に任せております」とのこと。NYの前に訪れたメキシコ・カンクンについて6月13日に自身のブログで、「最高」と語りつつ、《「体力勝負モノ」が多いので(というかそれが魅力なので)、口を開けば「しんどい~」という人と一緒に行っちゃうと、かなりストレスかもしれません》と注意点を述べていた西野。10年交際恋人は「しんどい」と言わない人に違いないーー。
2022年07月03日皆さんは子育てで大変だった出来事はありますか?今回は、皆さんから実際に募集した、<子育て危機一髪エピソード>を紹介いたします。飛行機に乗る寸前で…家族で遠方への旅行に行った最終日です。午前中に旅先の空港に着いたのですが、娘が元気がありません。旅行終わりで疲れたのかな、と思っていたのですが、お土産を買う際もずっと元気がありませんでした。そしてフライト時間が迫り、チェックインしたあとに念のためトイレで熱を測ると、なんと40度近い熱が出ていました。飛行機の時間を変えてもらい、近くのホテルを取ってそこで2泊することになりました。「あの時熱を測らなければ、空の上で娘が何かあったかも」と思うと今でもぞっとします。(44歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した<子育て危機一髪エピソード>をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月02日お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が7月1日と2日に自身のアメブロを更新。家族で近場の温泉に小旅行した日のエピソードをつづった。1日のブログで、小原は「誠希千が学校から帰ってきたのでさ、出発」と述べ「いつもより早いお迎えです」と次男・誠八(せいはち)くんと娘・こうめちゃんを迎えに行ったことを説明。「こうめはお昼寝中だったので喜ぶよりえ?なんで???って感じでした」とこうめちゃんの反応を明かし「まだぼーっとしている」と車内の子ども達の姿を公開した。その後に「小旅行」というタイトルで更新したブログでは「到着!」と目的地に着いたことを報告。長男・誠希千(せいきち)くんと誠八くんがベッドの上を跳ねる様子や、部屋を駆け回るこうめちゃんの姿も公開し「近場で1泊です」と明かした。また、2日のブログでは誠八くんが撮影した、夫で元プロ野球選手の野球解説者・マック鈴木の写真や、誠八くんの自撮りショットを公開。「そんな誠八はラーメン」とラーメンを堪能する誠八くんの姿も公開した。さらに「ホルモンの串焼きなどなど」と堪能した料理を明かし「有馬温泉街の双六さんでどれもおいしくたらふく食べました」と満足した様子でコメント。最後に「懐かしい玩具もいただきました」とおもちゃで遊ぶ子ども達の姿を動画で公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵!」「非日常感満載で良いですね」「近場でも楽しいですよね」などのコメントが寄せられている。
2022年07月02日婚活を始めても、なかなか上手くいかない方は一定数いるようです…。 付き合うまではいいけれど、結婚となると色々とトラブルもあったり…!? 今回は実際に募集した「婚活トラブルエピソード」をご紹介します。海外旅行好きな彼との待ち合わせ婚活中、お互いに海外旅行が好きということで意気投合した男性がいました。かなり長くやりとりが続き、そろそろお茶でもしようという話に。相手の男性から「場所はこちらで決めていい?」と聞かれたので「そちらに合わせます」と答え、それから数日して指定された場所はなんとバンコク。最初は冗談か何かかと思いましたが、あちらは真剣で、航空券はどこのサイトで選んだ方がよいとか、できれば◯◯空港に着く便にしてほしいなど、次々と具体的なリクエストが…。出典:lamire会社員で土日しか休めないから無理だと冷静にお返事したら「土曜日に来て日曜日に帰ればいいじゃん」とさらっと言われる始末。あきれてそのままブロックしました。デート中に痴漢され…婚活で知り合った人とのデートで駅を歩いているときに、前から不審な人物がやってきて、避けたのに追ってきて痴漢されました。一緒にいた相手に気を使い、深刻にならないよう「やだ、最悪だ〜」と言ったら「俺はそんなことされたことないから、見ていて新鮮だった」と驚愕の返事が…。仮にでも「大丈夫?」とか言わない、ヤバイ人なんだなと思いました。(女性/会社員)婚活だけでお相手を見極めるのはなかなか難しいみたいですね…。しっかりと見極めつつも、出会いを大切にして婚活を楽しんでみてはいかがでしょうか。以上、婚活トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月02日タレントの薬丸裕英が7月1日と2日に自身のアメブロを更新。沖縄旅行が残念すぎる結果になった理由を明かした。1日のブログで、薬丸は「沖縄に到着」と沖縄を訪れたことを明かし「東京より気温が低くて過ごしやすいです」とコメント。「到着してすぐに沖縄そば」と写真とともに明かした。一方で、2日のブログでは「沖縄に到着して2時間後に台風4号(アイレー)発生」と報告。「7月2日から3日にかけて台風4号の影響により運航便に遅延、欠航、出発空港への引き返し他空港への着陸が発生する可能性があり」と説明した。さらに「仕事への影響を考え、スタッフと相談の結果すべての予定をキャンセルして帰京」と東京へ帰ったことを報告。最後に「残念すぎる日帰り沖縄旅行……」と肩を落とした様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年07月02日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!わざわざ義母に報告…義両親は頻繁に家にやってきます。やってきては色々と見て回り難癖をつけます。義父が1人できて、りんごをお土産に持ってきてくれたのですが、子ども達に切ってだしてくれました。その後「包丁が切れにくかった」と家に帰ってわざわざ義母に報告したようで…。すぐに電話がかかってきて「そんな切れにくい包丁なんか使わないで新しい物を買いなさい」と。放っておいて欲しいと正直モヤッとしました…。(女性/専業主婦)新婚旅行のはずが…私が経験した非常識な義母の話をします。私の義母は押しの強い人で、自分の思い通りにしたいことがあると、その通りにせずにはいられない人です。その義母の言動に、周りの人たちも振り回されることがありましたが、家族だからか当たり前だと思って流されていました。受け流せる範囲内のことがほとんどだったので、ある程度は我慢して義母の希望通りにしていました。その中でも、強烈な出来事がありました。私たち夫婦は新婚旅行先にハワイを選び、そのことを義実家に遊びに行ったときに話しました。すると、義母が「ハワイいいわね!そうだ!どうせなら、みんなで行って家族旅行として楽しみましょうよ!」と言いはじめたのです。もともと義母がハワイを好きなことを私は知っていたので、この旅行の話をしたら羨ましがるだろうとは予想していました。出典:lamireですが、まさか一緒に行きたいと言われるとは思わず、非常識とも言える発言に思考停止したぐらいです。さすがに冗談だと信じ、その場では聞き流して過ごしました。しかし、義母の気持ちは揺らがず、パンフレットを買い、飛行機のチケットを抑え、なんとホテルまで予約をしてしまい…。ここまで来ると、もう義母の行動を止めることは誰もできませんでした。結局、私たち夫婦の新婚旅行は家族旅行となってしまい、その旅行も半分以上が義母のしたいことに費やされてしまいました。(女性/会社員)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブルエピソードでした。次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月01日養老鉄道株式会社(本社:岐阜県大垣市、社長:大内敬弘、以下養老鉄道)は養老鉄道と沿線地域の観光誘客事業の一環として、株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、社長:小谷野悦光、以下日本旅行)のプロデュースで、株式会社ギックス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:網野知博、以下:ギックス)が提供する個客選択型スタンプラリー「マイグル」を活用し、養老鉄道沿線を「ハローキティ」と巡るデジタルスタンプラリーを実施致します。このデジタルスタンプラリーは、コロナ禍からの元気を回復するための観光起爆剤として、沿線の地域と連携した取組みも視野入れたキャンペーンの企画の一つで、養老鉄道としても初のデジタルスタンプラリーとなります。6月18日(土)から走行が開始された、「つなぐ ハローキティ列車」の運行期間中、1日フリーきっぷや記念コラボグッズなども販売されます。なお、JR西日本が提供する移動生活ナビアプリ「WESTER」より、養老鉄道の全駅を駅検索・マイ駅登録ができるようになりました。時刻表の確認や経路検索にお役立てください。※対象駅:養老鉄道 全駅(揖斐駅~桑名駅)1. 実施期間:2022年7月1日(金)から11月30日(水)まで2.スタンプスポット:観光施設 三輪神社(揖斐川町)、道の駅・池田温泉(池田町)、大垣城(大垣市)、養老天命反転地(養老町)、六華苑(桑名市)養老鉄道 駅 揖斐駅・大垣駅・西大垣駅・養老駅・駒野駅・多度駅・下深谷駅・桑名駅3.参加方法:スマートフォンでアプリをダウンロードして、アプリ上で養老鉄道沿線の駅や観光名所からスタンプスポット6ケ所を選んでスタンプラリーへご参加下さい。4.スタンプクリア特別記念品スタンプ3個を集めたら、オリジナル缶バッジ(先着1,000名様)スタンプ6個を集めたら、オリジナルポーチ(先着500名様)をプレゼント致します。5.デジタルスタンプラリーへの参加は「養老鉄道×HELLO KITTY」オリジナルデザイン1日フリーきっぷ(養老線全線が1日乗り自由。発売金額:大人1,500円、小人750円)のご利用が便利でお得です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月01日モデルで俳優のすみれ(31)が6月30日、都内で行われた『エクスペディアグループ最新旅行トレンド発表会』にゲストで参加。4月に第1子男児出産後初の公の場となった。すみれは、昨年11月に自身のインスタグラムで結婚と第1子妊娠を発表。今年4月に「Our beautiful baby boy has come」とつづり、我が子のかわいらしい手の写真をアップし「先日、4170gで55.5cmのBIGで元気な男の子が無事、産まれました」と喜びいっぱいに報告していた。出産後初の公の場になったすみれは、生活の変化を問われ「はるかに変わりました。すごく楽しいですし、寝不足で大変ですし」と笑顔を見せ「旦那も育休を取ってくれて一緒に楽しく子育てをやっています」と幸せを振りまいた。仕事は「大事。リフレッシュするためにも大切だなと思いました」としみじみ。ただ、デレデレで「さっきもビデオ通話で『ママ、頑張ってくるよ』って言ってました」と頬を緩めていた。今年7月から9月の海外旅行に関する意識調査が発表された。半数近くの人が海外旅行に興味あり、4人に1人はすでに計画があるという結果が発表された。海外旅行について、すみれは「(子どもをハワイに住む)家族に会わせられていないので、会わせたい」と笑顔を見せた。
2022年06月30日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介!「お隣のメシマズおばさんのお裾分けが酷い」第5話です。ソラの拒絶に怒り出したワサビ。ワサビの豹変に怯まず、しっかり意志を伝えましたが…。【前回】おすそ分けを拒否すると…逃げ帰るソラエスカレートしてきた明日から連休キャンプへ行くことに旅行から帰宅変な臭い何かが腐ったような感じ【次回】郵便受けが大変なことに!?家から逃れるように、キャンプに行ったソラとコウジ。帰宅すると、何だか変な臭いが漂っていて…。次回の配信もお楽しみに!出典:You tube(lipine編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月29日Dragonpass Globalは創業以来、会員制サービスに深く関わり、10年以上の発展を経て、質の高い旅行を核とし、旅行、健康、生活、レジャーなど、複数のシナリオと高いカテゴリーをカバーする会員制ライフサービスシステムを形成しています。そのサービスネットワークは世界135カ国・地域をカバーし、世界中に1,400のラウンジ、4千万以上の会員、500以上の有名企業クライアントを有しています。日本の市場価値の上昇は看過できないということで今回日本に進出、龍騰日本株式会社(代表取締役社長:猪瀬 さやか、本社:港区三田、資本金:4,900万円、URL: )に日本のサービス開拓を依頼しました。今回の提携により会員は大阪の空港企業である関西国際空港の中のラウンジ2店舗(関西エアポートリテールサービス株式会社運営の「KIX Air Side Lounge」、「KIX NORTH LOUNGE」)を利用できます。KIX AIRSIDE LOUNGE【中国DRAGONPASSとは】本社中国 URL: (中)英語 URL : (英)中国のオンライン銀行、オフライン銀行 400社と提携し、銀行の預金額基準額を満たした顧客のためのサービスを世界140カ国で展開している龍騰全球有限公司が日本の市場価値の上昇は看過できないということで今回日本に進出、DRAGONPASS日本法人(代表取締役社長:猪瀬さやか:本社港区三田、資本金4,900万円、url: )に日本のサービス開拓を依頼いたしました。今回の提携により会員は大阪の空港企業である関西国際空港の中のラウンジ2店舗(関西エアポートリテールサービス株式会社運営の「KIX Air Side Lounge」、「KIX NORTH LOUNGE」)を利用できます。関西で地域開発においては、今回より、関西地域の観光コンサルティングや官民連携による地域創生で実績のある株式会社紀泉ふるさと創研とパートナーシップ契約も締結してアライアンスを強化していく予定です。他にも2022年6月24日現在、羽田国際空港や中部国際空港、那覇空港など 30店舗のレストランやラウンジとの提携が決定しており、今年中に全国200店舗との提携を見据え、アフターコロナでの展開拡大を行います。その他、ハイヤーサービスでは那覇、福岡、大阪、東京、北海道の五箇所に拠点を置き、会員は空港からの行き先、市中から空港までのハイヤーサービスも利用できます。日本ではこれら会員の為の他にはないツアーとの提携や、医療、不動産、商品の紹介サービスも視野に入れています。【KIXエアサイドラウンジ/KIXノースラウンジについて】関西国際空港ターミナルビル1国際線出国審査後、本館3階、南北それぞれに位置するラウンジ。各種軽食やドリンク、アルコール、新聞、雑誌、無料WI-FI等をご用意。ラウンジからは滑走路をご覧頂くことができ、ご出発までのお時間をごゆっくりお寛ぎいただける空間となっています。【本件に関するお問合せ先】龍騰日本株式会社広報担当 : 永田 哲電話 : 03-6822-3483メールアドレス: info@dragonapssjp.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日サーティワンは2022年6月から6月30日まで『サーティワン アロハ!ハワイアン』を開催中!アイスクリームでハワイ旅行気分を楽しめるハワイ観光局公認「ハワイアンフレーバーズ」を期間限定で販売しています。ハワイ観光局公認「ハワイアンフレーバーズ」は6月の新フレーバー『アロハチョコクッキー』を始め、「レインボーシャーベット」「サンセットサーフィン「ハワイアンクランチ」の、4つのフレーバーをラインナップ。さらに、トリプリポップにプラス100円でポップスクープ1個を増やせるキャンペーンも実施していて楽しさ満載中です。今回は、サーティワンの6月の新フレーバー『アロハチョコクッキー』をポップ4にしてハワイアンフレーバーズ全種類を制覇してきたのでレポします♪(1)レインボーシャーベット手前が6月のフレーバー『アロハチョコクッキー』で奥が「レインボーシャーベット」です。ポップ4〜ポップ6はカップもハワイアンで提供してもらえますよ。「レインボーシャーベット」は、オレンジ・ラズベリー・パイナップルがひとつになったアイスクリーム。ピンク・オレンジ・ホワイトがマーブル状になって鮮やかでインパクトも大です。フルーティーな甘みと酸味のバランスが良く、舌触りのいいシャーベットが食べやすい◎美しい色合いと爽やかな口どけで、お口の中までレインボーなアイスです。カロリーは、レギュラー200kcal、スモール128kcal、ポップ91kcal。(2)6月の新作『アロハチョコクッキー』サーティワンの新作『アロハチョコクッキー』。カロリーは、レギュラー256kcal、スモール163kcal、ポップ116kcalです。バタークッキー入りのマカダミアナッツ風味アイスクリームにミルクチョコレートアイスクリームとチョコレートリボンを合わせたリッチな味わいのアイス。ナッツの風味が効いた濃厚なアイスクリームに、バタークッキーの食感も楽しめます。チョコレートも絡まって、まさにアロハなおいしさです♪(3)サンセットサーフィン鮮やかなブルーの塩ライチ風味シャーベットと白いココナッツ風味シャーベットが打ち寄せる波をイメージ。さらにパイナップルリボンの射しこむ夕日が、ハワイの夕暮れ時のサーフィンを連想させます。ライチとココナッツの香りが爽やかで絶品!パイナップルのアクセントもいい感じです。カロリーはレギュラー214kcal、スモール137kcal、ポップ97kcal。(4)ハワイアンクランチ香りの良いココナッツフレーバーアイスと果肉入りのパインリボンが甘くておいしい。砂糖がけのカシューナッツのサクッとした食感のアクセントもたまりません!南国らしい味わいがハワイっぽいですね。カロリーはレギュラー264kcal、スモール168kcal、ポップ120kcal。(5)ハワイ気分を味わえるハワイアンフレーバーズ最高爽やかな味から、南国の香りや雰囲気、濃厚なアイスまで味わえる「ハワイアンフレーバース」は最高!4種類のフレーバーを食べればハワイ旅行を味わえる、ハワイの魅力が詰まったアロハなフレーバーです。一人でペロリと食べちゃいました。ごちそうさまでした♪今回は「ハワイアンフレーバーズ」だけでしたが、トリプルポップは最大7個増やすことができてポップ10まで可能です。好きなフレーバーと組み合わせて楽しんだりするのもいいですね。『サーティワン アロハ!ハワイアン』は6月30日までの期間限定での開催です。また、アイスもハワイアンカップもなくなり次第終了してしまうとのこと。気になった人は、ぜひサーティワンでハワイ旅行気分を味わってくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年06月29日