海洋プラ材料のインテリア雑貨「buøy (ブイ)」。7月14日ブランド名を一新し、ECサイトオープン
プラスチック製品の受託製造メーカー株式会社テクノラボ(横浜市)が、海洋プラスチックゴミをアップサイクルして作った製品シリーズをブランドbuøy(ブイ)として正式に販売開始いたします。本製品は昨年末reBirth(リバース)としてクラウドファンディングを実施。
今後buøyとして継続的にECサイトを通して海岸沿いに住んでいない人でも海洋ゴミ問題に関われる仕組みづくりを目指します。なおbuøyの製造技術は特許出願済み。ECサイトでの予約販売は7月14日よりスタートします。

海洋プラから生まれたプロダクト「buoy」
目指すは人々の心を動かすプロダクト
テクノラボはプラスチック製品のデザイン設計と製造を本業としています。昨今のプラスチックゴミが海に流出し生態系に及ぼす問題を心苦しく感じてきました。一方で今のコロナ禍で気づくように、衛生面などでプラスチックは便利な素材であり全てのプラスチック製品を否定することはできません。
テクノラボでは2年以上前から社内プロジェクト(Plas+techproject)において研究を進め、プラスチック製品に関わるメーカーとして、製品開発のあり方や製品との向き合い方、ゴミへの意識、廃棄物に対する社会の仕組みなどを考え直すきっかけになしえる製品が出せればとの思いで製品開発を進めてきました。