くらし情報『エアコンのファンの掃除を自分で経済的に行う方法についてわかりやすく解説する記事コンテンツを公開』

2023年6月27日 17:00

エアコンのファンの掃除を自分で経済的に行う方法についてわかりやすく解説する記事コンテンツを公開

ブラシでシロッコファンを磨く

養生がしっかりとできたら、洗浄液をエアコン内部にかけてブラシで磨いていきます。

まずはエアコンの吹出口であるルーバーとフィルターを外します。取り外し方はエアコンのマニュアルで確認しましょう。

フィルターも汚れているので、掃除機でホコリを吸い取ったあとで水洗いしておきましょう。

ファンがむき出しになったら、ホコリを掃除機で吸い取っておきます。吸い取られるだけでよいので吸い取っておくと、ホコリの下の汚れを落としやすくなります。

ファンにスプレーのノズルを差し込んでファンにまんべんなくスプレーします。スプレー缶がからになるまでスプレーしたら、送風口に手を入れてファンを手で回します。
回すことでスプレーの液が届かなったところまで洗浄液が回ります。

20分から30分放置すると汚れが浮き上がってくるので、ブラシでこすってきれいにしていきましょう。あまり強くこすりすぎると傷つくので注意して磨きます。

ファンがきれいになったらリンス液で洗い流します。洗浄液としてリンス液がセットにいなっていない場合には、霧吹きに水を入れて洗い流しましょう。

洗剤がきれいになったらタオルで軽く水分を拭き取って、送風運転をかけます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.