くらし情報『【12月15日発売】知らなかったで損しないためのポイント満載! 知識ゼロからわかる『図解 日本一やさしい 年金の正解』で、あなたの「正解」がわかる。』

【12月15日発売】知らなかったで損しないためのポイント満載! 知識ゼロからわかる『図解 日本一やさしい 年金の正解』で、あなたの「正解」がわかる。

また、70歳過ぎまで繰り下げ待機していたけれど、急にお金が必要になって遡って一括で受け取る場合、繰り下げ増額分がなくなるだけでなく5年を超えた分は時効で消滅してしまいます。
そんな知らないと損をするポイントを、基本とともにやさしく解説。
その他、いまや50代・60代からでもマストの投資や、医療保険の考え方など、老後貧乏にならないために重要なこともあわせて紹介。
知っておけばトクをする、一番やさしいあなたの年金の「正解」を選ぶための本です。

【もくじ】
第1章 これだけは知っておきたい年金の基本と新常識

老後のお金は「WPP」
そもそも「年金」ってどんなもの?
自分が受け取る年金の種類は?
繰下げ受給、するならいつがいい?
繰下げしない国民年金の増やし方は?
繰下げしない厚生年金の増やし方は?
65歳未満の配偶者がいると加算される「加給年金」とは?
一家の主や配偶者が亡くなった後の年金
私的年金とはどんなもの?
自営業やフリーランスの年金は?
自分でつくる年金「iDeCo」のお得度は?
私的年金の受け取りは一括? 分割?
定年後、給与が3割近く減少したら?
おひとりさまの年金術など

第2章 貧乏老後にならないためにいますぐはじめてほしいこと

今からすべき3つのこと
50代、60代からの積立投信
50代から医療保険に入ったほうがいい?
老後資金を待ち受ける「甘いワナ」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.