くらし情報『タモリ、10年前に“鮮魚店”で感じた異変「関あじ、関さばの姿が消えた」 番組での総力特集で納得』

2024年4月12日 05:00

タモリ、10年前に“鮮魚店”で感じた異変「関あじ、関さばの姿が消えた」 番組での総力特集で納得

19日放送の『タモリステーション』(C)テレビ朝日

19日放送の『タモリステーション』(C)テレビ朝日


19日放送のテレビ朝日系『タモリステーション』(後8:00)では、日本の魚に起きている異変にスポットを当てる。スタジオゲストには、京都大学名誉教授で海洋研究開発機構アドバイザーの白山義久氏、東京大学大気海洋研究所教授の藤井賢彦氏、“鮨 銀座おのでら”統括総料理長の坂上暁史氏、ダイビングと海をこよなく愛する女優・木村文乃を迎え、2時間たっぷり“魚”と“海”の現在を見つめていく。

近年、冬の東京湾で本来“夏の魚”であるタチウオの漁獲量が増加。昨年1月には、大阪湾と東京湾に立て続けに巨大クジラが出現。昨秋には長崎、三重、北海道…と相次いでイワシが大量漂着するなど、異変が相次いでいる。

日本には大間マグロや明石鯛など、その地域だけしかとれないブランド魚が多く存在するが、“新巻鮭”で有名な岩手のサケ漁は2014年がおよそ1万5000トンの漁獲量だったのに比べ、2023年は96トンしかとれず、10年間でなんと99%減。大分・佐賀関のブランド魚、関さばの漁獲量も、最盛期と比べると83%も減少していることが明らかに。

番組では東京湾とも中継を結び、東京湾で起きている異変について、ダイビングガイドの魚地司郎氏にリポートしてもらう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.