くらし情報『【ダイキン】夏前の新基準「エアコン試運転指数」と「エアコン試運転前線」を提案』

2023年4月6日 14:00

【ダイキン】夏前の新基準「エアコン試運転指数」と「エアコン試運転前線」を提案

発生した結露水はドレン配管とよばれるホースで屋外に排水されます。30分程度の冷房運転で結露水を十分に発生させ、屋外のドレン配管から水が出てくるところまで確認できれば安心です。

●タイマー機能を有効活用しましょう!
30分も待っていられない場合は、切タイマーの活用が便利です。なお、その場を離れる場合には、万が一の水漏れに備え、エアコンの下には物を置かないようにしましょう。

【ダイキン】夏前の新基準「エアコン試運転指数」と「エアコン試運転前線」を提案


●異臭、異音がした場合は!
ニオイや音の種類のより、様々な要因が考えられます。AI故障診断サイトから、ニオイや音の種類にあわせた原因をご紹介しておりますのでご確認ください。
【AI故障診断】 https://www.daikincc.com/AI_chatbot/

●フィルターや熱交換器の汚れ、振動もチェック!
フィルターや熱交換器の汚れが過多となっている場合、嫌なニオイの原因になることがあります。また、振動が原因で異音に至るケースもあります。
ぜひチェックをお願いします。

詳しい情報や試運転方法は、「エアコンスイッチオン!キャンペーン」WEBページで公開中!
https://www.daikincc.com/campaign/switch-on/

〔お問い合わせ〕
ダイキン工業株式会社コーポレートコミュニケーション室
大阪(06)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.