くらし情報『事務用品の王様がハンドメイドに使える!?キングジムさんに聞いた《ガーリーテプラ》の魅力』

2017年10月5日 13:57

事務用品の王様がハンドメイドに使える!?キングジムさんに聞いた《ガーリーテプラ》の魅力

りぼんはカラーや幅、デザインも豊富なので、組み合わせてブローチにアレンジをしたり。世界でたったひとつのオリジナルギフトを作ることもできます。

可能性は無限大!「テプラ」で始めるていねいな暮らし

事務用品の王様がハンドメイドに使える!?キングジムさんに聞いた《ガーリーテプラ》の魅力


——専用カートリッジはどの「テプラ」にも使えるとか?

三浦さん:意外とご存知ない方もいらっしゃると思うんですが、PROカートリッジはすべての「テプラ」PROに対応しているので、お持ちのテプラにそのままお使いいただくことができます。りぼんのほか、ポップなデザインのマスキングテープのカートリッジも人気です。

——マスキングテープ使いは、ハンドメイド好きの方のインスタでもよく見かけます!

三浦さん:「テプラ」をご愛用いただいている方を見ると、アイデアが豊富で驚かされることばかりです。

——最近は、調味料入れの容器を統一し、おしゃれな書体の「テプラ」でラベリング……とこだわる方も増えているようです。

三浦さん:オフィスだけではなく、毎日の暮らしの中に「テプラ」が自然に溶け込んでいけたら嬉しいですね。

100円ショップで購入したシンプルな容器も、「テプラ」を使えばおしゃれなアイテムに。
アイロンラベルに好きな文字やお子さんの名前を印字すればさながらオリジナルブランドのタグのよう!

無限に広がる《ガーリーテプラ》の世界。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.