佐々木蔵之介が太鼓判「関西の人は絶対楽しんでくれる!」
想像力を媒介としてお客様が楽しめるのでは、と。ただ、かっこいいセリフがひとつもなくて、それは後悔しました(苦笑)」。
アルパゴンの役作りは「猜疑心を大事にしました。ドケチで強欲で、人を疑い続けている男。そのドケチを1周回って、ちょっとチャーミングにできたらいいなと」。物語は前半から不穏な空気が流れる。「喜劇を観に来たのに、何これ? という。これはプルさん(プルカレーテ)の真骨頂なんです。
日本人の笑いの感覚とは違うテイストの笑いや、乾いた笑いのようなものがある。お客様も最初とまどいながら、だんだん笑い出して」。そして最後は戯曲通り、いきなりのハッピーエンド。舞台は突然カーニバルに!?「何が出てくんねん、こいつらなんやねん! なんだかんだ言って一番大事なのは豚の丸焼きかい! みたいな(笑)。プルさんが『もう、ここまでやっちゃう』って演出したんです(笑)」。
その鬼才ぶりをいかんなく発揮する、プルカレーテ演出の独創的世界。「こんな種類の演劇はなかなか日本で観られないので観てほしい。何よりも関西のお客様に観てほしいという思いがありました。
翻訳劇の笑いって悲劇より明らかにハードルが高い。大阪のお客様は、絶対こういうものを受け入れる度量があると思うし、楽しんでいただけると思っています」。