くらし情報『『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る』

2024年1月19日 18:00

『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る

詳細はまだ解明途中であるが、これら一連の光悦蒔絵には本阿弥光悦がなんらかの形で関与したと考えられている。そして、この独特な表現やモチーフの使われ方には、光悦が嗜んでいた謡曲の文化があったことも推察できるという。

『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る

色紙 本阿弥光悦 屏風 伝俵屋宗達《桜山吹図屏風》江戸時代 17世紀東京国立博物館蔵
重要文化財の《花唐草文螺鈿経箱》は、本阿弥家の菩提寺である本法寺に寄進した経箱と考えられている。当時流行していた朝鮮王朝時代風の表現で、中央に法華経の文字を螺鈿で表している。鉛板で象嵌されるなど多彩な技法がほどこされた《舞楽蒔絵硯箱》など、展示されている蒔絵はどれも自由な表現が際立つ。


『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る

重要文化財 本阿弥光悦《花唐草文螺鈿経箱》江戸時代 17世紀 京都・本法寺蔵
『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る

重要文化財《舞楽蒔絵硯箱》江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
『本阿弥光悦の大宇宙』東京国立博物館で開幕 最新の研究から“総合芸術家”の全貌に迫る

《光悦謡本 上製本》江戸時代・17世紀法政大学鴻山文庫蔵
そして第3章「光悦の筆線と字姿」では、きらびやかな料紙に和歌を描いた和歌巻をはじめ、光悦の巧みな散らし書きと抑揚のある書が展示される。「寛永の三筆」とも称された光悦の書のなかでも、金銀泥で鶴の姿が描かれた《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》は圧巻だ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.