くらし情報『板垣李光人が考える10年後の未来「余裕と知性のある大人になっていたい」』

2024年1月26日 08:00

板垣李光人が考える10年後の未来「余裕と知性のある大人になっていたい」

そういう僕を気遣ってくださって、本番ではジンは座ったままなんですけど、ドライ(リハーサル)で涼真さんがジンを立ち上がらせてから「生きろ」という芝居をつけてくださったり。いろんなやり方を試しつつ、どういうふうにあの言葉を受けるのがいいのか模索しながらつくっていった感じで。それくらいもう空っぽの状態でした。

――そんな試行錯誤を経て、あの言葉はジンにとってどんな意味をもたらすものになったと思いますか。

あのあと、ジンはある行動に出ます。あれはきっと響の「生きろ」という言葉があったからだと思うんですね。あの「生きろ」という言葉をもらって、ジンは響こそがこの中の誰よりも生きなきゃいけない人だと思った。だから、ああいう行動をとったんだと思う。
そういう意味でも、ジンの人生を変える言葉になったんじゃないかなという気がします。

40歳までには余裕と知性のある大人になっていたい

板垣李光人が考える10年後の未来「余裕と知性のある大人になっていたい」


――劇中では、「たった一人の命と、全人類の命。どちらが大切か」という重い問いかけがなされます。板垣さん自身は、この問いになんと答えますか。

難しいですね……。その救われる相手がどうしたいかだと思うんですよ。たとえたった一人生き残ったとしても、他の人たちがみんな死んでしまっていたらどうしようもないし。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.