リアルな恐竜が大活躍!リハ潜入で体感した「DINO SAFARI 2022 ~未来のヒカリ~」の魅力
もしも恐竜に本当に出会えたら。そんな夢を味わえる体験型ライブエンターテインメント「DINO SAFARI 2022 ~未来のヒカリ~」が本日から、開業10周年を迎える渋谷ヒカリエにて開幕する(5月8日まで全36公演)。昨年は残念ながら3日間のみの開催となった大人気公演が、今年はさらにパワーアップ。開幕を直前に控える中、開発・制作を手掛ける株式会社ON-ART代表取締役の金丸賀也氏のコメントを交えながら、都内某所で行われた貴重なリハーサル風景をレポートする。
造形に徹底的にこだわったリアルな自立歩行恐竜“DINO-TECHNE(ディノテクニ)”が観客の目の前で自由に歩き回り、観客自身が恐竜の世界に入り込んだかのような体験ができる“恐竜サファリ”プロジェクト、それが「DINO SAFARI」だ。今回は最新の研究成果を盛り込みながら「恐竜をじっくり観察し、もっと深く学び、好きになる」をコンセプトに、教育と娯楽のコラボレーションを楽しめる“エデュテインメント”という初の試みで、さらなる進化を遂げる。
まず登場したのは、全長4.8メートルのユタラプトル。白亜紀前期に活躍した、足が速く、優れた視力と高い知能を持っていたとされる肉食恐竜だ。