材料は布と糸だけで超簡単ハンドメイド!初心者におすすめなオリジナルクッションカバーの作り方
寒い冬はお部屋のソファで、海外ドラマでも観ながらゆっくりのんびり過ごしたいもの。そんなとき、近くにクッションがあると落ち着きますよね。「大きめのクッションが欲しいけど、なかなか好きなテキスタイルのクッションカバーが見つからない……」というときは、自分で作ってみるのはいかがでしょうか?布と糸だけでファスナーいらず、あっという間にできる超簡単なクッションカバーの作り方をご紹介します♪
クッションカバーは初心者でも簡単に作れる!
インテリアのイメージをつくるのに欠かせないのが、ソファに置くクッション。特に大きめのクッションがあると、クッションの配置バランスを整えやすくする上に、ソファでゆったりくつろぎたいときにも優しく体を包み込んでくれます。
しかし〔IKEA〕などで大きめのクッションを買おうとすると、インテリアに合わせたいクッションカバーが売っていないこともしばしば。
そこで今回は〔IKEA〕の65×65cmサイズのヌードクッションにぴったりの、超簡単なクッションカバーの作り方をご紹介します!
材料と道具
クッションカバー作りに必要な材料は、なんと2つだけ。
●お好みの布
●ミシン糸
今回手に入れたのは、無地のカーキカラーの生地。