くらし情報『片付けの前に気合いを入れちゃダメ!? 心理学を応用した片付け習慣・その5』

片付けの前に気合いを入れちゃダメ!? 心理学を応用した片付け習慣・その5

散らかっているお部屋にうんざりして、「ちゃんと片付けなきゃ」と思う時ってありますよね。そんな時、あなたならどうしますか?
「よし、今日から片付けをするぞ!」と意気込んで掃除用具を買いに行ったり、まずはインターネットで掃除方法を調べたり……。

でも、ちょっと待ってください!このように「やるぞ!」という心構えでは、作業の途中で挫折する傾向が非常に高いということをご存じでしょうか?

今日はアメリカにあるイリノイ大学の研究者、イブラヒム・シネイの実験により判明した意外な事実をご紹介します。

■ なぜ片付け習慣は身につかず、途中で挫折してしまうのか

床に散らかった週刊誌やホコリだらけの部屋を見て、あなたはすぐにでも片付けを始めたいかもしれません。
雑誌

Pinkomelet / PIXTA(ピクスタ)

しかし、片付けを日々の習慣として身に付けたいのであれば、少し落ち着いてください。

実は、これまで意識してこなかった習慣を身につけようとするときに、多くの人がやってしまいがちな行為があります。

それは「よし、やるぞ!」という気合いを入れる行為であったり、「わたしは必ずできる!」という自己暗示のような決意を固める行為です。
次ページ : ところが、この「気合いを入れる」「決意を固める」という行為… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.