予測不可能な時代だからこそ 身につけるべき大事な力『こどもリスクマネジメント』が11月11日に発売
シリーズ累計33万部突破‼ カンゼン「こどもシリーズ」最新刊
株式会社カンゼン(東京都千代田区)は、シリーズ累計33万部突破の「こどもシリーズ」最新刊『こどもリスクマネジメントなぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本』(小林宏之元日本航空機長・危機管理専門家 監修、バウンド 著)を2024年11月11日に刊行します。
※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。

『こどもリスクマネジメントなぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本』書影
「みる」「わかる」「きめる」「うごく」の4つのステップを用いて ピンチに強い人になることをめざします!
予測不可能な時代だからこそ 身につけるべき大事な力
「リスクマネジメント」という言葉を目にすると、「災害」「事故」などを想定しがちですが、その本質的な意味は、「危機の未然防止」と「危機が起こったときの最悪の事態を防ぐ対応」をすることです。「何かに失敗したとき」「間違ったことをしてしまったとき」に親や先生、友だちにどう対応するのかという日常生活の一コマからテストで悪い点にならいための対策、健康管理もリスクマネジメントの領域だといえます。