混み合うスーパーのレジで泣く赤ちゃんに「お先にどうぞ」の連鎖。さらに店員さんが……
生後半年の娘を連れて買い物へ。レジには行列ができていて……
(※写真はイメージです)
娘がまだ生まれて半年ごろのことです。
普段はパパも一緒に食料品の買い出しに行くのですが、その日は別の用事ついでに娘と2人だけでスーパーに買い物へ。
目的の物だけパッと買う予定で出向いたため、抱っこ紐ではなくそのまま手で私が抱っこした状態でした。
娘は買い物途中でグズって泣き叫びながら、抱っこから降りようとジタバタしだし……。てんやわんやでレジまで行くと、4人ほど会計待ちの列ができていました。
会計待ちを我慢できない娘。買うのを諦めようとしていると……
(※写真はイメージです)
娘は泣いてるし落っこちそうだし、もう買い物を諦めて商品を返して帰ろうかな……と思っていると、前に並んでいた女性が「急いでないからお先にどうぞ」と譲ってくださいました。
そうするとその前の方も、「私は買い物が多いから、時間がかかって待たせちゃうからお先に」と言ってくださって……。
さらにその前の方も「どうぞ?」と明るく譲っていただき、すぐ会計をすることができました。
列を譲ってくれた方たちや、店員さんに感謝
(※写真はイメージです)