くらし情報『【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!』

2022年3月1日 18:00

【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!

【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!


また自らを“ロックンロール界の綾小路きみまろ”と称し、ルーツ・ミュージック愛をたっぷり語り、「次の曲では良かったら立ちませんか」と低姿勢で盛り上げようとする姿は微笑ましく、会場を和ませていた。

アコースティック・ギターとトイピアノというシンプルさを極めた演奏による、ニック・ドレイク「ピンク・ムーン」のカバーで、いきなり美しく深い神秘の森へといざなったのが、最後に登場したGLIM SPANKYだ。


【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!

亀本寛貴(GLIM SPANK)
【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!

松尾レミ(GLIM SPANK)
音源としてもカバー曲を数多くリリースしているふたりは、ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」から、キャロル・キング、ジャニス・ジョプリンと、1960年代後半から70年代初頭の名曲カバーで鮮やかにつなぎ、アデルの2011年の大ヒット曲「ローリング・イン・ザ・ディープ」で締めくくり。


【ライブレポート】全編洋楽カバーによる一夜限りのイベントにGLIM SPANKY、ROY(THE BAWDIES)、Reiが登場!


楽曲スタイルの振れ幅が大きなセットの中でも、ロック・アーティストではないキャロル・キングやアデルのレパートリーを、完全にGLIM SPANKYのロックとして色彩豊かに響かせてしまうところが感動的であり、ふたりのロック・ミュージシャンとしての個性を際立たせてもいた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.